見出し画像

【雑記】人は怠惰なものです。

外出続きのバタバタとした一週間を終えた村上です。

@鷺沼発
マネーコンサルティングスラッシュオー
&資産バランスプロジェクト

さて、経営が不振な状態となりますと
基本的に仕事量が圧倒的に少ないケースがあります。
新しいことは、いかに「美しい理由」でやらないか?
を考えることに時間を使います。
既にやっていること、慣れていることを、
さらに良くしようとは考えません。

また、今の企業がある以上過去に成長した歴史があります。
その時は、「適度な仕事」で売上が上がります。
つまり、「仕事を完了するクセ」が失われていく。
恐らくこれが仕事量が減る理由です。

次に成長期に、幼稚なプライドと言われるものが生まれます。
「自分は間違っていない」と言う感覚です。
かのユニクロの柳井社長でも
一勝九敗と言っているように間違えることを認めているのに。

PDCAを回す時も、常に「間違っているのではないか?」
「もっと良い方法があるのではないか?」と探すからこそ
会社は成長します。
そこに「自分は間違っていない」というプライドがあると
探すことをしなくなります。
むしろ、「このままでよいか」「自分なりにがんばった」
と出来ないこと、不十分なモノを認めてしまいます。
他人からの適切な意見を認めることができなくなります。

このような感覚が管理職、特に経営者が慣れてしまうと
会社は傾きます。
良き仲間や、コンサルに限らず税理士やその他士業も
離れるか、核心を突いたアドバイスはしなくなります。

経営者本人が、「自分が合っている」前提での意見を求めているからです。

さて、経営に不安があるときは思い切って「自分の考えは間違えてる」前提に立ってみましょう。何か新しいものが見えるはずです。

この記事がお役に立ちましたら、是非フォロー・スキ・コメントお願い致します!周りの方にオススメして頂きますと、ヨダレ流します。

そんな私どもに「経営のご相談」や「資産の持ち方のご相談をしたい方」や村上にひとまず会ってみたいという方は下記連絡先までご一報くだされば幸いです。
※多くの方が当初メールで頂いております。
※業種問わずコンサルしています。

毎日あなたのそばにいることはできません。
でも、毎日あなたを応援しています。

■連絡先

マネーコンサルティング Ø(スラッシュオー)
神奈川県川崎市宮前区小台1-19-5
村上 直人
℡ 090-4595-1148 ✉ murakamibull@outlook.jp
Twitter https://twitter.com/murakami_naoto

サポート頂けますと嬉しいです。頂きましたサポートは地域活性化の為に主に使用します。また、お許し頂けるならサポートして頂いた方にも季節のお手紙お送りしたいです。