見出し画像

一日は一日なのにねぇ。

今日は大晦日です。

12月31日です。


だからなんやねん?


人はやたら、日にちに飾りをつけたがる。


夏至だの冬至だの

大安だの仏滅だの

天赦日だの一粒万倍日だの


罰当たりなことかもしれないけど


一日は一日やん?


昔はね、

四季があって、四季ごとに風情があったんだよ。

今ごろなら「本家(ほんけ)」に集まって、女性陣はおせち作りに大忙し。

子供たちは、遊んだり大掃除にかりだされる。

男たちは、こたつに入って昼間からお酒飲んだり、農作業したり大掃除したりする。

田舎はね。こんな感じ。


今、こんなことしてる家族って、ほぼ絶滅危惧種でしょ?

特に今年なんて、コロナでみんなそれぞれに過ごす人がほとんどなんじゃない?

苦笑いしたのが、神社の初詣がすでにおこなわれていること。

大きい神社では、お正月、開門されないとの情報があるけど、それはそれで、きっとみんな別の神社に行くんだろうから、あんまり意味ないと私は思ってるんだけどね。

要するに、

お正月は初詣するもんなんだ。

今までずーーーっと、そうやってきたから、何がなんでも初詣する!

っていう人が一定数いると思う。


一日は一日なのにねぇ。


まぁ、人それぞれの考えや思いがあるんだろうから、私なんかがとやかく言えるものでもないけど、

神社は、いつでも開いてるよ。

その日に何かをしたからって。

その日に何もしなかったからといって。


一日は一日だよ。


昨日が今日になり、今日が明日になる。


つまりね

これも積み重ねだと思うの。

毎日毎日、いろんなことを積み重ねて、ある日、それが「特別な日」に変わる。

天赦日や一粒万倍日に宝くじ買って、当たった人も中にはいるかもしれない。

でも、それももしかしたら、積み重なった結果としての現れかもしれない。

当たった人は、毎日いろんなことや人に対して感謝したり、また、助けたりしている人なのかもしれない。

逆に、辛い思いを乗り越えた人なのかもしれない。


こんな世の中で、

こんな時代の中で、


これからは、一日一日のあり方というものも、大きく変化していくのかもしれない

と、

大晦日に私は思う。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?