見出し画像

【コンサル】冷たさと温かさ

昨日の新橋亭は美味しかった村上です。
https://www.shinkyotei.com/


画像1

-蟹煮込みそば-

@鷺沼発
マネーコンサルティングスラッシュオー
&資産バランスプロジェクト

さて、社外秘書(コンサルタント)をしていると、
数字で語ることが多くなります。
そうすると、社員さんや初めての方は「冷たい人」
という印象になるわけです。

村上が「冷たい人」だったら、赤字会社のコンサルを
引き受けたりしません・・・

どちらかと言うと、「熱くなりがち」な方なんです(笑)

けれど、誰が言ったか忘れましたが
「数字だけだと誰もついてこない」
「情熱だけだと道を間違える」
と思っております。

というわけで、今日はそんなモヤっとした
取っ散らかった話です。

お付き合いくださいませ。
経営者の方にもお役にたつはずです!

最後まで読んで、記事がお役に立ちましたら是非フォロー・スキ・コメントお願い致しますm(__)m
他の人にオススメしてくれたって、いいんだぜ!
何ならシェアも大喜びだぜ!
参考図書は「村上に1円も落としたくない方」は、スルー推奨。

そりゃ熱くなる

村上は何度か倒産に立ち会っております。

一回目は高校生の時。
その結果、金融機関(証券会社)を志すことになりました。

その次はリーマンショックの時。
これが原因で、独立を考えるようになりました。

金融機関の理屈ってあります。
借りたい会社は困ってるから借りたい。
でも、金融機関は返せる先に貸したい。
なんですよね~

また、証券も保険もなんですが、
売る為の情報提供はしてくれます。
ですが、会社が発展する為だったり、
困った時の情報提供は手薄だったりします。

儲からないから、当たり前って言えば当たり前ですね。

また、税理士さんも本業は「税金を計算すること」です。
だから、会社の発展まで面倒を見てくれるか?というと
なかなか全員そうとは言いづらい。

でもですね、やっぱり倒産というのを
目の当たりにするのと、文字で読むのでは違うのです。

倒産まで行かなくても、リストラや組織改編でも
心理的にはかなり来るものがあります。

当然私より知識がある人がいるわけですが、
それが組織に入ってしまうと必要な人に届かないのですね。
上手く行っている状態だとあまり知識や
組織の状態に目がいかないのですが、成長が止まった段階だと
目に付くようになる。
金融機関や税理士に相談しているはずなのに、
村上と会って、
「そんなこと誰も教えてくれなかった!」
となるわけです。

特別な知識と思っていないので、
なんで伝えなかったんだ!
と村上は熱くなるわけです。

画像2

冷たい部分

冷たいと言われる数字。
ですが、経営である以上数字は大切です。
当然社外秘書(コンサル)も数字を先に考えます。

粗利が5,000万で経費が3,000万かかるならば、
人件費は2,000万しか余資がないわけです。

これは「情熱」ではどうにならない。

証券営業の時でも、「儲けさせてあげたい」
とどんなに思っても、株価は操作できないのです。
これは一旦受け入れるしかない。

でも、そこで諦めるわけにもいかないのですね。

次はどうするか?
をトコトン考えるのが情熱になるような気がしています。

しかし、情熱?人情?わからずや?な社員の方は
なかなか前提(数字)が受け入れられない。

結局、給与が下がった・仕事が忙しくなったから
アイツは冷たい人間だとなるわけです。

画像3

先にクールハート、その後ウォームハート

冷たい部分の伝え方は毎度悩むところですが、
何を言われようと先と思っております。

だって、前提だから💦

これを後回しにするほど、社員の方は「突然」と
感じます。
時間をかけてしっかり伝えた方が良い。

次に、どうするか?というウォームハートの部分ですね。
ここは情熱的なほど良いと感じます。

そりゃ中には、冷めた社員もいます。
残念ですけど・・・
けれど相手にしない!

過去を云々するのは終わりとして、未来に目を向けましょう。

画像4

最後に

今回は取り留めもなくて、すいません💦

ただ、沢山の経営者とお会いする中で
名経営者ほど両面を持ち合わせていると感じるわけです。

そして、上手くいっていない経営者ほど情熱で
押し切ろうとする。

上手くいっていない会社の社員の方は、
会社の現状や自分の働き具合に関わらず都合で話す
と感じています。
(これは全員ではなく、割合が多いという意味です)

間に入る社外秘書としては、
「とにかく対話する」
という解決策で乗り切るわけです。

そんなことを知って頂けますと幸いです。

会社の数字に強くなるなら、これ一冊!

ということでまた(●´ω`●)

画像5

-etsy.com-

この記事がお役に立ちましたら、是非フォロー・スキ・コメントお願い致します!周りの方にオススメして頂きますと、ヨダレ流します。

そんな私どもに「経営のご相談」や「資産の持ち方のご相談をしたい方」や村上にひとまず会ってみたいという方は下記連絡先までご一報くだされば幸いです。
※多くの方が当初メールで頂いております。
※業種問わずコンサルしています。

毎日あなたのそばにいることはできません。
でも、毎日あなたを応援しています。

■連絡先

マネーコンサルティング Ø(スラッシュオー)
神奈川県川崎市宮前区小台1-19-5
村上 直人
℡ 090-4595-1148 ✉ murakamibull@outlook.jp
Twitter https://twitter.com/murakami_naoto

サポート頂けますと嬉しいです。頂きましたサポートは地域活性化の為に主に使用します。また、お許し頂けるならサポートして頂いた方にも季節のお手紙お送りしたいです。