見出し画像

スマートスピーカーって要る?と思っている人に向けた我が家の実用例(日常編)

ちょっと前までマニア向け商品としての側面が強かったスマートスピーカー・AIスピーカー(以下、スマスピ)ですが、各社の(賛否両論の)テレビCMの効果もあってか、最近は一般の方々にも認知されるようになってきました。

「でもスマートスピーカーって何が出来るの?」と思ってネットを漁ってみると、声で照明が操作出来ますとか目覚ましが音楽とかハッピーバースデー歌ってくれるとか・・・

「うん、なくてもよくね?」

そう思ってしまう例が表に出てきてしまって、一般普及の段階にある、今の時期に一般向けの記事が極端に少ないと感じます。

(実は使い始めるとそこが便利だったりとか、スマスピの出始めに書かれた記事で、珍しい機能でギークの興味を掴みたかったとかいろいろ理由はあると思いますが・・・)

なので、予定では日常編・テレワーク編スマートホーム(もどき)編の3回に分けて、我が家ではどのような使い方をしているかを書きたいと思います。

日常編の本編ではギークな使い方をせず、普通の日常使いでどういう事が出来るのかだけにフォーカスを当てて書いています。

■ 設置環境

独り暮らし会社員の1Kアパートです。なのでそれを前提としてた活用例となります。お子さんのいるご家庭の活用例は、私が挙げる以外にたくさんあると聞いています。是非そちらも探してみて下さい。

■ 使っているスピーカー

我が家には3台のスマスピがあります。が、Echoが1台あれば事足ります。残り2台はただの趣味です。それぞれの使い分けは『スマートホーム(もどき)編』にでも書ければなと思います。

画像1

右: Amazon Echo (第2世代)
上: Amazon Echo Input
下: Google Nest Hub (7インチ)


■ 知らない人向けのちょっとした補足①

『スキル』に関するお話です。ある程度スマスピについて調べている方は読み飛ばして問題ありません。

基本的にスマスピにはもともと使える『標準機能』後で追加出来る『スキル』という2種類の機能があります。スキルはアプリのインストールみたいなものですね。

各社の傾向として、Amazonは「標準機能が少ない」一方で「スキルがたくさんある」ので、ユーザが欲しい機能をどんどん追加していくというスタイルです。スキル利用が前提となっているので、アップデートも頻繁に行われているのが魅力です。

一方Googleは、AndroidにGoogleアシスタントが入っていることや、Google自身が提供しているサービスが多い事もあり、「標準機能は比較的多い」です。一方「スキルはAmazonと比べると少し物足りない」かなと感じます。また、利用者も少ないのかスキルのブラッシュアップがいまひとつかなとも思います。

■ 知らない人向けのちょっとした補足②

使い方のお話です。スマスピは「話しかけて使う物」と思われる方が多いと思いますが、それ以外の使い方もあります。

1. プッシュ通知
2. 定型アクション

プッシュ通知は、Amazon特有かもしれません。何かお知らせがあるときにEchoの上の部分が黄色く点滅します。その時に「アレクサ、通知を教えて」というと内容を読み上げてくれるという機能です。スマホの上に出てくる通知みたいなものです。

定型アクションは、各社付いていますが出来る機能の範囲は様々です。Amazonを例に挙げると、「何曜日の何時何分に実行する」とか「この言葉を言ったら、この機能とこの機能を実行する」といった事が出来ます。毎回命令するのは面倒ですし、こういった物をうまく活用すると格段に利便性が上がるので、設定必須だと思います。

それでは補足はこれくらいにして、私が日常的に使っている機能を紹介していきたいと思います。


1. 【プッシュ通知】 雨の予報

Yahoo天気・災害というスキルをインストールし、プッシュ通知を許可すると使えます。

今日雨が降るという予報があると、朝7時ごろに通知が届きます。週間予報で晴れだったから気にしていなかったら、通知が来てて予報が変わってた事に気付くなんて事がよくあるので、結構重宝します。

残念なポイントとしては、予報の対象がスマスピに登録されている住所=自宅なので、職場付近の天気予報をプッシュ通知させる事が出来ないのという事ですね。

また7時固定なので、出社・登校が早かったり遅かったりする方には意味がないというのがとても残念です。是非ここは時間設定が出来るようになって欲しいと強く強く願います、Yahooさん!

2. 【プッシュ通知】 電車の遅延情報

Yahoo路線というスキルをインストールし、プッシュ配信を許可すると使えます。

スマホアプリのYahoo路線で通知対象に設定した路線で遅延が発生すると、通知が届きます。朝起きたら遅延通知が来てて焦るなんてことがあります。

私はスマホではジョルダンの有料会員なので、メールで遅延通知が来るのですが、以外と寝起きすぐはスマホを見ない時もあるので、保険として設定しておくと安心です。

ただ、発生する度に通知が来るらしいのですが、結構タイミングがまちまちなので、通知が来ない時もあります。後で書きますが、定型アクションでの路線情報をメインで、こちらをサブでと思って使うくらいがちょうど良いと思います。

3. 【定型アクション】朝の天気予報

定型アクションで、毎朝決まった時間に天気予報の読み上げを行うように設定しています。

Alexaの標準機能で使えますが、悪いことは言わないので、ウェザーニュースのスキルを入れた上で、定型アクションの設定をする事をオススメします。申し訳ないのですが、個人的にAlexa標準の天気予報(AccuWeather)はまったく信用していません。

朝の身支度や朝食の時間に勝手に読み上げをしてくれるので、作業をしながら気温や天気が分かってとても便利です。特に、キッチンや洗面所行っている間にテレビの天気予報が終わっちゃった!なんて事がある方にはオススメです。

また、目覚ましの直後に時報代わりに実行して寝過ごし防止や、着替える前に実行して服選びの参考にする、出発前に実行して傘を持っていくか決める、など自分のライフスタイルに合わせて通知時間を変えることで、利便性が大きく変わります。

4. 【定型アクション】電車の運行情報

Yahoo路線というスキルをインストールすると使えます。

先ほどはプッシュ通知を設定していましたが、こちらは通常通りの運行かどうかも読み上げてくれます。複数路線を設定している場合、すべての運行情報を読み上げてくれるので、安心のためにもこちらを朝読み上げさせた方が良いと思います。

ただ、読み上げ時点での状況しか分からないので、朝定時で読み上げて、その後はプッシュ通知かスマホをチェックとかすると、漏れが少なくかなと思います。

5. 思い立ったら買い物リストに追加

だいたい各社標準で付いています。使い勝手を向上したい場合は、外部サービスと連携する事も出来ます。

これ意外とすっごく使います。とてもオススメです。特に独り暮らしや家事を行いつつ働く皆さん。

シャンプーやティッシュといった日用品やタマゴや調味料といったストックする食材って意外と買い忘れやすいですよね。一方でいちいち紙にメモすると出先でチェック出来ないし、スマホに打ち込むのは面倒です。

そんな時は気付いた時に即「アレクサ、買い物リストに追加」と言えば、冷蔵庫を見ながら登録をぽんぽん出来るのでスゴく便利です。リストはスマホのAlexaアプリからチェック出来ます。

残念なポイントは、時々認識が間違っていて謎メモが残っていたりする事でしょうか。「いや『ニンニク唱歌』って何だよ・・・。あっ「ニンニク・ショウガ」かっ!」(実話) と逆に脳トレになるという効能もありますけどね。

6. 「ウェザーニュースで天気を調べて」

ウェザーニュースというスキルをインストールすると使えます。

Yahoo天気と違って、天気を読み上げる場所を指定出来るのが強みです。なので、「アレクサ、ウェザーニュースで明日のお台場の天気を調べて」みたいな使い方が出来ます。出掛ける準備をしながらや夜洗い物をしながら、さくっと調べられるのはストレスフリーです。

7. 料理をしながらRadikoを聴く

radiko.jpというスキルをインストールすると使えます。

声で再生・停止・選局・音量調整が出来るので、料理で両手が塞がっていても安心です。Radikoなのでキッチンみたいな奥まった部屋でもいい音で聴けるのは良いですね。すぐ聴けるというのは、スマホにはない利点です。有料会員であれば、ログインすればエリアフリー視聴も出来るようです。

ただ、タイムフリー再生が出来ないのがちょっと残念ですね。リアルタイム限定のようです。まあ音声では検索が大変なので、仕方がないですね。

■ (番外編) 欲しいけどなくて残念な機能

以上、日常使いの活用例を紹介しましたが、番外編として、日常使いにあったら便利なのにないんだよなぁという使い方を書きたいと思います。

1. 道路の交通情報

電車・バス通勤、通学の方は遅延を知らせるスキルがあるのですが、道路の渋滞情報はありません。むしろ渋滞情報とか通行止め情報とかスゴく欲しいのですが、ありません。

一応Googleは渋滞情報の検索が出来なくはないのですが、高速道路の全然近所ではない区間の渋滞情報を見て「空いています」とか言ったり、普段混まない一般道路を見て「空いてます」と言ったりするので、あまり使えません。「その少し下の道がいつも混むんだよ。そこ見てよ」とイライラするだけです。大人しくアプリを見ましょう。

2. 職場の天気予報

位置情報系は基本的にスマスピの登録情報に基づくので、自宅住所での検索になります。かと言って毎回口頭で場所指定をするのも面倒です。任意の場所を固定出来る機能があればいいのですが、残念です。

Googleの職場登録がそれに近いですが、ルート検索が目的なのでちょっと違うかなと。あとそもそもGoogleにはあまり知られたくない。Amazonはもう諦めました(笑)

3. 任意のウェイクワードを登録

アレクサは慣れましたが、OK, Googleはやっぱりちょっと言いにくい。好きな名前を付けたいなと。まあそうすると友達が来た時に「おまえそんな名前付けたのかよ」と別の意味で辱めを受ける可能性はありますが、ご愛敬。

4. 口頭でマイクオフ

四六時中会話を聞かれているのはイヤだと思ってマイクのスイッチを切ろうと思っても、歩いて物理ボタンを押しに行くのが面倒くさいです。まあONにする時はどっちにしろ行かないといけないので一緒ですが。(ONまでリモート化されたらそれはそれで怖いですが・・・)

■ 日常編まとめ

と、以上が、日常生活に即したスマスピの使い方となります。割と現実的な使い方になっているのではないかと思います。これでも「要らないんじゃね」と思う方は、本当に要らないと思います。

ただそう思う事自体は、間違いではないと思っています。何故なら今回挙げた機能のすべてが「スマホやテレビで出来る」からです。

では、何故あえてスマスピにやらせるか。

それは「好きなタイミング」で「スマホを見ずに」情報を入手or登録出来るからです。

意外と家の中ではスマホを持ち歩きませんし、キッチンや洗面所など水没リスクがある場所には持って行きたくありません。また衛生面の心配もあります。

また通知系は一方的に耳に入るので、調べなきゃと意識する必要がなく、自然と情報が入ってくるというのも大きなポイントかと思います。やることがたくさんある朝には意外とこの一方的というのが大きいと思います。

Amazonの戦略なのか、3000円程度の安いスマスピも出てきましたので、お試しに1台買ってみるのもありだと思います。通知を聞くだけであれば、安い物でまったく問題ありません。

この記事が、スマートスピーカーが気になっている方の参考に、少しでもなればと願っています。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?