マガジンのカバー画像

読書日記帳

24
読書記録をまとめます。
運営しているクリエイター

2023年3月の記事一覧

読書日記:同志少女よ敵を撃て 動機を階層化すること

 戦争映画を観るのとは違い、読むのは難しそうだと考え、本を手に取るのを一瞬ためらった。 …

Momo
1年前
4

読書日記:MONSTER 名は体をあらわす

 浦沢直樹の「MONSTER」の最終回。  病室のベッドで寝ていたヨハンがいなくなり、空のベッド…

Momo
1年前
2

読書日記:コンビニ人間 息のできる場所

 この本はタイトルに惹かれた。私はコンビニが大好きだからだ。  酷い時は1日に2、3回別…

Momo
1年前
3

読書日記:そして、バトンは渡された 変化の中にあるゆるがないもの

 図書館に勤めている時、同僚から勧められた本が「そして、バトンは渡された」だった。  こ…

Momo
1年前

読書日記:クララとお日さま  信じる祈りは美しい

 お日さまは栄養をくれて寛大で慈悲深く、親切。  それが主人公のクララが考えるお日さまで…

Momo
1年前
1

読書日記:孤宿の人 鬼という病

 入院生活で私は数冊本を読んだ。 ・鉄腕アトム 手塚治虫(漫画) …16冊 ・棒になった男…

Momo
1年前
3

読書日記:月は無慈悲な夜の女王 自由の代償

 ガンダムで描かれる“コロニー落とし”の元ネタになっている小説があると知り、「月は無慈悲な夜の女王」を手に取りました。  ガンダムのように戦争が色濃く描かれていると思いきやそんなことはなく、コンピューター技術者のマヌエル(通称:マニー)とマイクロフト・ホームズ(通称:マイク)という仇名を持ったコンピューターの日常から物語が始まります。  マイクは今で言うところのAIのようですが思考するだけでなく、自意識を持ち合わせています。  マニーとマイクを含めた物語の主要人物が四人い

読書日記:七色いんこ 復讐の形

 私から見た七色いんこは愛する人に捧げた復讐劇でした。  1話目で千里刑事はいんこに一目…

Momo
1年前
2

読書日記:心中 読み返すほど怖くなる

 手塚治虫の「七色いんこ」で阿部公房の「鞄」を知り、勤め先の図書館で「絶望図書館」という…

Momo
1年前

読書日記:変身 主軸が家族のグレゴール・ザムザ

 フランツ・カフカの「変身」について私の友人はこう言っていました。 「主人公が朝起きたら…

Momo
1年前

読書日記:人形の家 人形から人へ

 イプセンの人形の家。  主人公の家以外の場景はないのに、登場人物のセリフの掛け合いで家…

Momo
1年前
2

読書日記:友達 孤独は彼らの餌

 阿部公房の戯曲の1つ「友達」を読んだ。  本命は「棒になった男」だったのだが、収録されて…

Momo
1年前