momomoon1209

仕事は中学受験指導国語教師及び小論文指導添削。趣味は声楽、ビーズアクセサリー作りなど手…

momomoon1209

仕事は中学受験指導国語教師及び小論文指導添削。趣味は声楽、ビーズアクセサリー作りなど手仕事。人生もとっくに半ばを過ぎたけれど、ワクワクする生き方を求めて残りの命を燃やしたい‼️国語の苦手なお子さんをお持ちの方に救いとなるひとしずくや、人生の真理と思われる話を書いてみようかな。

マガジン

  • 国語のしずく

    国語が苦手なお子さんを持つ方々、中学受験を目指しているけれども国語の点数が伸び悩んでいる人、などに向けて書いています。長年の国語指導の経験から生まれてきた向上へのエッセンスです。中学生や高校生にも当てはまる内容です。

  • この世の真理らしい事

    この世にはどうやら目に見えない真理の網の目が存在するらしいことにあるとき気がついてそれ以来追い求めてきた。私たちは誰もが大いなるもののdivisionであり、実は大きな力を秘めた存在であるようだ。

  • 命と体を守る

  • 徒然のしずく

最近の記事

★設問タイプC

C 言い換えを求める問題 「〇〇とはどういうことですか。説明しなさい。」というタイプの設問です。 ❶具体的に説明を言いまとめる場合。 ❷提示されているいくつかの具体から抽象的にまとめる場合。 ❸何らかの比喩表現を具体的に言い換える場合。 ❹文中のキーワードについて説明を求める場合。 などがあります。 いきなり傍線部全体を言い換えるのは厄介な場合がありますから、提示された文をいくつかのパーツに分けて、その一つ一つについて言い換えを試みてゆきます。 部分に分けてみると、自

    • ★設問タイプB

      B 理由を問う問題 「〇〇はなぜですか?」ということを問われる問題です。記述の場合もありますし、選択肢から選ぶ場合もあります。 どちらの場合でもまずやるべきことは、問われた内容に対して、 ❶答えのイメージを自分でメモする。 ❷解答根拠の部分を見つける。 この二つです。 何らかのことに関して理由を述べている部分には、実は大抵の場合その文末に「理由表現」のスタイルを見せていることが多いので、本文を読んでいる最中にこれを見つけたら、傍線部に関わりがなくても丸つけするなどの目印

      • ★設問のタイプを見極める Aタイプ

        ⑦設問タイプ別弱点克服の方法 国語における設問の種類はおよそ以下のようなものが中心です。 A 対比の文章を把握、整理できて居るか見る問題。 B 理由を問う問題 C 言い換えを求める問題 D 心情を問う問題 E 該当する部分を抜き出す問題 F 接続語を挿入する問題 G 指示語の内容を把握する問題 H 選択肢から選ばせる問題 I 言い換えを求める問題 J 脱文整序の問題 これらを解くには、それぞれに知っておくべき手順や公式のようなものがあります。その様な手順や公式を理解し

        • ★作文のメモ作り

          ⑥作文の前のメモマップ作りを心がけよう。 テーマが与えられたら、結論はどう締めくくりたいか、何について語りたいか決めます。 では、その結論に結びつけるには幾つの要素を語るべきかリストアップします。 400字程度ですと、せいぜい二つから三つのポイントを語るぐらいでしょうか。あまり多すぎてもまとまりがつきません。 結論と語る要素が定まったら、書き出しを工夫しましょう。経験談などの具体例から入るもよし、ことわざや比喩から入るもよし、先ほどのポイントへと話をつなげていきます。

        ★設問タイプC

        マガジン

        • 国語のしずく
          9本
        • この世の真理らしい事
          2本
        • 命と体を守る
          0本
        • 徒然のしずく
          0本

        記事

          ★音読の効果は絶大

          ⑤教科書や新聞記事などの音読を毎日少しずつ繰り返そう。 不思議なことに、黙読だけと音読とでは理解の範囲が異なります。音読は全ての語学の基本で、文章を確実に読むという点でも読めない熟語や漢字などのチェックにも役立ちます。できれば辞書をそばにおき、調べながら音読してみると良いでしょう。 「読書百遍意自ずから通ず」と言いますが、知らない言葉のある文章も、三回ほど音読すると凡その論旨の流れが見えて来て、推理力も働くようになります。 幼稚園の子ではあるまいにと思われるかもしれませ

          ★音読の効果は絶大

          ★自分の失点分析をしてみよう

          ④自分の失点分析をしてみよう ③で、凡その出題パターンがわかったら、これまで受けた模擬テストなどを丁寧に見直して見ましょう。できの悪かったテストは見直すのも嫌ですが、「自分に足りない力は何か」をわかっておくことは大切で、そこがわからないことには対策も立てられません。 漢字や知識(配点の3割を占める)はとにかく覚えれば良いわけです。 読解問題は、大抵大問の中に問いが7〜8個あって、それぞれいくつかのパターンがあります。 A 対比の文章を把握、整理できて居るか見る問題。

          ★自分の失点分析をしてみよう

          ★入試問題のパターンを知ろう

          ③国語の入試問題パターンを知ろう。 多くの場合、先程の②で話しました7割にあたる読解部分は大きく分けて三つに分かれると思って良いでしょう。 一つは説明的文章と言われるもので論理性の理解を見るものです。論説文、説明文、の類です。文節の関わり、段落の関わりを理解し、論点を整理して結論との構造を把握するものです。 二つ目は文学的文章と言われるもので、小説や、随筆、など「人の心の内側」を読み取るものです。随筆は時には論理性をみる説明文的なものとして扱われることもあります。 こ

          ★入試問題のパターンを知ろう

          ★家庭でできること

          ②家庭でのトレーニングの巻 国語の入試問題の配点は、大まかに言って7割が読解問題、残りの3割が漢字や知識事項に関する問題と言われています。 さて、この3割を占める部分、多分あまり得意ではないのではないでしょうか?この3割をキッチリ得点できるかどうかということは存外受験の当落に大きな関わりを持っています。100点のうち30点をしっかり取れるかどうかは大切なポイントです。 漢字が書ける、諺や慣用句、或いは文法の知識などと言った部分は「考える」ではなく「覚える」部分であり、知

          ★家庭でできること

          ★それではまず

          ①信頼に足る国語教師を探そうの巻 塾に入るなどにあたっては、学年の切り替わりが一番入りやすい時期ですが、個人対応の塾ならば時期はあまり心配はいりません。 まず、大手の実績ある進学塾を選んでいくつか訪れてみてください。事情を話し、国語単科で通わせてもらえるかどうか聞きましょう。受け入れてもらえたら、大学生のアルバイトではない国語専門の教師に担当してもらえるかどうか聞きましょう。 多少遠くても信頼できる先生を見つけられるかどうかはこれからの生命線だと思います。読解が苦手とい

          ★それではまず

          ★中学受験をを考えているが国語が苦手というお子さんに

          以下の凡そ7つの事柄についてお話をさせていただこうと思います。長くなりますので、一つ一つテーマ別に書いて行きますね。受験までの時間をどう使うかで結果は大きく変わるでしょう。 大変な道のりであることは目に見えていますが、勇気を出して高い山を乗り越える決心をまず固めましょう‼️ 辛くても、苦しくても負けない‼️(⌒▽⌒) それさえしっかり出来上がればもう半分は成功への道を歩けたようなものです‼️全ては自分の決心次第であることを知っておきましょう❣️ さあ、それではこれからお

          ★中学受験をを考えているが国語が苦手というお子さんに

          貴方はもう魔法使い

          ちょっと長いけど、じっくり読んでみてね。 ①この世は五感で把握するものだから潜在意識に生まれたイメージをこの世に在らしめるためにはイメージと言うとらえどころのないものを言葉という音もしくは文字という五感で把握できるもので具現化しておくことがカギとなるのです。 イメージを→言葉へ。 言葉こそがすべての魔法の顕在化ツールなの! 心の中に思ったことを現実に叶えるという事は具現化するということです。 この世は五感でしか把握できない。だから五感で把握出来るように実現するには五

          貴方はもう魔法使い

          初めての投稿はなぜか関西弁

          神様はホンネがお好き おまえ、それほんまに思うてないやろ? ホンネは違うやろ? 本当にしたい事は何やねん? いややと思うたらいややとそう言わんかい。 我慢が美徳っていつから信じてんねん? チラッとよぎる想いって大抵ホンネやし。 神様には本音しか聞こえんねんで。 そんな事あるわけないと信じてるからそうなるねんで。 できひんと思うとるからできひんがこの世に出現しとるねん。 神様には述語しか聞こえんて知っとる? 本音で言うた述語は自分が受け取る現実になるねんで

          初めての投稿はなぜか関西弁