マガジンのカバー画像

私の起業のすべて

6
元優等生、ただのいち会社員が有難いきっかけを通して起業する、その一連の全てをリアルタイムで書き残すマガジンです。
運営しているクリエイター

#SHElikes

240427時点サービス内容(+変遷

240427時点サービス内容(+変遷


気づけば、前回の事業案noteから1年も経ってしまってびっくりしています。(びっくりする権利は、ない)

改めて自分で23年4月に書いたこのnote↑を読み返して、「なんこれ!サービス内容、今と全然違うじゃねーか!笑」とケタケタ笑ってしまうほどでした。全文無料公開にしていなくてよかった、ちょっと流石に恥ずかしい。恥ずかしいなんてことはないんだけども。

私が事業を通して実現したいことは、「自分の

もっとみる
事業案変更、自分のド真ん中へ

事業案変更、自分のド真ん中へ

お疲れ様です。
人生初の起業の軌跡を(誰の役に立つかわからないが)残しておこうと書き始めたこの起業note。
今回は、"「このテーマで起業するぞ」とそれなりにちゃんと考えて決めたものの、いざ仮説検証のために1,000人規模のアンケートをとり(ご協力いただいた方、本当にありがとうございました!!)その結果と向き合ってみたら事業案が変わってしまった話" を書き残しておきます。

自分の中の「コアだけど

もっとみる
アンケートで工夫したこと

アンケートで工夫したこと

お疲れ様です、もんぬです。

今、SHEとポーラ・オルビスホールディングスによる女性起業家輩出プロジェクト「NEXT FOUNDERS」の第一期生として、黙々と起業準備を進めているところなのですが、

ざっくり事業案ができてきたタイミングで、仮説検証のためのアンケートをとろうと、先週3/30(木)にこのようにツイートしました。

結果、4/3(月)の締め切りまでになんと1,064名の方が回答してく

もっとみる
✍️事業案 2023.3.25時点

✍️事業案 2023.3.25時点

今日のnoteでは、私がこれから人生丸ごと乗せて進めていこうとしている事業の内容を、現段階でどんなふうに描いているのか書き残していこうと思います。(ちなみにこれまでも「あぁでもないこうでもない」してきたので、その右往左往の歴史についても後日書く予定です。)

何年か経った後に、「げっ!今やってることと全然違うじゃん!笑」と思うのか「案外変わってないな〜」と思うのか私自身にも想像がつかないですが、未

もっとみる