見出し画像

イスラエルで洗礼を受けてきました

世界一厳しい検問を無事通過したのも束の間、イスラエルでの洗礼はここからでした。。。そんな散々だったエピソードをご紹介します。
ちなみに、イスラエル入国時点でお昼の12時前でした。ここからエルサレムまでバスで1時間ほどかけて移動します。

エピソード1:携帯が使えない

イスラエル到着後、すぐに電波を確保したかったためsimカードを購入し、携帯にsimを差し込んだのですが、電波が繋がらないのです。
イスラエル渡航者からも購入しても繋がらないことがあると聞いていたので、「やっぱりか。。。」という感じで電波を確保することを諦めました。
イスラエル旅の間はずっと、フリーWi-FiやレストランのWi-Fiに接続しながら、なんとか情報収集を行いました。
※ahamoは海外利用もできるのでほとんど繋がらないですが、たま〜にahamoのsimで電波を拾えることもありました。

エピソード2:ホテルが見つからない

イスラエルはとにかく物価がめっちゃ高いです。NYに行ったことないですが、おそらくNYくらいの物価です。
そのためホテルも一番安いカプセルホテルを予約しました。(1泊1万)
電波が繋がらないので、フリーWi-Fiのスポットでホテルの住所を検索して、Googole Mapで検索し表示されている目的地に着いたのですが、ホテルらしきものはありません。

ここから地獄の始まりです。。。
ホテル住所付近を1時間ほど歩き回りましたが、一向にホテルは見つかりません。この時点でかなり焦っていたのですが、先程まで使えていたフリーWi-Fiも何故か使えなくなり、ほぼ半泣き状態です。
街ゆく人にホテルの場所を尋ねるも「I don't know」「Around there」。ホテルを探し始めてから2時間ほど経っていたため、クタクタ。電波も繋がらないので、この時は野宿も覚悟していました。(とは言っても野宿は絶対にできませんが)
ここで少し休憩しようとミニマートで買い物するために換金所に行き、ミニマートで買い物をした時にも災難に遭いました。(こちらはエピソード3,4で。。。)

ホテル探し中に災難にあいつつ、Wi-Fiを求めて入ったピザ屋さんにホテルの場所を尋ねると「多分ここだよ」と親切に教えてくれました。「なかったらまた戻っておいで」という優しい言葉ももらい、教えてくれた場所に向かうと、やっっっとホテル発見。

本当に見つけた瞬間は安堵で腰が崩れました。
ホテルのオーナーに冗談で「この場所は見つけにくいよ」というとオーナーも苦笑い。

疲れ果てたので、この後はどこにも行かずにカプセルホテルでずっとYouTubeを見ました(笑)

カプセルホテルの入り口

エピソード3:換金所にて…

ホテルが見つからず途方に暮れている時に、休憩がてら買い物をするためにイスラエルのお金が必要なので換金所に向かいました。
ちなみにイスラエルの通貨はシェケル(New Israel Shekel, NIS)です。私が行ったときのレートは1NIS = 約41円でした。

当時レートで10,000円は10,000円÷41 = 243NISです。換金所での手数料20%だとしても、200NIS貰えると考えていました。
しかし、換金所で10,000円を渡すと100NISと言われました。もう意味がわかりません。10,000円が5,000円になったということです。
ホテル探しでくたびれていた私は、とにかく現地通貨が欲しかったので一旦10,000円を100NISで換金しました。

この後、他の換金所では10,000円を180NISで換金することができました。これでも低いと思いますが、100NISに比べるといいか、、という感覚に陥ってました。

エピソード4:ミニマートにて

ホテルは見つからず、ろくに換金もできずでしたが、ミニマートで買い物して、やっと一息つけると思っていました。
が、イスラエルではそううまく行くはずもなく。。。

ミニマートで6NIS(約250円)のコーラ(300ml)を買おうと思い、レジに並びました。前の老人の方が支払いに時間がかかっていたので、後ろに並んでいた私に店員さんが先に会計するよと言われ、20NISを渡しました。
お釣りをもらって店から出た時に、違和感を覚えました。お釣りが6NISしかないのです。完全にぼったくられました( ;  ; )
色々ありすぎて、抗議しにいく元気もなかったので、泣く泣く600円の350mlコーラを飲みました。
(※先ほどの換金レートを考えると1,200円のコーラです。)

エピソード4:イスラエルの大道芸

散々な1日のイスラエルでしたが、途中街中で大道芸をしている人々を多く見かけました。大道芸の内容は日本ではみないようなものが多く、非常に愉快で周りの人たちも純粋に楽しんでいるので、その場にいてとても心が癒されました。(サムネは大道芸の写真です。)
1日目のいい思い出はこれくらいかな。。。


イスラエル初日にして、多くの洗礼を受けました(T ^ T)
次回はパレスチナでのエピソードをご紹介したいと思います!!
ご覧いただきましてありがとうございました。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?