マガジンのカバー画像

科学全般

471
医学・生物学・物理学・化学・天文学・医学・薬学・農学・工学など、理科系の雅楽全般を、雑多に。
運営しているクリエイター

#恐竜

ティラノサウルス科の化石発見

◉自分が小学生の頃は、日本からは恐竜の化石は出てこない、と言われたモノです。いちおう、樺…

喜多野土竜
4か月前
19

四翼の恐竜ミクロラプトルと進化

◉ミクロラプトルは、とても小さな泥棒の意味です。ラプトルが、泥棒の意味なので。白亜紀の前…

喜多野土竜
9か月前
12

遺伝子操作でニワトリの脚に羽毛が

◉スイスのジュネーブ大学で、非常に面白い研究が発表されたようです。鶏の遺伝子をわずか数個…

13

琥珀と化石と

◉日本からも琥珀が採れますが、元は大昔の樹液。松ヤニのようなものが、変質したものですから…

17

スピノサウルスの復元図

◉鹿児島県は恐竜や、同時代の翼竜や首長竜の化石が続々と発見され、活気づいているようですね…

18

恐竜から鳥への進化

◉現在の鳥類は恐竜の生き残り、というのはだいぶ知られてくるようになりましたが。でもこれが…

16

ティラノサウルスの知能は高い

◉ティラノサウルス・レックス──恐竜を何か一種類だけ選べと言われたら、間違いなく筆頭に来るであろう人気の恐竜です。ある意味、恐竜の代名詞。自分が子供の頃に比べると、恐竜の姿やイメージはずいぶん変わりました。ゴジラのような直立タイプから、地面に水平な姿勢になり、羽毛があった可能性さえ指摘されています。そして新たに、その知能も今まで考えられていたよりも、ずっと高いのではないかという指摘が……。 ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、 ◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉

長崎でティラノサウルス科の化石発見

◉自分たちが小学校の頃は、日本では恐竜化石は出ないと言われたものです。実際、ソビエト連邦…

13

鳥は恐竜である

◉恐竜は鳥の子孫ではなく、恐竜そのもの。生き残った恐竜ということで。これはなかなかロマン…

23

恐竜は小惑星衝突の1000万年前から衰退

◉恐竜は白亜紀の終わり約6604万年前に、メキシコのユカタン半島にチクシュルーブ・クレーター…

4