見出し画像

新卒1年目。人生終わった〜と思ったこと。


こんばんは☺️

5月ももう終わりますね〜早い早い😭

最近様々なSNSを見ていて思うのですが

私よりも年下の子、新卒の子達が今の職場環境や人間関係で悩んでいる人が多いこと。


頑張ろうって吸収していこうって前向きに仕事と向き合っているのに

現実は理想通りにはいかず、、

中々思うようにいかないのが社会、、😭

遠い昔に私にもあったな、、何か役立てれば良いなと今回記事を書いています。


私は新卒で入った職場を1年でやめているのですが、

辞めたときは「あ〜人生終わった〜」と思っていました。

自分が思い描いた社会人人生とは違うこと(辞める)をしてしまった。

次の仕事を探す時にネック(マイナス要因)になる。

履歴書に傷をつけてしまった。


当時はこんな事を思っていました。

憧れていた場所で経験積んで管理栄養士になって栄養指導をばりばりやるんだ!と

気持ちばかりは一丁前なわたしでしたが、実際勤め始めたらそんな気持ちはどこへやら、、

毎日毎日仕事とアパートの行き来のみでいつの間にか辞めたいとしか考えられなくなりました。

今思えば仕事に慣れること

一人暮らししてきちんと自分生活を成り立たせること

とても頑張っていたと思います。

そして、

「石の上にも3年。」

「ここで勤まらないとどこにいっても無駄。」

「嫌なことがあって逃げたら、また同じとこでつまづくんだよ。」

などなど色んな呪縛ワードをかけられていましたし、自分でもかけていました。

それに苦しんでいたのもあります。


確かにそれも大事です。

年齢を重ねてきたからこそ分かることで感じるわけで

新卒の時の自分にそう言っても言うことは聞かなかったと思います。


たくさん逃げてきたし、たくさん非常識、失礼なやり方をしてきた

ちょっと丸くなった(笑)今だから分かることなのかな。


20代は転職のオンパレードでした。

1年ごと、アルバイトの掛け持ち、夜中までやった時期もありました。

辞めてもその先はあんまり悩む必要ないんじゃないかなって個人的には思うんです。

その時、その時の自分に任せてみるのも手です。

何もしないよりはまし。

病んでる心がそれで元気になるなら。


以上、アラサーの呟きでした。笑

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?