見出し画像

仕事を辞めたくなるタイミングって…

こんにちは、こんばんは、ももパンダ🐼です。

今回は仕事を辞めたくなるタイミングについてのお話ですが、「いやいやいつでも辞められるなら辞めたいわ」って方。そうですよね、私も働かなくていいならそうですから。

しかしそういうわけでもない人もいるので、一概には言えませんが、「やりがい」が大事な方々ですね。
その辺りのバランスや考え方についてはこちらでお話していますし、今回の話と関係ある点もあるため、良ければ読んでみてください。

そして今回とにかくお伝えしたいのは、自分の経験、管理者の経験から導き出されたコレ!

私の考える仕事を辞めたくなるタイミング

入職から1ヶ月

慣れない環境、業務への緊張。
人の名前や基本を覚えること、雰囲気に慣れることで精一杯の時期。
1ヶ月経過時
一通りの流れを覚える。
緊張感が少し解け、1ヶ月分の疲れがどっとくる。
「ふぅ、なんかこれといってやったわけでもないに疲れたなぁ、しんどいなぁ、辞めたいなぁ」となる。

1ヶ月から3ヶ月

少しずつ仕事を任されて、1人で仕事をこなすのに必死な時期。
ちょっとずつやることが増えバタバタと過ごす。
職場にも少し慣れてきて緊張が減る。
3ヶ月経過時
一通りの仕事の流れができるようになり、
「なにやってるんだろ?なんか違うかも…辞めたいかも」となる。

3-6ヶ月

できることが少し増える。
ある程度の1日の業務は1人で行えるようになる。
6ヶ月経過時
だいたい1人でできるようになってきて
「こんな感じかぁ。なんかだるくなってきたなぁ。辞めようかなぁ」

6ヶ月から12ヶ月

少しずつ周りが見えてくる。
新しいことがないと毎日の繰り返しでだるくなってくる。
少し新しい仕事を経験する。
12ヶ月経過時
その仕事のだいたいを把握する。
「もうここで続けても仕方ない。辞めよう」となる。

1年を過ぎるとあとは惰性です。
何かの理由があって辞めれなければ続けるし、この仕事が良いと思えば続ける。

その他のタイミング

ミスしてしまって辞めたい

たしかにこれはあります。
やはりミスは心へのダメージは大きいです。
ただ人間ですからミスすることは100%ないことではありません。
いくら対策をしていても100%はありません。
そのため「ミスしたからこの仕事向いてない」とい考えてしまうのはもったいない話です。
そもそもミスが起きる時はその人だけの原因でない場合の方が多いです。
業務過多であったり、環境が悪かったり。

そういった環境などを差し置いて、個人の責任に押し付けるのは間違っていると思いますし、その職場や管理者は良くないでしょう。

結婚や引っ越しなどのタイミングがあれば辞めるきっかけになるでしょう。
私のようにパワハラをうけたり、大きな辞めるきっかけとなる出来事があればいくら長く続けていても辞めるきっかけになります。

最後に改めて

自身の経験としても、他の人を見ていても、
この1ヶ月、3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月というのはかなり退職を考えるタイミングです。
年末年始や、年度の変わる時期など、区切りの時期は他者との比較もしてしまうため、そこを越えるとまた新しいことがあって続けられたりします。

逆にいうと、上司は適切なタイミングで新しい仕事を与えていくことも重要だと思います。

ちなみにわたしも上記のタイミングで辞めたくなりましたし、6ー12ヶ月あたりでは新しい仕事を他の人には振るのに自分だけ振られず、「いる意味ある?」と感じ辞めようかと思いました。

4月入職の方はそろそろ6ヶ月ですね。
色々考えるタイミングだと思います。
ふと「この先どうなるんだろ」と思った方は、教育担当の方など、話しやすい人、きちんと応えてくれる人に相談してみてはいかがでしょう。

またSNS上には同じ悩みを抱えた人はたくさんいます。
環境が違えば進度は全く違います。
是非一度覗いてみてもらいたいです。

長々と失礼しました。
また宜しくお願いします🤲

この記事が参加している募集

#仕事について話そう

111,024件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?