見出し画像

南インド料理を食べて、なんとも不思議な気分になった話。

今日は、書こう!と思って途中まで下書きにしていた、ゆるっとした話を…。



ゴールデンウィーク中に、生まれて初めて「南インド料理」というものを食べました。

私が「インド料理」と聞いてまず思い浮かべるものは、ナンに、スパイスたっぷりのバターチキンカレー、タンドリーチキン…。

これらの食べものは以前から大好きです。スパイス効果もあってか、食欲が湧いてくる感じ。
(「夏は、そうめんよりインドカレー」を周囲にアピールしてきましたが、あまり共感されたことはありません…笑)

そんなインドカレー、東京で暮らしていたときはしょっちゅう食べていたけれど、移住してからはご無沙汰でした。
久しぶりに食べたい!と思い立ち、Google Mapで検索。すると、自宅の近くに「南インド料理専門店」なるものを見つけました。

最初は一般的なインドカレーのお店だろうなと思いましたが、やたらと「南インド」が強調されているのが気になります。
また、投稿されている写真や口コミを見ると…どうやら私の思っているインドカレーとは違う感じです。

結果的に、私にとって馴染み深かったインドカレーやその周辺の料理は、どうやら「北インド」のもので、南インド料理とは特徴が異なることがわかりました。

南インド料理とは何なのか?

「北インド料理と南インド料理の違い」について調べると、以下のようなことが見えてきました。
(※素人のざっくりした情報なので浅いと思いますが、ご容赦ください)


【カレーの違い】

  • 北インド:バターやバターオイル、生クリームを使う。どろっとしていて濃厚。具材はチキンやマトンなどの肉類が多め。

  • 南インド:ココナッツオイルやココナッツミルクを使う。水分が多くさらっとしていて、スープみたい。具材は野菜や豆類が多め。

【主食の違い】

  • 北インド:小麦を使ったパンのようなもの(ナン、チャパティなど)

  • 南インド:お米


インドは、国土がとても広いですよね。
北部は乾燥しているため小麦が育ちやすく、南部は年中温暖で水が豊富であることから稲作が行われるそうです。

気候の違いによって食べものが変わるのは、なるほど納得です。

初めての味に「なんとも言えない」

ある程度の情報が手に入ったところで、いざ、南インド料理専門店へ。

どうやらそのお店は、南インド出身の方々が経営されているのだそう。「郷に入れば郷に従え!」をモットーに(?)、「お店のオススメ」を味わってみることにしました。

私が食べたのが、以下の料理です。

上記は「ミールス」といって、南インドの菜食料理を中心とした定食だそうです。(ナンはおまけ)
丸いトレーの真ん中にあるのがお米(細長いインディカ米)、その上には「パパド」という、豆の薄いおせんべいみたいなものが載っています。塩気がきいていて、砕いて食べるとおいしい。

周囲を取り囲む小鉢たちは、辛味と酸味のきいたスープや、トマト感のあるさらっとしたカレー、豆や野菜の煮物的なもの、漬物的なもの、そして特別ゲストでチキンカレーも。
デザートのヨーグルトとココナッツを甘く煮込んだものは、一緒に食べたらおいしかったです。

「通」の人は、これらを上手に混ぜあわせて食べるそうですが、初心者の私はよくわからず、それぞれを適当にご飯にかけつつ、目の前の不思議な料理を味わいました(笑)

「不思議な料理」というのは、なんというか…とにかく食べたことのない味で、形容し難いのです。酸っぱさが強いけれど、辛味や旨味もあるし…正直、最初はすごくおいしい!という感じではなかったのですが、だからといってまずいとも思わない。
むしろ、食べ進めるごとにクセになる…とにかく「不思議」なものでした。

そして、以下は夫が注文した、もう一つの「お店のオススメ」料理。

丸まっているのは「ドーサ」という、インド米と豆を発酵させた生地で作ったクレープのようなもの。中にはジャガイモと野菜をつぶしたようなものが包まれています。
これが運ばれてきたときには、メニュー写真を大きく超える大きさでたまげました(笑)

このドーサを味見してみると、少し甘味もあっておいしかったです。少しずつちぎりながら、付属のカレーや、香辛料的なもの?に付けて食します。

クセになるかもしれない…

今回は、事前に軽くチェックした「南インド料理はこうやって楽しむべし!」みたいな情報をもとに見よう見まねで食べましたが、最後までこれで合っているのかな?と、頭にハテナが浮かんでいました(笑)

南インド料理を食べてみて、人は(私は)見たことのない、味わったこともない料理を口にしたとき、「おいしい」とか「おいしくない」とは別の感覚が出てくるのだ!ということに気づきました。

思い返しても、「あれはおいしかったのか…?」と考えると、ハッキリ言い切れない感じがします。(絶賛している方の声もたくさん見たので、好きな方はかなりハマるのだと思います)

食べ終わったときは、やっぱり馴染みのある北インドのカレーが好きだと思っていましたが、少し時間が経った今では「もう1回食べてみてもいいかも…」という気になっています。
あれ、これが「やみつきになる」ということ…?

ひとつ思ったのは、日本に長く住んでいると、日常でまったく想像もつかないことに出会う機会は意外と少ないんですよね。
だから、そういう意味でも、とても有意義で楽しい体験でした。

南インド料理、皆さんも興味と機会があったら試してみてください♪


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?