見出し画像

【木曜日】 自分のカイロくらい、自分で剥がせ馬鹿者よ

 やってまいりました木曜日ーーー!

 珍しく元気な木曜日ーーーー!

 そう!なぜならそれは!
 祝日後の木曜日だから!

 そして木金を乗り切れば!
 大型連休が待っているからーーーーーッ!

 てなわけで、今日は水曜(祝日)の振り返りからいきます。
 木曜日ポイント、スタート〜〜


1.水曜(祝日)

 最近、家族団らんの時間が少ないなという話になり、ちょうどいいから水曜の祝日に、家族でゆっくりしようという話になった。

 私は前日(火曜)に、

・家族でミルフィーユになる(ただ寝そべって重なるだけ)
・ボサボサ部屋着の写真撮影大会をする
・Tik Tokを始めてみる

というテーマを考え、夫とシェアしていた。

 …のに。なのに。

 当日、しょっぱなから夫と喧嘩をした。
(我が家は気になることがあったら、躊躇いなく喧嘩をする)
 きっかけは、ささいなコミュニケーションの齟齬。
 しっかり喧嘩し、しっかり理解を深めて、しっかり仲直りした。そしてしっかり時間をロスした。

 オイィィ…!!家族の団らん時間…ッ!!

 仕方がないので、ミルフィーユと Tik Tok を割愛することに。写真撮影大会だけやって、その後、そのままの流れで、娘を中心にキャッキャウフフして遊ぶ。時間にして、およそ30分。
 気づけば私はソファで大口を開けて眠りこけていた。夫によると、「会話しながら寝た」らしい。快眠すること1時間。もう夕飯どきだった。

 オイィィ…!!家族の団らん時間…ッ(2度目、しかも私のせい)!!

 結局、思ったことは全然出来なかったし、喧嘩もした。
 けれど夫は寝る前に、「今日楽しかったなぁ。あの、3人で遊んだ時間」と嬉しそうに話し掛けてきた。私はその時、短時間でもああいう、「家族の団らんに集中する時間」は大切なのだと実感した。

画像1


2.木曜午前

 前日昼に(大口あけて)よく寝たので、寝起きはそこそこ良かった。この時点ですでにプラス300ポイントなのだが、こころなしかいつもより身体が軽いので、更にプラス300。期待値が低いだけ、とも言うが気にしない。その後も、滞りなく朝イチのアレコレを遂行したのでプラス100ポイント

 リビングでつけ流しているテレビでは、録画のホンマでっかが再生されており、「在宅ワークがいかに運動不足か」を語っていた。私はともかく、夫は以前に比べてはるかに運動不足になってしまっているな、と思った。

 私は台所に立ち、娘のご飯ストック用に玉ねぎ5個を圧力鍋でグズグズにした。その間、娘はダイニングテーブルの上で私の粉薬の袋たちを並べ、お薬屋さんをしていた。かわいい。プラス100

画像2


 一方のわたし。
 玉ねぎ5個をやっつけたら、晩ごはんを考える。どれどれ野菜室は…ウッ…!?先週からの、さやえんどうがまだ残っている…!使わねば。さすがにもうしなびそう。

 いくつかを味噌汁に入れたりはしてみたのだが、なかなか夫には不評だったので、もう味噌汁には入れたくない。仕方がないので、「さやえんどうレシピの第一択」と思われる「卵とじ」にすることにした。

 フライパンに〜!白菜ドーン!さやえんどーん!塩、強火、ニンニクチューブぢゅっ、あっ、冷蔵庫に茹でたブロッコリーの茎が!そいつもドーン!弱火、出汁溶き卵ジャバア…

画像3

 できた。
 うーんこれは…夫は好きじゃないやろなあ…。というわけで、この子の名前は「頑張って食べるおかず」になった。栄養あるからね。身体のためにも頑張って食べよう、夫。

 さて、「頑張って食べるおかず」があるのなら、「頑張らずに食べられるおかず」があって然るべき。でないと頑張る動機づけがない。というわけで、アレ。いつものアレ。そう、塩麹。鶏肉を塩麹に漬けて解凍。野菜を適当に切っておく。よし、仕込み終わり。

 そんなことをしていたら、娘が構ってほしそうに台所に近寄ってきたので、冷え切った背中のカイロを取ってとお願いしてみる。

画像4

 キャーッ!と笑ってはくれたが、母の薄気味悪い「構ってちゃん先制攻撃」に警戒して、カイロは全然取ってくれなかった。何だコイツという顔をして、娘は立ち去った。マイナス3カイロ


3.木曜午後

 昼食を滞りなく終え、家族3人でホッと一息ついたとき。私は夫に提案してみた。

「毎日短時間でも、家族で楽しむ時間を意図的に作ろう。そして、ついでに引きこもりの運動不足も解消しよう」と。

 そんなわけで、その後、みんなで短時間のエクササイズをした。

 娘が抱っこをせがみ倒してくるので、夫は十キロあまりの娘を抱えながらのエクササイズ。すごすぎ。

 私も夫も汗だく。明日の私の筋肉痛、確定
 でもなんだかスッキリした。プラス1000

 汗ビショビショをクールダウンしながら、娘のオムツを替え、お昼寝体勢に入る。しかし娘は、先刻のエクササイズ抱っこが気に入ってしまったようで、なかなか寝てくれない。マイナス20

 ようやく寝付き、ちゃんと寝て、スッキリ起きる…かと思いきや、珍しく寝起きが悪いご様子。ずっとグズグズうわーんと泣いている。

画像5

 しゃくれ泣き。

画像6

 ちびまる子ちゃん泣き。

画像7

 からの大泣き。

画像8

 からの抱っこォ!

 ンンンこれは!!
 ぴったんこぐずぐずマン!
 娘はいつでも100万点!
 でも私はいま動けないのでマイナス90

 ぐずぐずマンをなだめているうちに、仕事を終えた夫が帰ってきて、私はつかの間のひとり時間を過ごした。それから、冷蔵庫に忘れ去られていた「頑張らずに食べられるおかず」を10分で仕上げた。塩麹+味噌+砂糖=美味い。もはやこれは公式。テスト出ます。プラス200

 ちなみに、さやえんどう、もとい「頑張って食べるおかず」の方も、さやえんどうのスジを片側しか取っていなかったことを除けば、思ったより美味しく出来ていてハッピーだった。何で、スジ両側にあるんだよ…片側だけだと思い込んでたよ…。プラス300…。

 というわけで、今日の木曜日ポイントは、2190ポイント・マイナス3カイロでした。さやえんどうが使えてよかった。

 ちなみに先週、料理方法を教えてくださいと言っていたそら豆は、

画像9

無事スープになり美味しくいただきました。


画像10

 そら豆の可食部ってこんなに小さいんですね。薄皮(という名の分厚い皮)は剥かない調理法もあるでしょうけど…

画像11

 なんせ鞘のふわっふわのクッションに鎮座してて、「おおおお前…そら豆お前それは…ファーストクラスやないかい!!そら笑いたくもなるわな!!なあそら豆さんよ!?!?えらいリッチやのう!!!」となりました。それくらい、そら豆を調理したことがなかった。

 焼いたり炒めたり、美味しそうな調理方法を教えてくださった皆さま、どうもありがとうございました。

 特にかもめさんのこれが美味しそうすぎたので、次回、どこかであの笑うそら豆を我が家にご招待した際には、肉と一緒に炒められてもらおうと思っています。


 明日を乗り切れば、大型連休!!!!

 みなさま、今日も本当にお疲れ様でした。
 木曜日を乗り切れれば、我々は無敵です。

 おやすみなさい。

画像12




【木曜日集はコチラ】


この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

いつもありがとうのかたも、はじめましてのかたも、お読みいただきありがとうございます。 数多の情報の中で、大切な時間を割いて読んでくださったこと、とてもとても嬉しいです。 あなたの今日が良い日でありますように!!