見出し画像

【開催報告】ぐっすりねんね講座 in 子育て広場ぶらんこ(経堂)

ぐっすりねんね講座にご参加いただいたみなさま、noteまで足を運んでいただきありがとうございます。
みなさまの温かいお力添えのおかげで、無事に講座を終えることができました。
今日の復習用に関連記事のまとめを載せておきます。

何かありましたら、コメントください。
フォロー&スキ♡もどうぞよろしくお願いします!

■ 概要

  • 日時:12月10日(土)10:30~12:00 ※講座は30分程度

  • 場所:子育て広場ぶらんこ(経堂)

  • 参加者:6家族(10名のパパママ&6名の赤ちゃん)


■ 関連記事のリンクまとめ

1.講座資料の関連記事

今回、講座でお話しさせていただいたポイントの関連記事の一覧です。復習にどうぞ。
赤ちゃんの睡眠を改善したいという場合は、ぜひこちらの「睡眠の土台」に関する記事も読んでください。
さっそく行動していて素晴らしいです!

▼活動時間について
 「赤ちゃんの寝かしつけのタイミングがわかる『活動時間』
 「赤ちゃんの寝かしつけのタイミングが分かる『眠い合図』

▼赤ちゃんの睡眠環境について
 「赤ちゃんのぐっすりねんねを叶える寝室づくり~5つのポイント~
 「寒くなってきたので、赤ちゃんに掛け布団を使っていいですか?

▼ねんねルーティンについて
 
ねんねルーティンのはじめかた

2.質問いただいた事項の関連記事

▼授乳での寝落ちについて
 ・朝までぐっすり眠るには、就寝時から起床時まで全く同じ環境を保つことが重要です。
 ・参考記事2つ 目「■ セルフねんねの種まき」を参考に無理なくクセをなくしていく方法もあります。
 ・ただし、低月齢の子は気にしなくていいと思います。

<参考記事>
 
赤ちゃんのぐっすりねんねを叶える寝室づくり~5つのポイント~
  「『セルフねんね』赤ちゃんにさせないといけないの?

▼寝るときの服装について
 →
お子さまによって好みは異なるので、温度・湿度と合わせて調整してください。
 →寒すぎるのも良くないですが、暑すぎるのも危険です。
 →大人が肌寒いくらいの室温に、大人より1枚薄着が目安です。お子さまの好みを探ってみましょう。

 <参考記事>
  「赤ちゃんのぐっすりねんねを叶える寝室づくり~5つのポイント~
  「SIDS(乳幼児突然死症候群)から赤ちゃんのいのちを守るための知識

▼ホワイトノイズについて
 
→音のカーテンの役割があります。
 →音の種類を変えたり、音源を置く場所を工夫してみてください。

 <参考記事>
  「赤ちゃんのぐっすりねんねを叶える寝室づくり~5つのポイント~

▼お昼寝について
 
→お昼寝は難しいので、まずは寝心地の良い環境を整えてあげましょう。
 →お昼寝のタイミングは活動時間を意識してトライ&エラーです!

 <参考記事>
  「お昼寝のモヤモヤ解消!日中の睡眠(お昼寝)の回数と時間

3.ご紹介した書籍

こちらの書籍は愛波文さんの ご好意で子育て広場ぶらんこ(経堂)にプレゼントする予定です。
今回の講座でご興味持っていただけた方は、ぜひ読んでみてください。

『ママと赤ちゃんのぐっすり本』 愛波 文著
『ぐっすり眠る赤ちゃんの寝かせ方』 愛波 文 著


■ あとがきにかえて

今回は月一企画のサタデーパパの場をお借りして講座を開催しました。
普段はパパとお子さんだけでくる方が多い印象でしたが、今回はママもたくさん来てくださいました。

ぐっすりねんね講座ではぐっすりねんねのポイントをお伝えするとともに、ねんねルーティンのワークショップも行いました。
ほとんどの方がねんねルーティンを実践されていたので、どこまでお役に立てたか心配ですが、みなさん熱心に耳を傾けてくださったのでうれしかったです!

また講座の後はいったんねんねのことは忘れて、バルーンアートでハッピーになってもらいました。
パパとママに笑顔になっていただけて良かったです。(だいぶ風船が割れて赤ちゃん泣いてしまいましたが、、、)

今回は1歳未満の赤ちゃんが勢ぞろいでかわいかったです♡


  • 赤ちゃん及び保育者(ママ、パパ)に関して不安や心配がある場合は、医師等の専門家に相談しましょう。

  • 本記事の内容については注意を払って記載していますが、アドバイスを実行する際は読者の方の判断で行ってください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?