見出し画像

#200 愛煙家の居場所は?

世の中、タバコを吸わないことが健康増進ということで、禁煙化を勧めている

私は、タバコを吸わないので禁煙化になっても困ることはありません

しかし、愛煙家の人たちの居場所がなさすぎるのは問題ではないか

受動喫煙の観点からしっかり分煙すればいいと思う

禁煙スペースの拡大にばかり力を注いでいるが、どちらかと言えば、分煙に力を入れるべき

そうすればお互い快適に過ごせます

建物の中で吸えないので結局外にある小さな喫煙スペースに群がるのである

外の喫煙スペースは、灰皿が一つ置かれているだけなので、受動喫煙者が増えます

分煙スペースがあればそれは解決されます

たばこの値上げは毎年のように行われています

値上げの多くは税金の値上げによるものだと考えられます

だとすればその税金の使い道はどうなっているのだろう

分煙のための補助金をだしてはどうか

これだけ禁煙化が進み、たばこの値上げにより、たばこをやめようと試みた人はたくさんいるはず

しかし、やめられなかった

高いお金を払ってタバコを吸い続けている

もう少し快適な居場所を提供してもいいのではないか

ここまで禁煙化するのであれば、タバコ自体をやめてしまうように、方向転換するべきではないだろうか

一噌のこと、タバコを全面禁止の方が納得がいくのかもしれません

もう少し、愛煙家の方の話に耳を傾けてみてはどうだろう

この記事が参加している募集

#スキしてみて

527,181件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?