見出し画像

感謝をするから良いことが起こってくる

こんばんは、mokkoです。

僕は自分の外側に原因を求めていた時期があり、自分が上手くいかない原因を他に求めていたので、何もかもうまくいかなかったのですが、

自分に原因があると思い始めてから次から次へとチャンスに巡りあうことができましたので、

そのことを書いていきます。

感謝をすることで良いことが起こってくる

僕自身は、母親が亡くなってから自分の予期せぬ所からトラブルが溢れだしてきて、

自分が上手くいかない原因を親のせいにしたり、自分の性格が嫌いでうまくいかないことがあると悪口を言ったりしていた時期がありました。

学生時代に音楽をやろうにも何度挑戦しても上手くいかなくて、バンドでは相手のせいにしては自分は悪くないと思っていたので、

自己防衛をしては相手との関係を悪くしていく負のスパイラルを経験することが続いた時期もありました。

しかし、原因は全て自分にあると決めてからというもの、流れが急に変わっていきました。

感謝というのはいつでもできますし、”ありがとう”と一言付け加えるだけで以前はイライラしたり、暴言を吐くということが少なくなって、心がほんと少しずつ穏やかになっていきました。

そうして、どんどん人間関係の入れ替えが起こっていき、まるで言葉で作った磁石にあう磁石が次から次へとくっついてきて、

やがて、周りにはお互い価値を出し合えたり、夢を応援しあえる仲間で繋がっていきました。

外側に原因を求めると楽なんですよね。弱い自分と向き合う時間はありませんし、相手に原因があると思うだけで、

自分は変わることを手放せられるので現実が変わらないことに居心地がよくなっていくのです。

弱さを出せる関係こそ自分らしさと共存していく始まりである

今は、ピアニストにしても周りの関わらせて頂いている方をみても、弱さを素直に出せるようになったので、

生きるのが大変楽になり、家庭でも感謝を言い合えるようになっていき、笑顔でいられるようになっていきました。

色々と経験をしてきて思うことは、人間関係をうまくいくようにしたいとか健康状態を良い状態にしたいなどを思った時には、大体が誰かが良くしてくれると思いたいのですよね。

これも学校教育で人より優位な状態でないと価値がないという思い込みを与えられてきたことによって、

昔から植えつけられた価値観によるものであなたが悪いわけではなく、寧ろ自己否定を作っては落ち込んでしまう思考を植え付けられてしまったわけです。

しかし、僕がそうであったように、すべての原因は自分にあると思うことによって、感謝をどんな状況にあってもできるようになっていくことので、自然に夢と思っていたことが現実に起こってくるのです。

これからの時代は見栄よりも互いを認め合う時代感になっていく

誰でもそうですが、お金は欲しいですし、好きなことをして生きていきたいと思いますよね。

僕もブランドものが欲しくて憧れを持っていましたが、母親が亡くなってから自分の内側から変わり始めていくと、

見栄が人を遠ざけていることに気がつきました。

あの人より良く思われたいとか良い暮らしがしたいとかを考えていたのですが、母親が亡くなってから人生の時間が想像以上に短いことを身をもって教えてくれたのです。

すると、これまで父親が嫌いで会うたびに嫌悪感を感じていた時期があるのですが、

母親の死が母親にできなかった恩返しを父親にするきっかけをくれて、今しなかったら一生後悔すると思うようになって、

今では父親とも笑顔で話ができるようになっていきました。

そうして見栄なんて必要がなくなって、人と良い関係を築く為に今何をすべきかに向き合って、

原因はすべて自分が作っていることに最終的には行き着いたので、この記事を読んで少しでも感謝できる時間を作ってもらえたらと書いてみました。

まとめ

感謝の言葉を使うようになって暮らしやすくはなりましたが、今でも弱い自分と向き合う時や、体が疲れている時にはたまに”辞めてしまおうかなぁ”

と言い訳をしてしまう時があるのですが、

それも全て自分がタスクを作っていますし、やるべきことをコツコツやっていくのは僕が決めたことなので、真摯に向き合わないといけないと思ってやり始めると、

最終的にタスクをこなせていっていることに気がつくのです。

継続してやっていくとどんなことをやっていても投げ出したくなる日が来るのですが、

最初僕はハードルを低くして、まずはモチベーションを保つことから始めていき、徐々に負荷をかけていくようにしていきました。

今では一番やりたくないことからやっても続くようになってきましたが、最初が肝心なので、最初はできることから感謝をしたり、相手が喜ぶ言葉をかけてあげてくださいね。

DAY.7

無料オリジナルBGM作成企画はなべちゃんの為に作らせて頂きました。

春をイメージするような曲を作ってほしいとのご依頼でしたので、冬から春に変わって、色々なものが芽生えて生まれていくイメージで曲を紡いていきました。

今回のBGMで意識したのは春の躍動で、ぬくもりの中に生きる強さを表現することです。

雪解けから太陽の光で小川のせせらぎが心地よく感じられるそんな想像をしながらつくりましたので、よかったら頭に浮かべながら聴いてみてください。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?