見出し画像

【京都歳時記】十二月遊ひ 十二月

出典:国立国会図書館デジタルコレクション『十二月遊ひ 2巻 下

月日  やうやう過暮て、極月しはすにうつり行こそ、人の名残も  世のいそがはしきも  思ひしらるれ。

すさまじき物は、十二月の月夜といひけん。くもりなくさしける  空のけしき、さすがにみる人もなし。

月のすゑにいたりぬれば、心ほそく成行まま、又くる春のいそきにとりかさねて、家々うちはらふ  すすほこりの立まよふて、色めもみらぬに、町々は  行人  帰る人  これかれめせといふて、門の松、ゆづり葉、かざりのしめほ、なかの、歯朶しだ  、こゑごゑによばはるも  いとたうとし。

かがみもち  いつくとて、どよめきにきはふも、またをかし。年月暮て、季節候と  おどりはねて  物をこふところもあり。ことのいそがはしきに、とりくはえて  うたてしくも、おかしかりけり。

出典:国立国会図書館デジタルコレクション『十二月遊ひ 2巻 下

大つごもりの夜  いたうくらきに、たいまつかひともしなと  手ごとにもちて、夜半すぐるまで人の門たたき、はしりありきて、あしをそらになし、つもりかさなるあきなひ  物のかけをきのり、そのかはりをこふに、ことごとしくののしりて、いさかひあらそひて、どよみになるもうとまし。

あかつきかたよりは、さすがに家々もしづまりつつ、物●もなく成ぬるこそ、年の名残はいま一時よと思ふにも、いとど心ほそからぬかは。明行空のけしき、きのふのいそがはしきに引かへて、一きはめづらしき心ちぞする。

世のけはひも  花やかにうれしげなる、又あはれ也。いひかはす  ことばもめでたき、春のよろづ世をいはふ若水に、屠蘇白散とそびやくさんをちりうかして、かすみをくみつつ  年の千とせを  いはふとかや。

年ごとの  日々月々のあそび物、世の人のなすことわざよむとも  かくともつきすましけれど、とり●て  此十二月のなりはひ  上つかたより  したつかたまで、おなじくつとめいとなむ事にて、年月をば  をくりむかふる物なり。


 色うづむ かきねは雪のいろながら
     としのこなたに にほふ梅がえ


出典:国立国会図書館デジタルコレクション『十二月遊ひ 2巻 下



枯れ芙蓉
Photo by mominaina



筆者注 ●は解読できなかった文字を意味しています。
新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖