マガジンのカバー画像

仕事人

13
仕事人について書いたnoteをまとめました。
運営しているクリエイター

#FP

お仕事のご紹介

岩切 健一郎 (イワキリ ケンイチロウ)ファイナンシャルジャパン株式会社/ファイナンシャル・コ…

美しいデザインの資料に興味のある方は、ぜひご覧ください

コロナの影響で、web面談が増えています。 保険募集人も保険会社ごとに色々なルールはありま…

本物の方に出会うと、謙虚になれる

今日は、FPUNIVの方々とZOOMミーティング。 FPUNIVは結構時間をかけて使って…

支払査定のリアル③再保険会社と謝絶のリアル

はじめに支払査定のリアル第3回です。 「支払査定の」と言いつつ、「引受査定」の話も多い、…

支払査定のリアル②ネット保険の現状と募集人の役割

はじめに保険業界でない方にも読んで欲しい、支払査定のリアルについて、全3回でまとめます。…

支払査定のリアル①

はじめにネット繋がりで支払査定の方(匿名ご希望のため「査定さん」とします)にお会いできま…

職業と貴賤

尊敬する作家の先生の言葉で好きな言葉があります。 「職業に貴賤はない、でも働き方には貴賤がある」僕はこの言葉を聞くまで、苦手になっていた職業の方がいました。 警察です。 今も得意かと言われれば胸を張って 「ハイ!!得意ですっ!」 と言える訳ではないですが、この言葉を聞いてから、職務を全うしていることに対して尊敬できるようになりました。 そもそも警察を苦手になったのは、9年前のある出来事から。 2011年エフアンドエムの福岡支社で勤務していた時のことでした。 24歳

コミュニティーバーになる

先日、新潟デルタのイベントの後に二次会で使わせてもらったバーがあります。 コミュニティー…

応援したくなる気持ち

最近、会社の近くにできたラーメン屋に2週連続で行ってます。 こちら、柿川亭。 初めて行く…

キャリアの授業でお話ししてきました

先日、事務所の引っ越しの合間を縫って新潟大学のキャリアの授業にてオンラインでお話しさせて…

インタビュアーとして大切なこと

先日、INSURANCEJOURNALさんに取材して頂きました! (INSURANCEJOURNALさん、非常に勉強にな…

そんなパン屋に私は行きたい

先日、妻と娘があるパン屋さんで受けた対応がとても良かったそうなので、シェアしつつ考察し、…