沖縄県感染者数再増加?2月14日:当日286人1週間平均555.29人→2月21日:当日315人1週間平均610.29人

沖縄県の感染者数が再増加して来ています。

「3連休の後だから増加したのでは?」というおかしな見出しもありました。3連休後増加するなら、それは人出が増加したことによるものでしょう。「まん延防止措置解除」されたら人出が増加して、感染者の再増加があり得るということを説明していることになりそうです。

デンマークにおけるオミクロン株の「BA.2」への置き換わりのストーリーは日本でも現実的なものと考えています。

ワクチンの3回目接種がデンマークより大幅に遅れている日本は危険と考えます。なぜなら、デンマークも「BA.2」置き換わり当初は「重症者も増加」していました。3回目のワクチン接種が40〜50%ぐらいを超えたあたりから急速に「重症者数が減少」しています。

政府はやはり「最悪を想定していない対策」なのです。最悪を想定していれば、「まん延防止措置解除」など怖くて出来ないからです。

今でも「医療崩壊」になっていて、ひどい状況ですが、「BA.2」への置き換わりが2つ目の感染者数のピークを作れば1日何人の方々がお亡くなりになるか想像したくありません。

政府の危機管理に疑問が残ります。

「人間界の経済重視」でいると「自然界であるウイルス感染の威力」により

「今よりも痛い目」にあうことになるでしょう。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?