記事に「#ネタバレ」タグがついています
記事の中で映画、ゲーム、漫画などのネタバレが含まれているかもしれません。気になるかたは注意してお読みください。
見出し画像

シンプルにすっごい良かった『ザ・ウェイバック』の話。

芸術の秋🎦かーらーのー、スポーツの秋🤸

今日の感想文はこちら。『ザ・ウェイバック』

こんな方におすすめしたい

  • ちょっと落ち込んでブルーな気持ちになってる方

  • 胸にじーんと来る映画が見たい方

  • ヒューマンドラマが好きな方

バスケ好きなんよね。できんけど。

※ネタばれありです※

主人公はベン・アフレックが演じたジャック。工場で働きながらひとり暮らししてるオジ。

なんか冒頭から暗いのよな~~
ほんで仕事してるときも家でも風呂でもすっごいコーラ飲んでんなと思ったら
酒だった😁🍶🍺

俗に言うアル中で、作中めちゃくちゃ飲む。すっごい飲む。どれくらい飲むかと言うと水筒みたいにボトルに酒入れて持ち歩いて飲む。


まあまあやばいんやけど、そんな腐った生活してたところに、ある日神父のおいちゃんから頼まれる。

それが、母校のバスケチームのコーチ

何があったか今では見る影もないけど、ジャックはもともとバスケではものすごい選手だったらしく、悩みながらも引き受けます

でもかつてバスケの強豪校だった母校はこちらも見る影なく弱小チームに。人もすっくない。適当に練習しとるし。言葉遣いも荒いし。


いや~~~~こっからこのがきんちょたちをどうやって育てていくんかな~~~~っていうどきどきね。こういう話大好き。

最初は負けるし、言うこと聞かんがきんちょおるし、バスケうまかった言うてもなんだかんだアル中やから気性荒いしで、
うまくいかんかったり、注意されることも多かったりしたんやけど、

なんやろか。それを上回る指導のうまさ??バスケへの情熱??
徐々にチームも勝ち始めるし、子供たちと信頼関係も築かれていくし、ジャックの生きがいみたいになっていくんよね。。。


子どもたちやチーム育成中心の話かなって思ってたけどそれだけじゃなかったのを感じたのが、

ジャックがお酒を飲まずにおうちに帰るシーンね
自分自身もバスケ指導を通じて、成長していくところが描かれててめちゃよかった。。。。(ちなみにコーチ就任前はほぼ毎日バーに通ってた模様)


うまくいき始めたかと思い始めたところにね、、、
彼がどうしてこんな堕落した生活を送るようになったかっていう理由が明らかになりやす。(ここつらい)

あんーーなに指導出来て子供に信頼される大人がわけなくアル中になるはずない!!!!そやろ??!

その嫌な過去を思い出しちゃって、また酒に走ってしまうんやな🍶🏃
このシーンは見ながらばかやろ~~~~~!😭😭😭言うてた

酒を飲んでやらかさんはずもなく、もれなくやらかします。この辺はまじあかんやろ…て思う。ばかたれ…。

でもマジでね、しんどい。何かに依存してたらそれを断つのってほんまに難しい。ちゃんと治療とかしないとさ。。ねえ。。。。


その数日後、結局チームの大事な試合前にコーチ、解雇させられます。

も~~~ほんまつらい。あの数学教師厳しすぎやろ!!!くっそ😭😭😭😭
て思ったけど、仕方なし。
泣きのワンチャンあるか!?って思ったけどマジでなかったし、子供たち直談判来い!て願ったけど普通に辞めさせられてしまった。


ショックでまた自暴自棄になって、再度やらかします。(するよね~~~~~)

やらかし後、最終的には過去と向き合う覚悟を決め、やっと治療を始めます。なんかリハビリ施設みたいなところ入ってた。ほんとにがんばってくれよ…。

子どもたちの大事な試合を見ることは叶わんかったけど、ラストシーンがすごい美しくて印象に残ってる。


子どもたちがジャックが急におらんなってぶーぶー言わんかったのは、
多分もうジャックの教えやバスケへの向き合い方が十分子供たちに受け継がれてたからなんだろうなと(勝手に解釈)

教育ってこういうことだよな。。。コーチとか指導者がいなくてもできるようにする。自分で考えて、自発的に行動できるようにする。
そういう子を育てないとだめだよな。。。

教育に携わってる自分も色々と考えさせられる映画でした。ほんまによかったです。


これが日本で劇場公開されんかったってマ?????

アマプラ配信してくれてありがとうね🙏🙏🙏

ではでは👋







この記事が参加している募集

#映画感想文

67,197件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?