見出し画像

去年大掃除して、自分スペースを作った話。

去年私は人生2回目くらいの大大掃除をした。
メンターの先生や、ゲッターズ飯田氏、星占い、方々から「断捨離せよ」との
提言があったからだ。

いつもは人の言うこと聞かない私だけど、流石に自分でもそろそろどうにかしないとお思っていたので、思い切って捨てに捨てた。多分我が家から総量80キロぐらいのゴミが出たと思う(私調べ)

着ていない洋服、いつもだったらまずリサイクルショップに持って行くんだけど、
私はとにかく捨てた。少しもそこに置いておきたくなかったから。

鬼の形相で捨てまくった。洋服だけではない。家具の部類もだ。
9年前、この家に来てからずっと使っていた、ウッドデッキがわりの
木製で20キロくらいある縁台も、分解して粗大ゴミの収集場に持っていった。

家が軽くなった気がした。ものがなくなると心に余裕も生まれる。
私はずっと、自分だけのスペースが欲しかった。
家族とリビングで過ごすのも楽しいけど、一人で静かに作業したり、
文章を書いたり、仕事したりするスペースが欲しいを常々思っていたのだけど。

この度。
断捨離したことにより。
リビング隣の和室に、自分の作業スペースを作ることに成功しましたー!
わーい!嬉しい!

主婦なんて、自分の部屋ないのが当たり前だと思ってたけど。
最近の新築の家にはままの作業スペースがあるらしい。
家事部屋とか言うのかな。築35年の中古住宅に住んでる私には、
これが羨ましくてしょうがなかったけど。

ついに。無理やり作りました。自分スペース。
なんなら布団まで持ち込んで、完全に私の部屋。
パパの書斎兼物置部屋に申し訳なさそうに並んでいた
私のたくさんの本たちを自分スペースに少しずつ運んで、
巣作りに勤しむ。ああ楽しい。

ここで仕事するんだ!たまにはパパのワイシャツにもアイロンかけるんだ!
ワクワクする!

こうなってくると、物置部屋も断捨離してモノをを少なくできたら。
スペースが生まれて、また新たな可能性が生まれるかも!

おうち大好き人間なので、部屋の模様替えとか家具の移動とか
とても好き。楽しい。こんな感じで、自分を元気にして
今年も頑張るぞー!!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?