ギフティッドアダルト② 〜三大特性のふたつ目『複雑性:質的異なり』とは?

あ、この人ギフティッドアダルトだ、と思う、英語が読めない先輩の為に、

『THE GIFTED ADULT 〜A REVOLUTIONARY GUIDE FOR LIBERATING EVERYDAY GENIUS〜 ギフティッドの大人〜日々の天才を自由にするための革命的な指針』

という、著者自身がギフティッドアダルトの、564ページある洋書の一部を引用・翻訳したことがある。

外れ値的な性質のせいで、人生の辛苦を舐めてきた先輩にとって、自己をもっと知る場、己の特性に合った、生きる指針を発掘する機会に少しでもなってくれたらいいとなと想い、翻訳した。

翻訳の素人なので、拙くて申し訳ないが、折角なので、ここに転記する。(外国語からの日本語訳含めて、ギフティッドアダルトについて書かれた日本語の本が存在しないのは、残念でならない。)

1.2.1.COMPLEXITY: QUALITATIVELY DIFFERENT

1.2.1.複雑性:質的異なり

Brain research informs us that it is a random assortment of genes that makes gifted individuals different by design.

脳の研究は我々に、ギフティドの個々人を、デザインから異なるように作りあげるのは、遺伝子の無作為な仕分けだと告げる。

However, although genetics is a major factor in intelligence and creative abilities as well, “DNA cannot directly influence behavior.”

しかしながら、遺伝子的特徴は、知能と創造力の主要な要素であるにも関わらず「DNAは、直接的に行動への影響を与えることはできない(とされている)」

It is clear that one need not have brilliant parents to be brilliant.

異彩を放つ両親を持たずとも異彩を放つ者がいるのは明らかである。

Many geniuses emerge from utterly undistinguished families.

多くの天才たちは、全く平凡な家庭から出現している。

Underscoring this data is the fact that “〔o〕f the two dozen most famous mathematicians in the history of the world, all but two were born into families not containing any mathematicians.”

強調したい情報として、世界の歴史の24人の有名な数学者のなかでたったの2人だけが、数学者が含まれなかった家族のもとに生まれたという、事実がある。

There is also a strong link between genetics and all the variables of exceptional ability, including high intelligence and the personality factors of giftedness.

高い知能と、ギフティッドの個性的な要素を含めた、例外的な能力の全ての変数と、遺伝子的特徴には、強力な結びつきもある。

When general giftedness is supplemented by special talents, the likelihood of successful application of abilities increases.

一般的なギフティドの特性が、特別な才能で補われた場合、能力の適応が上手くいく確率は高まる。

But here we are faced with an interesting problem.

しかし、我々はここで、興味深い問題に直面する。

Many gifted children grow up and go through life without demonstrating any unusual creative accomplishments, their exceptional gifts failing to be corroborated by real-life creative contributions.

多くのギフティッドの子供は、例外的に独創的な偉業を実証することなく、彼らの例外的な才能は、実生活の独創的な貢献に失敗しつつ、成長し、人生が過ぎていく。

Something else besides raw talent needs to be present if valuable achievement is the expected outcome.

価値のある実績が、期待された結果だとすれば、生の才能意外にも何かが必要である。

And that something else is exceptional motivation or self-contained drive.

そして、その何かとは、特質した動機付けや、自給式の稼働力である。

Everyday Geniuses have minds that are qualitatively different in that they rapidly assess, integrate, and employ information from multiple domains—facts or theories, images or symbols, feelings, intuition, and Divine illumination.

日々の天才たちは、事実や理論、イメージやシンボル、感情、直感、天与の啓示といった多角的な領域の情報から、すばやく評価し、統合し、使用するという点で、質的に異なった精神を持っている。

Perhaps more than any other trait, complexity makes the internal life of the Everyday Genius dissimilar to that of others.

おそらく、ほかのどの特性よりも、複雑性が、日々の天才たちの内面的な生活と、日々の天才以外の内面的な生活を、違うものとしている。

Complexity is the realm of multiple interests, keen self-awareness, intuition, perception, exceptional memory, originality, and compound thinking.

多角的・多種多様な興味、鋭い自己認識、直感、鑑識力、例外的な記憶力、独創性、組み合わせ思考が、複雑性の領域である。

On the positive side of complexity, we find creative thinkers who are high achievers, often in more than one field.

複雑性の良い側面として、我々は、多くの場合、1つ以上の領域で、高い業績を残す、独創的な考えをする人を見出せる。

Their independent natures allow them to think differently and come up with innovative solutions to break down the barriers of antiquated practices.

彼らの自立的な本性が、彼らに異なる考えを可能にし、旧弊な慣習の障壁を粉々にする、斬新な解決策を生み出すことを可能にする。

At the same time, these “idea people” can be socially adept bridge builders, drawing out the best in others and pulling their talents together to achieve a goal.

それと同時に、これらの「理想(主義)の人々」は、社会的に熟達した橋渡し役が可能であり、目的を達成する為に、他者の最善を引き出し、一緒に才能を引き出すことが可能だ。

1.2.2.COMPLEXITY: QUALITATIVELY DIFFERENT
1.2.2.複雑性:質的な異なり

Collapsed:A Exaggerated:B Balanced:C
虚脱状態な:A 誇張された:B バランスのとれた:C

1.MULTIPLE INTERESTS
多種多様な興味

①A:Feigns fulfillment on a single track; endures monotony
1つの進路で満足したふりをする;変化のなさを我慢する

B:Pressured and overextended in every direction
圧力をかけられていて、いろんな方向に限度を超えて活動している

C:Renaissance-level creativity; skilled “switch-hitter”
文芸復興レベルの創造性;熟練した「スイッチヒッター」

②A:Resists change; stuck in the tried and true; wedded to the obsolete
変化を拒む;絶対に確かなものに固執した;時代おくれのものに執着している

B:Information junkie; seduced by novelty
情報中毒者;目新しさにそそのかされる

C:Energized by ideas, research and problem solving; lifelong learner
問題解決、調査、アイディアに精力をあたえられた;生涯にわたり学ぶ人

③A:Talents underdeveloped; tinkerer
未開拓なままの才能;未熟なままの技能者

B:Superman or superwoman syndrome; Jack-of-many-trades and “master of all”
スーパーマン、スーパーウーマン症候群;多芸に多芸

C:Ingenious; excels in several areas; blends skill with finesse
創意工夫に飛んだ;複数の領域で卓越している;技術を巧妙に組み合わせる

④A:Limited; constrained; stagnant; imperturbable
独創性に欠ける;こわばった;不活性な;容易に動じない

B:Erratic or unstable; never finds a niche
常軌を逸した、もしくは、不安定な;適所を見つけられない

C:Versatile; trailblazer; entrepreneurial
多芸多才の;先駆者;事業家

2.SELF-AWARENESS
自己認識

①A:Self-negating or self-loathing
自己否定、もしくは、自己嫌悪

B:Distorted self-image; grandiose
歪んだ自己像;偉そうな

C:Honestly introspective; self-knowledgeable
正直に内省的な;自己について詳しい

②A:Superficial or shallow; avoids self-examination
表面的な、もしくは、浅はかな;内省を避ける

B:Thinks there’s no need to change or grow, though others should
自分は変化も成長も必要ないが、他者はそうすべきと考えている。

C:Can objectively assess own behaviors and motivations
客観的に自身の行動と動機付けを評価できる

③A:Fatalistic view of mistakes and failures
誤ちや失敗に対する運命論者的見解

B:Minimizes failings; blames others; doesn’t learn from mistakes
欠点を軽視する;他者を非難する;誤ちから学ばない

C:Optimistic; accepts self and others as works in progress
楽観的な;仕事の過程で他者と自己を受け入れる

④A:Unable to protect self; assailable; prone to self-injurious behaviors
自己を守れない;攻撃可能な;メンヘラ気質な

B:Anxious hypochondriac; compulsive self-evaluation; chronic mental torture
心配で心気症の;強迫観念に支配された自己評価;慢性的な精神の苦痛

C:Monitors and maintains health and well-being
健康と幸福をモニタリングし維持する

3.INTUITION
直感

①A:Restricts knowledge to what can be “proven”; all-or-nothing thinking
証明された知識に限定する;ゼロサム思考

B:Bypasses common sense; acts on half-baked hunches; distorts reality
常識を無視する;生焼けの直感で行動する;現実を歪める

C:Trusts and applies ways of knowing beyond the rational
論理を超えた認識の仕方を信じ、適用する

②A:Distrusts and dismisses extrasensory abilities
超感覚的な能力を信じず、破棄する

B:Manipulative and unscrupulous use of extrasensory powers
超感覚的なチカラの作為的で非良心的な使用

C:Utilizes integrated extrasensory abilities
統合された超感覚的な能力を利用する

③A:Fears the intangible and irrational
実体がない、理屈にあわない事を怖れる

B:Paralyzed by elaborate images, unrealistic ideas, and fanciful pursuits
着飾ったイメージ、非現実的なアイディアや空想への追求で麻痺している

C:Appreciates that life doesn’t always make immediate sense; honors paradox
人生についていつも即座に理解できないことを嗜む;矛盾に敬意を払う

④A:Takes everything literally; bounded by concrete experience as ultimate verification
言葉の通り全てを間に受ける;根本的な証明として具体的な経験に制限された

B:Dwells in figments of the imagination; obsessively superstitious; seduced by false mysticism and occult powers; delusional
想像上の虚構に暮らしている;取り憑かれるように迷信を信じている;間違った神秘主義や超自然的な力に魅了されている;妄想的な

C:Comprehends the seen and unseen worlds; relies on gut feel and a priori knowledge
見えるも、見えない世界も十分に把握している;先先験的な知識と直感に頼る

4.TRANSCENDENT EXPERIENCE
超絶的な体験

①A:Soulless; empty; inner battles between body, mind, and spirit; unprincipled
魂がぬけた;空っぽな;精神と心と身体の間の内的葛藤;道義心がない

B:Neglects real life in favor of the ethereal—lost in the cosmos; excuses bad behavior with spiritual rationalization
精神界の為に実生活を無視する; 宇宙に見失う;聖的な正当化で未熟な行動を弁解する

C:Spirit-centered; integrates body, mind, and spirit; dedicated to higher principles
精神が集中している;心と精神と身体を統合する;より高い信条に献身的な

②A:Stunted growth; follows path of least resistance; unfulfilled
止まった成長;最小の妨害の方向に従う;力を十分に発揮していない

B:Self-improvement junkie; obsessed with psychospiritual “glamours” and power
自己改善中毒者;心理精神的の魅惑と力に取り憑かれている

C:Enlightened; self-actualizing; steadfastly pursues wisdom
啓蒙された;自己実現されている;一貫して英知を追求している

③A:Hollow; lacks inner life; seeks external validation for internal experience
うわべだけの;精神生活が欠落している;内面的な経験に外因的な妥当性を追求する

B:Indiscriminate spiritual faddist; overdependent on spiritual or religious authority figures
見境なく精神的な流行を追い求める人;精神世界や宗教的な権力者に依存し過ぎている

C:Cultivates and values inner guidance; spiritually mature
内面的な指導を開拓し価値を置く;精神面で成熟しま

④A:Unimaginative rationalist; bureaucrat who manufactures red tape and unnecessary policies and systems
創造性を欠いた合理主義者;お役所風で不必要な政策や仕組みをこしらえる官僚;

B:Too far out to be trusted; ungrounded magical thinker
信じるには前衛的すぎる;地に足がついていない魅惑的で夢見るような考えの人

C:Visionary; grounded futuristic thinker; pragmatic idealist
明確なビジョンを持った人;地に足がついた時代を先取りした考えの人;実利的な理想主義者

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?