見出し画像

株式会社T'sインベストメント竹之内教博は怪しい?270億円を手に入れた男の口コミ評判!経歴や実態を徹底調査!

竹之内教博さんは、YouTube「令和の虎」に出演する社長の一人です。

出資希望者に対して、経営者・投資家視点で斬新に切り込む姿勢は、視聴者から高い評価を得ています。

竹之内教博さんとはどのような人物なのでしょうか?経歴や口コミ評判、株式会社T'sインベストメントの事業内容などを調査します。

竹之内教博さんについて

竹之内教博さんは、全国600店舗を展開するリラクゼーション・サロン「りらくる」の創業者であり、現在は飲食事業や美容事業等、幅広く事業展開しています。

実績のある経営者として活躍している竹之内教博さんのプロフィールや、趣味、性格などを見てみましょう。

プロフィール

  • 名前:竹之内教博(たけのうちゆきひろ)

  • 生年月日:1977年(昭和52年)12月18日(44歳)

  • 出身地:大阪府 岸和田市

  • 最終学歴:高等学校 卒業(大学中退)

  • 職業、肩書き:株式会社T'sインベストメント代表取締役会長

  • 趣味:常日頃ビジネスのことを考える

趣味・性格

竹之内教博の経歴

学生時代

実業家としてのルーツは、中学時代だそうです。貯金が趣味で極度の倹約家の母親を見て、強く「お金持ちになりたい」と考えるようになります。

偉い人=勉強ができる人と考えた竹之内教博さんは、自ら中学受験を志願し私立中学校へ入学しました。そこでトップを取るべく、当時学年トップであった同級生にどのような勉強をしているのかインタビューしたそうです。

その同級生から、毎日5時間勉強していることを知った竹之内教博さんは、そのまま真似し学校外で5時間以上の勉強をしたところ、見事学年トップ獲得します。以来一度もトップの座を譲らず学生時代を過ごしました。

「一番になるためには、一番の人に話を聞き、一番の人のマネをする」という、誰もがわかっていても、誰もやらないビジネスの秘訣を、学生で実体験として学んでいたようです。

そんな竹之内教博さんですが、暗記がとても苦手で暗記が中心となる受験勉強では力を発揮することができず成績を落としてしまいます。希望大学に入れず、勉強へのモチベーションが湧かなくなってしまった竹之内教博さんは、大学入学から4ヶ月で退学してしまいました。

しかし、当時すでに起業を考えていたそうで、手に職をつけ独立をしようと考えた竹之内教博さんは、技術を身につけられる美容師を目指すことになりました

美容師時代

まずアルバイトとして美容室で働き始める竹之内教博さんですが、通常3年かけてスタイリストを目指す人が多い中、1年でスタイリストへと昇格し、その半年後には店長を任されるまでに急成長します。

成長した要因としては、始めから起業する前提で取り組んでいたからです。先輩に教えてもらったことを「自分ならこう教える」と常に考えていたため、常人の倍近い早さで技術を習得していったのだそうです。

店長になった竹之内教博さんは、現場から一歩引いた客観的な視点でビジネス力を養っていきます。例えば、人を動かすためには、無闇に叱咤激励するのではなく、仕組みそのものを変えてしまうのが大切ということです。

美容室では、カラーやコンディショニングといったオプションの注文が利益増加につながるのですが、美容師には売り込むモチベーションはないため、ひと口に「販売を頑張ろう」とだけ言っても注文が増えることはありませんでした。そこで、竹之内教博さんはオプションのメニュー表を作り、業務内で、その表を必ずお客さんに見せるように美容師へ指示しました。すると、メニュー表を見せたかどうかが美容師への評価になるので、モチベーションがなくても自然と販売への導線を作ることができ、結果、オプションの売上を伸ばすことができたそうです。

リラクゼーション・サロン「りらくる(旧りらく)」を開業

美容室の店長として務めていた竹之内教博さんですが、24歳のとき、同業の引き抜きにあい、美容室5店舗の統括とコンサルティングを任されるようになりました。その時に出会ったのがリラクゼーション・サロンでした

コンサルティングをしていた美容室の隅でエステをしていたようなのですが、大赤字を出しており、竹之内教博さんがそのエステスペースをそのまま借り受け、看板交換に自費で100万円ほど出して「りらく」をオープン。開店すると瞬く間にお客さんが殺到したため成功する確信を持つことができたことで、多店舗展開に繋がっていきます。

その要因は、本人曰く、TTP(徹底的にパクる)と語る竹之内教博さん。竹之内教博さん自身が通っていたリラクゼーション・サロンが「りらく」のモデルになっているのだそうです。

規模は小さいながら客足が絶えないことに驚き、サービスメニューや料金設定、立地や広告の出し方まで公開されている情報を細かく調べて「りらく」に当てはめていったそうです。

りらくるを270億円で売却

TTP(徹底的にパクる)で作ったビジネスは同様にTTPされるだろうと踏んでいた竹之内教博さんは、創業時から競合対策を練っていました。その一つが教育の仕組み化です。他のサロンがスタッフを一人前に育ててから新店舗へ出すところ、「りらく」の場合は未経験者を短期間で独立させる教育プログラムを構築し、次から次へと多店舗展開し、他社が真似して参入するスキを与えない対策を講じていました。

対策は見事に功を奏し、他の追随を許さず着実に店舗を増やしていき、1店舗目オープンから8年で全国550店舗への拡大に成功しました。ちょうど100店舗に到達したあたりで、持株を売却し、1回目で60億円、2回目で270億円で売却することになりました。

現在は投資家として

「りらくる」を売却した竹之内教博さんは、その後投資家へ転身、コッペパン専門店を手掛けますが、初期投資として2億円をかけたものの、6店舗中5店舗が赤字という大失敗に終わります。

自身の成功例である「りらくる」立ち上げの際と同じ、小さく始める手法へと切り替え、初心に戻ってその後、着実にビジネスを展開していき、飲食、通信、美容など、様々なジャンルで20以上のビジネスを成功に導きました。


竹之内教博の口コミ評判

株式会社T’sインベストメント

経営している事業の個別相談(コンサルタント)や、メディアへの取材、法人や学生へ向けた講演会等を行っているようです。

経営者・投資家として名高い竹之内教博さんに、事業の新しい道筋を一緒に考えてもらえるのは、大変価値あるものではないでしょうか。

令和の虎

竹之内教博さんは「令和の虎」に、経営者=虎として出演しています。

令和の虎とは、10数年前にテレビで放映されていたマネーの虎のYoutube版です。志願者が社長5人の前でプレゼンをおこない、社長がお金を出すか判断します。

慎重かつ大胆な性格を持ち味に、出資希望者達を成功へ導くアプローチをしてくれます。まだご覧になってない方は、ぜひ一度見ていただくと良いか思います。

竹之内社長の虎ベル

上記に挙げた経営コンサルティングを実際に行っている動画や、令和の虎に出演する社長達を集めてエンターテイメント性の高い企画を打ち出しています。

コンサルティング動画では、経営者の考えや行動基準等を学ぶことができます。また、令和の虎に出演する社長達の知られざる一面を見ることができるので、思わずファンになってしまう方も多いのではないでしょうか。

株式会社T’sインベストメントとは?

事業内容

  • 経営コンサルティング

  • YouTube制作

  • WEB/ECサイト制作

  • 飲食事業

  • 有料職業紹介所の運営

  • アプリ開発事業


会社概要

まとめ

270億円の男、投資家、という言葉に思わず「怪しい」という印象を受ける人が多くいるようです。ですが、経営者として輝かしい実績を見せている竹之内教博さんは、全く怪しいことはなく、夢を持つ人々が少しでも夢へ近づけるためアプローチを行っている、日本を代表する経営者・投資家なのだと思います。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?