見出し画像

【コンサル・雑記】企業が伸びない時は従業員のココを確認ーアミラーゼ問題ー

エプソムソルト届きました!アロマ入れて幸せな村上です。

@鷺沼発マネーコンサルティングスラッシュオー&資産バランスプロジェクト

さて、村上は「経営者」と「従業員」の架け橋をするコンサルタントでもあります。
※他には経営者の相談相手や財務や新規事業や運用やらありますが・・・

料金によって「従業員の面談の有り無し」はありますが、
経営者は素晴らしいのになぜ上手く行かないのだろう?
と思う時があります。

実際に従業員に問題があることは多いです。
それは2つ理由があります。

1つは「ワガママの程度」の問題。

2つ目は「読解力」の問題です。

もし、以下の問題がわからない。
従業員はわからないのではないか?
と不安になるようでしたらご一読を!!!

次の文を読みなさい。
アミラーゼという酵素はグルコースがつながってできたデンプンを分解するが、同じグルコースからできていても、形が違うセルロースは分解できない。
この文脈において、以下の文中の空欄にあてはまる最も適当なものを選択肢のうちから1つ選びなさい。
セルロースは(     )と形が違う。
(1)デンプン (2)アミラーゼ (3)グルコース (4)酵素
回答はブログの最後

早速いってみましょー
最後まで読んで、記事がお役に立ちましたら是非フォロー・スキ・コメントお願い致しますm(__)m
Amazonで買い物する時は、
広告をクリックしてからご購入頂けますと幸いです。

ワガママの程度

さて、人は往々にしてワガママな部分を抱えております。
それが仕事に影響がない
他人に迷惑をかけないのであれば
愛嬌と表現されるかもしれません。

以前こんなことがありました。
従業員の方はLineでご意見を
受け付けていた時のことです。
この事件後廃止しました。

その従業員の方は、毎日深夜0時前後
送ってくるのです。
これはさすがに迷惑(;´・ω・)

画像1

当初は、クライアント先と言う事もあり、
クイックレスポンスをしてたのです。
しかし毎日となると、注意せざる負えません。
ですが相手の回答は・・・

「私が面倒なので嫌です」(`・ω・´)

え???
「わかりました。
そうしますと、私も生活がありますので、
ミュート致します。
返答は期待しないでください。」
もうそう言うしかありませんでした。

その後は、村上は回答する気がないなど
いろいろ言われましたし、煽られましたが(笑)

ま、このように自分本位というか、
ワガママの範囲がわからない方は
実際にいます。
この時は村上(コンサルタント)に
向けたものでしたが、
会社に向けたワガママも
当然の権利
と考えてしまう
人もいます。

これは経営者の問題ではなく、
従業員の問題です!

対策としては、マナー研修を受けさせるのか
上手く退職してもらう事を願うしかありません。

画像2

ワガママの修正

根本的には、入社させないことです💦
一人のワガママは周りに伝染しますから・・・

でも、もういるんだよ

と言う事もあるので、
自社で研修するのもありです。
その参考資料として
「入社1年目の教科書」岩瀬大輔著をオススメします。

流石に、ここまで初歩的だと困る時は
「無私、利他 〜西郷隆盛の教え」稲盛和夫監修
なんかも良いですね。

ゴリっと精神的な話でよければ
「君に成功を贈る」中村天風著
は素晴らしいと思います。

本筋!読解力

話が通じない。
これは人と会う事が多い方はたまに感じることがあると思います。

ずっと村上も疑問でしたが、
この記事で納得しました。

記事にも出てきますが、
以下の問題の中学生の正答率は57%です。

・幕府は、1639年、ポルトガル人を追放し、大名には沿岸の警備を命じた。
・1639年、ポルトガル人は追放され、幕府は大名から沿岸の警備を命じられた。
以上の2文は同じ意味でしょうか。

どうです?

わかります??

そう。「異なる」が正解です。

しかし、間違えた生徒は
「でも、(キーワードとなる語は)全部合ってます。
部分点は出ないんですか?」と食い下がるそうです。

失礼ながら、
この程度の簡単な文章でさえ間違えるならば、
もう少し複雑になるとチンプンカンプンになる・・

画像3

仕事と読解力

仕事となると、中学生以上に読解力が必要になります。
前提、仮定の変更や、歴史的な意味合い、
その他周辺環境を踏まえて、
相手の意図することを読み取る必要があります。

つまり、文章以外の読み取りも必要となります。
また、文章量も増大しています。

極論かもしれませんが、
前問の「ポルトガル」の話。
それがわからなかった中学生が
そのまま大人になっていたら??

今の朝礼の話は伝わっているでしょうか。
資料作成の指示した意図は伝わっているでしょうか。
お客さまの話を正確に理解しているのでしょうか。

ちょっと不安が残りますね。

画像4

読解力の必要性を説いた本として
「社会に出るあなたに伝えたい なぜ、読解力が必要なのか?」
池上彰著
オススメしたい。

大人になって読解力をつける!?

大人になって読解力をつけさせる
というのは非常に難しい。

「つける」というのは自分で認識してるわけですから、
努力の部分すればなんとか・・・
しかし、「つけさせる」となると
あなたは読解力が無いですよ
と認識させるところからとなる。
これは厄介。

画像5

そこで考えられるのは
1 日報の活用
日報をおざなりにしていませんか?
日報を見ると事実の羅列だけの人もいれば、
自分の思惑や希望がゴッチャになった人もいます。

適宜、質問などをして考えてもらうようにするのも一つです。
また、日報を業務の報告だけに縛るのは勿体ないです。

2 テスト&研修をする
読解力の研修やテストをすることで、
相手に気づいてもらうという方法もあります。

読解力と言うと、伝える側と聞く側がいるのですが
どちらに問題があるか?はわかりづらいので。

3 読書会を開く
小規模の会社やチームであれば、
仕事に関連する書籍を「勉強会」と称して
読み合わせをするのもあり。

自然と読解力をつけてもらうのに良いですね。
100文字にまとめる作業などを絡めるとなお◎

画像6

最後に

よく、こんな話をすると言われるのが
能力の問題です。

村上的には、
「能力はどの会社の従業員も一緒」
と考えています。

能力が無いように感じるのは、
「その仕事の意味がわかっていない」
「相手の都合(意図)が考えられない」
ということに尽きるからです。

技術的な生産性よりも、
話が伝わるよう話す。
相手の話を正確に理解する。
このことの方が生産性も上がり、
AIに負けない能力と思うのは言い過ぎでしょうかね?

画像7

今日はここまで!
ということで、また!(●´ω`●)

この記事がお役に立ちましたら、是非フォロー・スキ・コメントお願い致します!シェアして頂きますと、ヨダレ流します

そんな私どもに資産(ライフプラン)・運用・保険・経営&営業コンサルの相談したい方村上にひとまず会ってみたいという方は下記連絡先までご一報くだされば幸いです。
※多くの方が当初メールで頂いております。
※業種問わずコンサルしています。

毎日あなたのそばにいることはできません。
でも、毎日あなたを応援しています。

■連絡先

マネーコンサルティング Ø(スラッシュオー)
神奈川県川崎市宮前区小台1-19-5
村上 直人
℡ 090-4595-1148  ✉ murakamibull@outlook.jp
Twitter https://twitter.com/murakami_naoto

最初の問いの答え 「デンプン」

サポート頂けますと嬉しいです。頂きましたサポートは地域活性化の為に主に使用します。また、お許し頂けるならサポートして頂いた方にも季節のお手紙お送りしたいです。