見出し画像

江戸 浅草紫菜(あさくさのり)

江戸浅草あさくさ紫菜のり

此のり元ト、武州品川の海に生ず。品川の町にて製したるを「品川のり」と云。「浅草のり」は、品川にて取たるを、此所にて製したる也。浅草のり、仕上げ宜しくきよらかにして、名物なり。

其外、下総の「葛西かさいのり」、出雲の十六島うつぶるい、皆 名物也。猶、余国よりも多く出づ。通して、此 紫菜あまのりと云。

又、河苔かはのりと云も有。駿州富士川より出るを「富士のり」と云。下野日光山の川より出るを「日光のり」と云。肥後の菊池川より出るを「菊池のり」、同国「水前寺のり」、何れも河のり也。

出典:国立国会図書館デジタルコレクション『日本山海名物圖會 三

品川の沖にて取のりの、ちぎれてへ磯打よするを、子供の仕事に之をすくひ取て、浅草の商人へ売也。

品川の町にて製したるを品川のりと云
浅草のりは品川にて取たるを此所にて製したる也
浅草のり仕上げ宜しくきよらかにして名物なり


『日本山海名物図会』の目次はこちら → 「日本山海名物図会 まとめ」👀

筆者注 新しく解読できた文字や誤字・誤読に気づいたときは適宜更新します。詳しくは「自己紹介/免責事項」をお読みください。📖