見出し画像

機能性胃腸症ってどんなの?悪くなるとどうなるの?

最近とても悪化していて…と伝えると、その機能性胃腸症は悪化したらどんなふうになるの?と、よく聞かれる。聞いてもらってありがたい限りだ。

個人差はあると思うのであくまで私の体験談なのだが、昔と今と2度、酷く悪化したタイミングがあった。

初期の症状はこんなかんじだ。

・飲食(特にお酒)のあとの腹痛

・毎朝起きたら吐き気がする

・常にお腹の中に空気が溜まっている感じがする


そして、悪化して酷くなると次のような状況になる。

・背中に激しい痛み

・吐き気でグラグラする。

・お酒飲んでいないのに(痛みが激しいのでお酒は飲めない)二日酔いの朝のような状態が毎日数時間続く

・吐き気、痛みなどで歩けない、立てない、座れない

・背中とお腹の両側から強い圧迫感を感じる

機能性胃腸症と判断する前に、そもそもデカい病気が隠れていないか、入念にお医者さんにチェックしてもらう必要がある。こういう症状には他の重大な病気が隠れている可能性がまあまああるそうだ。

機能性胃腸症は、命に関わるというわけではなくとも生活の質が大きく下がる。そして悪化するとまともに生活を送れなくなる。実際現在の私はまともな生活がやや送れなくなりつつあるので、胃腸が心配は場合はすぐに病院に行ってほしい。

悪化のペースが速く、1回目に酷くなった経験を踏まえて、しばらく休暇をいただくことになった。

給与面の心配や周りの人間関係への影響、今後の不安もあるが、周囲の配慮に感謝して、頑張っている最中の自分の胃腸のためにもいったん全て悩まないことに決めた。

年明けまでに少しでも治まれば良いなと思いながら、少しの間仕事から離れて暮らそうと思っている。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?