見出し画像

日韓両政府の舌戦で更に浮き彫りとなる日本の嫌韓政策wここまで日本に嫌われる国になったなんて韓国ってレアだねw

G7に関連して出てきた韓国ネタが「相変わらずの相変わらずっぷり」で爆笑させてもらっていたのだが、文在寅と仲間たちに付き合わされた日本政府はマジで激怒していたことが判明した。激おこー!ぷんぷん!とかのギャグではない、本気で「韓国と関わることを嫌っているんだ」アピールを展開しているのだ。さすがにこれには、おいらも驚ている次第だ。
まず、調整が進んでいた?と聯合ニュースが配信した「日韓首脳会談をキャンセルしたのは日本政府」という記事は事実無根だ!と加藤官房長官が抗議している。
アベマタイムスの記事になる。


「そのような事実は全くない、直ちに韓国に抗議」聯合ニュースの報道について加藤官房長官
6/14(月) 16:35配信 ABEMA TIMES
韓国の聯合ニュースが14日、日韓両首脳がG7で簡略な首脳会談に暫定合意していたものの、島根県竹島での韓国軍の訓練を理由に日本側が一方的にキャンセルしたと報じたことについて、加藤官房長官は「そのような事実は全くありません」と否定した。
加藤長官は「このような事実に反するのみならず一方的な発信は極めて遺憾であり、直ちに韓国に抗議した。その上で、今回のG7サミットではスケジュールなどの都合により日韓首脳会談は実施をされなかったと承知している。なお、サミットの場においてごく短時間、両首脳の間で簡単なあいさつが交わされた」と述べた。(ABEMA NEWS)
https://news.yahoo.co.jp/articles/4f3ca2ed73559e76111a1798de5c5313a710030c


この件、昨日の記事でおいらも時事通信が扱ったものを取り上げ、竹島での訓練を会談キャンセルの理由にした日本政府はGJだ!と煽っておいたのだが、そもそも「G7での首脳会談が暫定合意に至りながら竹島訓練を理由にキャンセルした」という言い分から妄想記事だった、というわけだ。加藤さんは「そのような事実は一切ない」として全否定した、つまり前週に会談はしないと決定していた日本政府は、そこから一切ブレていなかった、韓国は嘘を報道するな!が抗議の趣旨だ。

おいらは、差し詰め外務省が勝手に韓国外交部と交渉を進めていたのだろう、と憶測で日本政府に従わない省庁もどーしようもないなと書いておいただのが、それさえもなかったということだ。この部分については日本政府および外務省へ謝罪したいところなである。大変申し訳なかった。だが、今までにもあったであろう韓国側の希望、願望な言い分について、日本政府は逐一そういう嘘を「嘘である」とはっきり否定していくスタイルへシフトしていたことに驚いてもいる。
つまり、愛国心を崩壊から守る為に「菅が悪い!日本が悪い!」という落としどころにすることも今後の日本は許さない、ということなのだ。これはもう、菅政権は嫌韓レベルを更にまた一段上げたんだな、と認識を改めるしかなかろう。

じゃあ、韓国との首脳会談は開催しないと決めた理由に、竹島訓練は関係がないのか?という声も聞こえてきそうなのだが、いやいや、それは見方が逆で「竹島だけが理由ではない、あれもこれも、文在寅と会談しない理由は腐るほどあるから、いちいちそれを口にする必要もない。思い当たる節があるなら、そっちで挙げていけばいい。いちいち日本に韓国の国際法違反をピックアップさせるな」というだけのことなのだ。
これ、もう状況証拠的には断交状態だと言っていいんじゃないのか?w

そういう日本政府の姿勢を「目で確認できる」ような話が出てきたので紹介したい。
ネタ元は中央日報になるのだが、いつもの「我らが」な雰囲気が消えていて、そこも面白い記事になっている。


G7写真から南ア大統領カットした韓国大統領府…菅首相はバイデン・文在寅を消した
6/15(火) 10:01配信 中央日報日本語版
韓国政府が13日、主要7カ国(G7)首脳会議(サミット)の写真をフェイスブックやツイッターなどソーシャルメディアに掲載したが、南アフリカ共和国大統領の部分をカットしたものを使い問題になった。菅義偉首相も同じ場面の写真をインスタグラム公式アカウントに掲載した。全体の半分だけを収めた写真だった。
開催地である英国コーンウォールのカービスベイビーチを背景に、G7とゲスト国の首脳が全員集まって撮った写真だ。
韓国政府が投稿した写真には、原本の記念写真とは違い、前列一番左側に立っていた南アフリカのシリル・ラマポーザ大統領がカットされていた。オンライン掲示板には「文大統領を中心に引くために意図的に操作した」という疑惑が提起され、外交的欠礼という指摘もあった。
政府は論争が起きると写真掲示から15時間後の14日、「イメージ製作過程でミスがあって修正された」とし、ラマポーザ大統領も含めた写真を掲載し直した。あわせて「コンテンツ製作にはより一層慎重を期する」と付け加えた。
日本は菅義偉首相が立っている左側の部分だけを写した写真を使った。原本写真は13人で撮影されたが、菅首相の写真には7人の姿だけが見える。右側に立っていた米国のジョー・バイデン米国大統領や文在寅(ムン・ジェイン)大統領らの姿は入っていなかった。
菅首相は「国際保健をはじめとする世界が直面する課題について議論しました」とし「G7としてしっかりと成果を残せるよう、明日も各国首脳の議論をリードします」というメッセージを残した。写真部分カットが議論になった韓国とは違い、日本では菅首相のインスタグラム写真について特別なイシューは提起されなかった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/e73a187f1d8555ae8b5f3f6f573025c34210b591


元々、このG7集合写真に関する中央日報の記事は「韓国大統領府が南アフリカ大統領の姿をカットして発表した」という部分が主題だったのだが、それに付随して「日本は文在寅とバイデンの姿をカットした写真を発表した」と書いて、わざわざ「菅さんが文在寅と一緒の写真に収まることを嫌った日本政府」を強調することになってしまったのだw

問題の画像を一緒に掲載しておくので、ご確認いただきたいw

で、日本の発表した写真では、文在寅の他にアメリカのバイデン大統領、オーストラリアのモリソン首相、カナダのトルドー首相などもカットされているのだが、これって単純に菅さんの立ち位置が画面左端なので、全員が写っているショットだと小さくなってよくわからない、からの「菅さんクローズアップの結果」なだけのような気がしないでもない。要するに文在寅を含んだ画面右側を全部ばっさりいった後?と見ることができる、と。
ただ「スケジュール調整が進んでいたのに、日韓首脳会談のキャンセルを決めたのは日本政府だ」という聯合ニュースの記事を事実無根だと否定した加藤さんの様子を重ね合わせると、文在寅だけではなく少しでも親しい様子を見せた各国首脳も全部切り捨てる、という日本の政治的なメッセージが込められていた、と言われても信じてしまいそうだwそれほど、今の日本政府に漂う韓国拒絶の空気が強烈なのでねぇw

それゆえ、仮に同じことを韓国側が騒ぎ出しても構わないというスタンスも浮き彫りになってくる。無論、中央日報あたりがそう騒ぎ出せばまた事実無根だ、とバカでもわかるように叩き潰せばいいだけで、そうしたところで日本政府が困る事態には至らない。
というか、否定すればするほど日本が韓国からの距離を置いていることをアピールできるので歓迎だ、くらい加藤さんは思っているかもしれないしw

そういう捨韓な日本政府の姿勢は、日本の在日メディアもいよいよ看過できない事態になっているらしい。ま、日本が構ってくれないないと「韓国被害者ビジネス」が成立しなくなるので、そうならないよう必死になるのも当然といえば当然なのだが、黙っていればいいものを心配ごとを心配だと騒がなければいられないのも、韓国人の性でもあるわけでw
大変心苦しいが共同通信の記事になる。


日韓、首脳会談なしで応酬 「合意破り」「事実ない」
6/14(月) 12:06配信 共同通信
韓国の聯合ニュースは14日、韓国外務省当局者の話として、日韓が英国での先進7カ国首脳会議(G7サミット)に合わせ簡略な首脳会談実施で暫定合意していたものの、日本が一方的にキャンセルしたと報じた。加藤勝信官房長官は同日の記者会見で「そのような事実は全くない」と否定し「一方的な配信は極めて遺憾であり、直ちに(韓国政府に)抗議した」と述べた。
聯合の報道は、日本は韓国軍が15日に竹島(韓国名・独島)防衛を想定した定例訓練を行うことを会談取り消しの理由に挙げたとしている。加藤氏は、会談を開催しなかった理由は「スケジュールなどの都合」によるものだと説明した。
https://news.yahoo.co.jp/articles/9f3461ecd1aa716c0253578e6f3965dedb8e5b2a


まぁ、表面上は日本と韓国が避難の応酬を開始しているように見える、それは確かなことなのだが、共同通信はお互いが胸倉をつかんだ状態の今を過ぎ、次に韓国がどういう動きを見せるのか?で日韓関係を決定的に変えてしまう可能性がある、と指摘したいようだ。
しかし、日本政府が嫌韓へ舵を切ったことを嘆きたいならもう遅い、ということだ。

別に、日本は菅さんが首相になったからこういう空気になったわけではない。
決定的に変わったのは2018年10月の元徴用工への賠償請求判決からで、あの時はまだ安倍さんが首相だった。以降、レーダー照射があり、ホワイト排除、GSOMIA破棄騒動と日本が離れていく理由を韓国がやらかしまくった挙句、今年1月には元慰安婦へ賠償判決を韓国司法が出した。それまで何度も国際法を守れ、条約を守れと警告していたというのに、それでも韓国は違法行為を繰り返した、あれで完全に日本政府は連中に見切りをつけた、そんな感じなのだ。何も、G7だから、竹島でまた訓練をやるから、で慌てて韓国を蹴り出そうとしているわけではないのだよw

で、共同通信が上げたトスを見てスパイクをするいつもの形なのか、それとも韓国の「そういう焦り」を見て共同通信が日本で記事を配信したのか、は知らないが、中央日報が「日韓の応酬」で狼狽える韓国の様子をこんな風に報じている。


首脳会談不発「相手のせい」…韓日、面と向かって非難戦
6/15(火) 7:12配信 中央日報日本語版
韓日首脳会談の不発がその後も大きく尾を引いている。両国政府が会談白紙化の責任とその後の対応の仕方を巡り、相手を非難しながら「責任転嫁攻防」を繰り広げているためだ。主要7カ国(G7)首脳会議(サミット)という多国間行事を契機に久しぶりに用意された和解の機会を逃しただけではなく、むしろ両国間の危機が増幅されている。

だが、日本側の立場は全く違った。加藤勝信官房長官はこの日午後の定例会見で、関連質問に対して「事実に反する一方的な主張」と反論した。
加藤官房長官は内容や公開方式をすべて問題視した。「今回のG7コンウォールサミットでは、スケジュールなどの都合により、日韓首脳会談が実施されなかったと承知している」とし「(韓国外交部の説明は)事実に反するのみならず、一方的な配信は極めて遺憾であり、直ちに韓国側に抗議した」と話した。
外務省関係者も「訓練を理由に日本が首脳会談を拒否したという報道は全く事実ではない。今回は(両国首脳間の)スケジュールが合わず、首脳会談をしなかった」と強調した。関連の事情に精通した外交消息筋も「実務ラインですら首脳会談をしようという暫定合意は行われたことがないと承知している」と伝えた。
外交界は、両国間の真実攻防を韓日首脳会談白紙化と同様に、当惑した思いで見つめる雰囲気だ。
韓国が一方的に首脳会談という最高位外交行事開催に向けた外交チャネル間の水面下の協議内容をメディア報道という形を借りて公開したことも、日本が韓国の公式発表でもないメディア報道だけで公開的に不快感を表わし、公式抗議したことも正常な状況ではないためだ。
事実、G7サミットの直前でさえ、現場で韓日首脳間での会談が劇的に行われるのではないかという期待があった。多国間会議では全体会議の中で、廊下に出て短時間で行うような略式首脳会談も自然に行われるためだ。文大統領と菅首相がともに会議に参加することから、短くても負担なく初めての首脳会談を持つには絶好の機会だった。
特に、首脳会議のわずか4日前に戦犯企業に強制徴用被害の補償責任を問うことができないというソウル中央地方法院(地裁)の判決が下され、両国間の歴史問題解決の糸口を探る雰囲気が醸成されたという展望も出てきた。だが結局、韓日首脳会談だけでなくジョー・バイデン大統領が仲裁する韓日米首脳会議さえ実現せず、両国は相手に責任を転嫁している。

https://news.yahoo.co.jp/articles/3ccaad4b93600d9888cca487387fa4e55e7e0abe


まぁ、今更焦ったところで何も変わらないのだが、そもそもありもしない日韓首脳会談を調整していたとか、日本が竹島の訓練を理由にキャンセルした、と聯合ニュースが嘘を報じたことを発端にして批判合戦が起きている点を、この期に及んで認めていない点で中央日報も救いようがない。無論、嘘八百の希望、願望記事を乱発している己の非道を自省なんて韓国人がするはずがない、そういう話なだけで相手にする必要もないのだろう。

ただ、嘘100%な記事で日本政府を怒らせて、それでも日本が悪いと更に嘘を重ねる韓国の醜さを忘れるべきではない。こんな韓国と会談さえしない日本政府が主張したいのは、もはや韓国の改心といったものではなく、関係そのものを断ち切るということだ。安倍さんはまだ文在寅へ説教をしたが、菅さんはそういう素振りさえ見せない、この違いを日本国民はよく理解しなければならない。
なので、今後韓国がどういう動きを見せようが、幻惑されるだけ損なのだ。仮に文在寅が日本へすり寄ってこようとしても、それはあくまでも姿が見えている間だけ笑ったフリをしているだけで、韓国へ帰れば日本ガー!菅ガー!と始めるのは決定事項、反日だと騒ぎ、日本不買だ!とやり始めたところで、長続きなどしないのは文在寅自身がこれまでに何度も証明している。もう日本は、そういう韓国を構うことはしない、それが菅政権の答えだ。

韓国にはやりたい政策があり、進みたい道があるというなら、日本のことをちらちら見る必要はない。やりたうようにやるのが独立国家ではないか。そうできるからこそ韓国政府があり、文在寅が大統領として舵取りをしているのではないか。今こそ韓国独自の選択をし、国家としての生きざまを見せる時だろうよ。いい加減、覚悟を決めて進んでいけよ、バカが。

サポートいただけると、今後のnoteの活動にブーストがかかります。よろしくお願いいたします。