マガジンのカバー画像

科学全般

471
医学・生物学・物理学・化学・天文学・医学・薬学・農学・工学など、理科系の雅楽全般を、雑多に。
運営しているクリエイター

2022年10月の記事一覧

南鳥島沖のレアアース採掘へ

◉レアアース、日本語では希土類元素と訳されますが、高温超伝導物質の開発で有名になったラン…

15

LNG燃料フェリーさんふらわあは高級ホテル!?

◉さんふらわあ号。実際はサンフラワーと発音しますが、正式な船名はさんふらわあ、商船三井フ…

11

認知症にオキシトシン経鼻投与

◉アルツハイマー型認知症のマウスに、オキシトシンを鼻から投与する研究で、認知行動障害が改…

12

エネルギー関連:核融合と風力

◉エネルギー問題関連の話題を、2つまとめて。まずは、核融合の研究で、さらに温度を上げるた…

18

長崎でティラノサウルス科の化石発見

◉自分たちが小学校の頃は、日本では恐竜化石は出ないと言われたものです。実際、ソビエト連邦…

13

HondaJet最新モデル

◉発表は先週でしたが、ついうっかり書き忘れていました。黒いボディに赤いライン、「オマエは…

14

頭髪の体外育毛に成功

◉これは、ビッグニュースですね( ´ ▽ ` )ノ 毛髪を生み出す毛母細胞を、本人の皮膚に移植とかの研究は過去にも聞きましたが。マウスに移植して、それで生える。つまり、人間と遺伝子的に近い豚の背中とかに移植して毛根を増やし、それを人間に再移植とか、新たな手法が開発できそうですね。薄毛は命にかかわるようなことはないですが、でも精神的には大きな負担になるのも事実。ノーベル賞はもらえないかもしれませんが、世界が称賛する研究です。すばらしいです。 ヘッダーはnoteのフォトギャラリ

2744キロの巨大マンボウ

◉正確にはウシマンボウ、だそうで。今までマンボウでくくられていましたが、近年はウシマンボ…

13

国際捕鯨委員会が破産の恐れ?

◉国際捕鯨委員会(International Whaling Commission; IWC)が、財政難に陥っているようです…

20

ノルウェー産のサバが日本の主役へ

◉秋といえばサンマの季節ですが、サバが美味しい季節でもありますね。個人的にはしめ鯖も良い…

24

〝猫の宿命〟腎臓結石の治療に光明?

◉自分の友人の猫飼ってる人間も、最後は腎臓の病気で……という話はよく聞きますし。漫画家さ…

11

AIのキャラ作画能力

◉興味深いnoteがあったので、紹介を兼ねて。現在のAIのレベルや、実際にそれを利用する手順も…

21

奄美大島でマングース根絶へ

◉マングース、奄美大島や徳之島などにいる、猛毒のハブを退治するために導入された経緯があり…

12

ファクトチェックのファクトチェック

◉さそく、日本ファクトチェックセンターが物笑いの種になっています。要するに、ネットの気に入らない意見を、中立の立場のふりをして検閲しただけですよね? 斜陽産業とはいえまだまだ影響力の大きなマスコミの件説を検証せず、ネット上の大して話題にもなってないような話題チェックして、社会にどれほど益するのやら。林智裕氏が日本ファクトチェックセンターに対して、挑発的な記事を書かれています。 ◉…▲▼▲▽△▽▲▼▲▽△▽▲▼▲…◉ ヘッダーはnoteのフォトギャラリーより、福島第一原発だ