最近の記事

マインクラフトダンジョンズ感想

※一周クリア時点での感想です  大ヒットゲームのマインクラフトの見た目をしたハクスラゲームが出ました。それが「マインクラフトダンジョンズ」。話題になっていたのでDLC入りを買ってとりあえず一周プレイしてみました。ちなみに筆者はマイクラ本編は友達と少しやったことがある程度です。  購入前に評価記事を読んでいたのですが、だいたいの記事で書かれていたのは「ハクスラの入門」という単語でした。で、これはその通りです。ステージを周回してよりレベルの高い、効果の強いアイテムを集めていく

    • 【どうぶつの森】島民代表しかできないこと

       先日、どうぶつの森の新作が発売されました。今までどうぶつの森をやったことのない私も始めてました。こういった敵を倒すとかの目的がないゲームは苦手だなあと思っていたのですが、「こうするとお金がもらえるよ」などと細かい目標が設定されているので、飽きずに進められています。今のところ楽しめています。PVにあったように島を模様替えできるのが楽しみです。  で、表題の話。このゲーム、島を作ったプレイヤーがその島の「島民代表」となるシステムです。あとから同じswitch本体でゲームを始め

      • ダクソシリーズ経験者が仁王2はじめました

         ソウルライクなゲームでなかなか手ごたえがあると評判だった「仁王」というゲーム。その続編である「仁王2」が発売されました。前作はプレイする時間がなかったのでスルーしていたのですが、今回は暇があったので買ってみました。ひさしぶりに手ごたえのある一人用ゲームをやってみたかったというのも大きい。  つらつらと感想を書いていくのですが、いちおう前提となる筆者のゲームの腕前等を先に書いておきます。ダークソウルシリーズは3つともクリア済みで、3に関しては8周したり裸こん棒縛りプレイをし

        • リモートワークって案外楽じゃないよって話

           コロナウイルスの上陸に伴い「リモートワーク」が注目を浴びるようになりました。少し前から働き方改革関連でよく耳にするようになった単語ではありますが、ここ一か月くらい本当によく聞くようになりました。  筆者は現在リモートワーク可の会社で働いています。いわゆるフルリモートフルフレックスというやつです。いちおうオフィスはありますが、基本的にどこで働いてもよし、slackなどでコミュニケーションがとれる状態にしておけばOKという感じです。フルフレックスでもあるので仕事が早く終わるの

        マインクラフトダンジョンズ感想

          格闘ゲーム初心者がすぐにやめてしまう話。スマブラとどこで差がついているのか

           最近、グラブルVSという新作格闘ゲームが出ました。名前の通り原作は再ゲームスのグランブルファンタジーであり、今まで格闘ゲームを遊んでいなかった人も手に取っているようです。(ストーリークリアで本編で使えるアイテムが貰える。やっていないのでわからないが、かなりの価値のあるアイテムらしい)  で、こういったある程度人の集まる格闘ゲームが出るたびに話題になるのが、「初心者がつまらなくてすぐにやめてしまう」という問題。Twitter上でも「勝てなくてつまらない」とか「何が楽しいのか

          格闘ゲーム初心者がすぐにやめてしまう話。スマブラとどこで差がついているのか

          リアルタイムライブ配信のプロトコル

           作ってみたいものがあり、ライブ配信を実現するためのプロトコルについて調べた。種類はわりとあったが、選択肢になりそうなものになると以下に絞られた。 ・HLS(HTTP Live Streaming) ・RTMP(Real Time Messaging Protocol) ・MPEG-DASH ・WebRTC  各詳細は個々に調べてほしいが、選択の基準となるのは「どのくらいの遅延を許容するか」「双方向か一方向か」「配信の対象となる人数」だ。  RTMPは遅延が少なく

          リアルタイムライブ配信のプロトコル

          LoLというゲームにおけるトロール

           久しぶりに一日空いていたので、LoL(league of legends)をプレイしてみた。実に半年ぶりで、プレイスメントからのスタートだった。一日で十試合をこなしたのでかなり疲れた。  で、記事タイトルにもしたトロールの話になる。十試合のプレースメントをこなして思ったのは「このゲームトロール多すぎやしないか?」ということだ。今数えてみたら二試合に一回はどちらかのチームにトロールプレイヤーがいた。ここで言うトロールは「下手」という意味ではなく、意図的に利敵行為を行っている

          LoLというゲームにおけるトロール

          ブログ開設記事

           日々ぼけーっと思いつくことを吐き出す場が欲しかったのでブログを始めてみました。とりあえずは書くことを習慣にしたいのであまり記事のクオリティは気にしないかな  恐らく書く内容は見た映画や読んだ小説、あとはゲームのことが中心になると思う。ソフトウェアエンジニアを生業にしているけれども、技術系の話で書きたいことが出てきたらQiitaに投稿するたぶん。  ブログ一発目の記事ってきちんと書くべきなのかもしれないけれど、最初にがんばってしまうとあとが続かなそうなのでこのあたりで終わ

          ブログ開設記事