見出し画像

週末、夢が叶った。


「子どもと一緒にハリーポッターの映画を観る」
と言う夢が思いがけず、週末に叶った。

高校生の頃から大好きだったハリーポッター。いつか自分にも子どもができたら、一緒に観たいと思っていて、学生時代からの夢だった。

私は、子どもたちと一緒に活動することが好きで、教育大で教育の勉強をしていたけど、長男を産んでから、子育て・家事と仕事の両立が得意でないことが分かった。

だから、夢とか希望とか、捨てるばかりの日々だった。

芸術士として幼稚園で創作活動している時は、子どもたちととても楽しく過ごせるのに、長男と描くとすぐケンカになる。私が主宰したワークショップに何度も連れて行ったけど、楽しんでくれることは一度もなかった。

こんな風に子育てしたいとか、こんなものを一緒にやりたいとか、ほとんどできずに長男は今年1年生になった。

逆に、長男のやりたいことはたくさん実現してきた。それでいいと思うけど、少し寂しくなる時もあった。でも最近少し変わりつつあった。

長男は私のことをとても好きでいてくれている。だから、私の好きなものにも興味を持ち出したのだ。その1つが「ハリーポッター」だった。

最近、長男の好きなyoutuberが、NintendoSwitchのマインクラフトで「ハリーポッター」の場面を再現している動画を最近見たようで、興奮しながら私に教えてくれた。

もしかしたら、今がチャンスではないかと思って、「一緒に観る?」と聞いたら、「観たい!」と返事がきた。予想外だったけど、嬉しかった。

そして、土曜日に「ハリーポッターと賢者の石」を次男がお昼寝している間に、電気を消して、ポップコーンを用意して一緒に観た。久しぶりに観るハリーポッターはやっぱりおもしろくて、最後のネビルに点がもらえるところで、いつもどおり泣いた。

そしてそれを真剣に観てる長男の横顔を観て号泣。私より真剣に観ていたようだった。ただただ嬉しかった。

もう子どもじゃないみたいだった。

長男は、まだまだ課題は山積みだけど、これから一緒に楽しめることが増えてくるかもしれないと思うとワクワクした。

学校が休校になってしまった今、その間、一緒に楽しめることを見つけていきたい。

最後に、夢が叶って嬉しかったけど、電気をつけた後、床がポップコーンだらけで現実に引き戻されたことも忘れそうなので書いておこう。

#私のイチオシ

この記事が参加している募集

#私のイチオシ

50,926件

よろしければサポートお願いします!パンを食べて描いて書くのに使わせてもらいます🍞