見出し画像

うちの娘、ニューヨークへ行く。 PART1

昔、エディ・マーフィー主演の「星の王子、ニューヨークへ行く」という映画があったのだが皆さんご存じだろうか。まあ映画自体はあんまり見てないんでコメントできないんですが、このたびうちの娘がニューヨークへ行きました。響きが似てるというだけで引用したが別に娘はエディ似ではないし、星の王女でもないです。

ことの発端は、2月に娘の同級生から「ニューヨークへ遊びに来ないか」というお誘いがあったことだ。うちの娘が昔通っていた小学校は生徒数が少なく、その分同じクラスの絆も深い。その同級生の子は6年くらい前にニューヨークへ引っ越していたのだが、同じクラスの友達含めて中2の今に至るまでずっとやり取りが続いていて、今回そういう話が出たわけだ。今年受験生になることを考えると、確かにここしかなかったかもしれないタイミングではある。誘われているのは娘含め3人の同級生。今現在同じ中学に通う仲間でもある。

妻から「アメリカに来ないかと誘われている」という話が出た時は「アメリカ!?何で!?」と驚いたが、上記のような事情があったわけだ。しかし問題はそれぞれの家で足並みがそろうかどうかである。もちろん費用も大きいし、安全面の不安もある。ついでに言うと我が家の娘は飛行機すら初めてだし。妻は「ものすごく貴重な体験になる」と俄然乗り気。実際費用はどうなのかと妻に聞くとさすが海外という金額であり、ただでさえ少ない貯蓄にクリティカルなダメージが…とは一瞬思ったが、他にない経験ができるという面では間違いない。例え己がふりかけで過ごすことになろうともここは「ニューヨークに、行ってこいやー!」しかない。アメリカ横断はしないけど。そして他の家でもいろいろ話し合いはあったようだが結局「行く」ということで決定し、準備を始めた。

が。実は自分は海外に行ったことが一度もない。なのでパスポートを取った経験がないし、妻は海外旅行の経験があるがそれも学生時代とはるか昔の話。最近の事情には疎いので初っ端からどうするか不安満載・むしろ過積載。

必要だった準備としてはこちら。

●パスポートの取得
●トランク(スーツケース)の購入
●渡航に必要な書類の記入
●現地用のお金準備
●春休みの宿題

●パスポートの取得
これは区役所で普通に取れたのでそんなに問題にはならなかった。ただパスポートに必要な本籍がわからず窓口で軽くパニックになったようだった。まあこっちの実家の住所ベースだから認識してないかもなあとは思ったが、娘は妻がパニクるのを見て「終わった」と言ってたらしい。

トランク(スーツケース)の購入
持ってなかったので普通にネットで買った。手頃価格の割に色や形が思ったより良く、印象としてはかなり満足。使い勝手はまだよくわからないが、唯一の懸念点としては「デカすぎた」というところ。(娘が150cmそこそこだが75cmくらいある)

渡航に必要な書類の記入
これが一番大変だった。次回にて詳しく。

現地用のお金準備
「お金を分散させて持たせる」などは考えていたものの、10日ほど滞在するため全部現金だと大変だなと思っていたところ「現地で使えるプリペイドカードに入金して持っていける」という情報があり、さっそく用意した。即日発行できるらしいと聞いてのんきに構えていたが、試しにカード発行できる店舗で聞いてみると「即日発行はできるがカード自体の在庫が少ない」と言われ焦った。春休みだからか。仮押さえして事なきを得たが。

●春休みの宿題
戻ってきたらすぐ新学期となるため、「行く前に終わらせていく!」と意気込んだ娘のやる気がフルバーストした結果、終わり切らなかった。まあだいたい終わったらしいので残りはアメリカに持っていくことに。ホームステイ先でホームワーク。

ちなみに一番鬼門だった書類準備に1週間前くらいから取り掛かったのだが、まーーー大変だった。PART2に続く。

なおこれを書いた3月28日現在、娘はアメリカに無事入国しております。父親がnoteに書いてるとは知らないだろうが。

サポートいただけた場合、新しい刺激を得るため、様々なインプットに使用させていただきます。その後アウトプットに活かします、たぶん。