見出し画像

#1 自己紹介

はじめまして🌸

noteをはじめてみました。moh(もひ)と申します。
簡単に自己紹介させていただきます!


簡単なプロフィール🗒

名前:moh(もひ)
学年:大学3年生
大学:女子大学
   家庭科と福祉科の教員免許取得のために勉強しています✏️
将来の夢:家庭科の教員になること(中高どちらかは未定です)
     ワーキングホリデーに行くこと
     アメリカに行くこと
                 
推し:SixTONES 松村北斗くん
    美 少年   那須雄登くん
昔違う推しの熱愛が出てすごくショックを受けた影響もあって、緩く推しています〜☺️

趣味:編み物(かぎ針が好きです🪡)、書くこと、家計簿記録、パソコン、食べること、ピアノ

習い事:茶道、ピアノ

サークル:執行部、茶道部、服飾サークル
    (休み中)料理サークル、カフェサークル(今年から復帰予定です🐰)

バイト:事務、雑貨屋(掛け持ちしております!)


なぜnoteを始めたのか?

自分の特性とうまく付き合いながらも将来に向かって頑張る方々と繋がってみたいと思ったからです。

春休み中に資格を取得したり、アルバイトに行ったりと充実した日々を過ごしておりました。
ですが、それと同時にストレスが身体面に表れてきたり、イライラが酷くなったり、音に対してしんどいと思うことが増えました。
イライラの原因を勝手に疲れだと思っておりましたが、睡眠を取ってもイライラが続くことが増えました。

そして、行きつけの精神科に行き、私は過去に何か診断がついていますか?と尋ねたところ、3歳の頃にPDD(広汎性発達障害)と診断されていることがわかりました。
ちなみに知的障害はありません。ボーダーギリギリでもありません。

現在は自閉スペクトラム症という名前となり、私の診断名は無くなりました。
その時に告げられた特徴として、

  • 人間関係を構築することに苦労する(自分はダメなんだと思ってしまい、ストレスになってしまう)

  • 正義感が強い(強すぎるあまりうまく流せないため、融通が効かないと思われてしまう)

  • 聴覚過敏

  • 冗談が流せない(真に受けてしまう)

これはあくまで私の場合の特徴です。他にもたくさん特徴はありますが、あくまで私に当てはまるものです。

それを告げられて、私は逆に安心しました。イライラしてしまう原因がわかったからです(混んでいる中で歩きスマホしている人に対してものすごくイライラしてしまうなど)。
障害は病気ではなく、特性という言葉をおっしゃっていただき、自分の特性を理解したうえで様々なことを頑張っていきたいという思いが芽生えました。
もしかすると、私のような特性を持っている人と繋がることができたら、素敵だと思ったからです。
ただ、私は”その障害を持っているから〇〇できない”と盾にするつもりは一切ないですし、他の人にはこのことは伏せておいております。


文章化することで

私は話すのが苦手な分、文章で伝えることが得意ですし、好きです。自分の思いはルーズリーフに書き溜めることが多いですが、それと同時並行でこちらにも書いていきたいと思います。また、様々な方の文章も読んでみたいと考えています。
文章が私の最高の自己表現です。


素質が全く備わっていない

プロフィールのところで、将来の夢に「家庭科の教員になること」と記しました。
教師は皆の前で話すことが多い職業です。

ですが、私は人見知りでまともに人と目を合わせることができず、人前で話すことが苦手です。ですが、あることをきっかけに教師になりたいと思うようになりました。
人よりもできない分、苦労はすると思います。
ですので、私は現在教育系のイベントに積極的に参加しています。その感想も述べていきたいと思います。

将来なりたい職業があるのにも関わらず性格や特性面で苦労されている方はたくさんいらっしゃると思います。そういった方と繋がりたいと思っています。


恋愛でのしんどさ

これからの記事の中で触れていきたいと思っておりますが、私は現在大学の先生のことが好きです。
先生を好きになるということは正直しんどいことの方が多いと感じています。
そのことについても記していきたいと思います。
他の人は彼氏がいて楽しそうなのに…と感じております。
気持ち悪いと感じることもあるかもしれませんが、ご容赦ください。


これから沢山更新できるように

沢山更新していけるように時間を作りたいと思います。
誹謗中傷はご遠慮ください。(怖いですのでコメントをOFFにしたいところですが、有料会員にならないとできないものでして…)

是非よろしくお願いいたします!


この記事が参加している募集

#自己紹介

230,057件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?