マガジンのカバー画像

政治・経済・外交・軍事

1,165
広い意味では経済──経世済民──も外交も軍事も、政治の一部ですが。
運営しているクリエイター

2022年1月の記事一覧

佐渡金山と韓国の悪意

佐渡金山と韓国の悪意

◉佐渡金山の世界遺産登録に、韓国が駐韓全権大使を呼んで抗議とのこと。まぁ、いつものイチャモンですね。抗議とか批判とか、そんな上等なものではなく。徴用や炭鉱の労働を、さもアウシュビッツ収容所などでの奴隷労働が行われていたかのように、フレームアップして、日本の国際的なイメージを貶めようとする。そういう行為を繰り返せば繰り返すほど、日韓関係は悪化する。責任は、韓国側に100%あるんですけどね。「盗人にも

もっとみる
Netflixドラマ『新聞記者』の迷走

Netflixドラマ『新聞記者』の迷走

◉東京新聞の望月衣塑子記者が、Twitterでは〝#持ち逃げ遺書子〟のハッシュタグを付けられています。自殺された近畿財務局の赤木俊夫氏の遺族から、貴重な資料はもちろん遺書まで借りておきながら、返却していないため。これらのスキャンダルが週刊文春で報じられる直前に、持ちに……望月衣塑子記者はTwitter のアカウントを、返信機能を閉じてしまっていますね。菅義偉官房長官には執拗に回答を求めたくせに、自

もっとみる
元総理5人が反原発声明

元総理5人が反原発声明

◉小泉純一郎・細川護熙・菅直人・鳩山由紀夫・村山富市の各氏が、原発はグリーンな発電と認定したEUの欧州委員会に、原発推進は未来を脅かす「亡国の政策」だと批判し、方針撤回を求める連名の書簡をフォンデアライエン欧州委員長に送ったそうです。5人中4人が非自民党系の内閣総理大臣で、唯一の自民党形の小泉氏は、一人は再生可能エネルギー関係で利権が指摘される御仁。いずれも総理在任中はもちろん、その座を退いた後も

もっとみる
菅直人氏「低所得者層が維新に共鳴」

菅直人氏「低所得者層が維新に共鳴」

◉個人的には、ヒトラー発言はいつものレッテル貼りですし、たぶん維新の会の政治家だって過去にそういう発言をしてるでしょうから、その内ほじくり返されてブーメランになるだけでしょうから、思う存分カサブタの剥がし合いをすればいいとは思うのですが。この発言はまずいですね。未だに最高顧問という形で院政を敷いてる人物が、立憲民主党は低所得層を馬鹿にして見下す政党だって、自白しちゃったんですから。これは参院選に影

もっとみる
ドラマ版『新聞記者』の問題

ドラマ版『新聞記者』の問題

◉このドラマを見て、現実と虚構の違いを理解できない人が、続出しているようですが。宮崎勤という、過去50年間で一人しかいない特殊なシリアルキラーの例をすべてのオタクに当てはめて、現実と虚構の区別がつかなくなるとアニメや漫画を攻撃していた層と重なるのが、なんとも滑稽なんですが。映画版がロクなものじゃないので、ドラマ版もろくなもんじゃないこと確定なので見ていないのですが。何やら原作者の望月衣塑子記者と赤

もっとみる
草津町長選挙で現職圧勝

草津町長選挙で現職圧勝

◉元町議が、町長に町長室でレイプさっれたと騒ぎ立て、フェミニストやフェミニスト団体が同調して大騒ぎした、草津町の町長選挙ですが……。現職の黒岩信忠氏が、前回を上回る2484票を獲得して4選とのこと。レイプ騒動でも証言が二転三転することで知られる新井祥子候補は141票、もうひとりの海老根篤候補は132票。2757票の内の90.09%を黒岩氏が獲得する、まさに圧勝です。でも、新井元町議は諦めず、今後も

もっとみる
日向灘地震と原発

日向灘地震と原発

◉夜中の大きな地震で、大分県内では各地で停電も起きたようで、大変だったようです。地域によっては、水道管も破裂したようで。大分や宮崎には、友人や知人も多いので、心配でしたが。震源は南海トラフ地震が想定される領域内ですが、今のところは死者は出ておらず、先ずはその点は良かったな、と。怪我をされた方はいらっしゃいますので。あと、この手の地震は大きいのが連発で来るので、数カ月は要注意。火山との連動もあります

もっとみる
立憲民主党分裂か?

立憲民主党分裂か?

◉参議院選挙後、立憲民主党の枝野幸男氏ら旧執行部が党を割り、分裂するという噂。1500万円が渡ったChoose Life Project(CLP)問題に加え、10億円前後の金が動いたブルージャパン疑惑があり、金の切れ目が縁の切れ目の面もありますからね。ソースはSPA!ですから、その分は割引いての話ですが。その可能性は充分にあるのでしょうけれど、三分裂する可能性も、自分は感じています。

【立憲民主

もっとみる
3147人の賛同者

3147人の賛同者

◉「辻元清美を国会へ」という署名運動があったのですが……。すっかり忘れていました。イヤだって、ほとんど話題にならなかったし。自分の Twitter のタイムラインには、出現しませんでしたから。それオマエのフォロワーが偏ってるからだろうと言われそうですが、自分はむしろ左派の論客を積極的にフォローしています。実際に盛り上がっていなかったのでしょう。だって3147人の賛同者ですよ?

しかも、南アフリカ

もっとみる
トンガ王国が日本に支援要請

トンガ王国が日本に支援要請

◉トンガ王国から、正式に要請が来たようです。言われる前に積極的に動けとか、イチャモン付けてる人間もいるようですが。日本は要請主義ですから。勝手に動いていいんなら、それこそ近隣の被災地に邦人保護の名目で、軍事侵攻する口実にすることも可能なんですから、当然ですね。でも、要請されたら信義に応える。災害が多い日本は、災害派遣は練度も高く、海外でも概ね評価が高いですから。

【トンガ、日本に正式に支援を要請

もっとみる
オープンレターの闇

オープンレターの闇

◉呉座勇一先生が、鍵アカウント内部での発言をスクリーンショットで晒されて、謝罪に追い込まれた件。その後、オープンレターで批判され、国際日本文化研究センター(以下日文研)から准教授での雇用の約束を反故にされ、裁判に発展しているんですが。そのオープンレターの賛同者から、こんな意見が出てきました。現時点では、自分に真偽を判断する材料も、能力もありませんので判断は保留ですが。事実なら、という小西議員式仮定

もっとみる
HondaJetが累計200機達成

HondaJetが累計200機達成

◉ついに、HondaJetが累計納品200機を達成したそうです。生産ではなく納品、つまりオーナーから注文されて、それを完成させて治めたということですから。まだ消化できていない注文はかなりの数に上り、本田は嬉しい悲鳴状態。とはいえ飛行機は、研究開発費が莫大にかかりますから。いわんやホンダにとって、初めての商用飛行機。赤字から黒字への分岐点など、興味深い情報が詰まった記事があったのでご紹介m(_ _)

もっとみる
米ファイザー社がコロナ飲み薬を承認申請

米ファイザー社がコロナ飲み薬を承認申請

◉ファイザー社は、バイアグラで有名ですが、結核の特効薬とかコロナ・ウィルスのワクチンとか、人類に大きな貢献をしている会社なんですよね。そこが経口薬──飲み薬を開発して、その日本国内の承認を厚生労働省に申請したと。注射による接種に比較して、これは大きな前進。しかも、発症3日以内の患者で入院・死亡リスクを89%も減らし、5日以内でも88%減らす効果が確認されたとのこと。スゴい利き目です。

【米ファイ

もっとみる
エネルギー関連ネタ2題

エネルギー関連ネタ2題

◉なにやら、欧州の方も理念先行の脱炭素・脱原発が無茶振りだと、気づき始めたようで。現実的には、そういう理念を先行させても原理主義に陥るだけ。現実的には、水力・火力・原子力をベース電源に、風力や太陽光などを地域性に合わせて補助的に使うのが、平凡ですが現実的な解党なのでしょうね。そして、原子力は第四世代の原子炉が、これからの主役になりそうです。SMR(Small Modular Reactor=小型モ

もっとみる