
メガネの私と金属アレルギーを自覚した話
実は金属アレルギーです。しかもちょっとだけ厄介な。
自分は金属アレルギーと明確に自覚したのはイラストレーターとして独立してわりとすぐのころなのでもう7年くらい前のことです。
一番最初に酷い症状が出たのが「鼻」でした。
正確には、鼻の両側です。(下記図)

痛い話で申し訳ないのですが、ある日突然鼻の両側の二箇所だけが水脹れのようになって弾けました。
薬を塗っても、保湿をいくらしても、何をしてもずるずるに皮がめくれ続けます。
なんで鼻の、しかも両側…?と思っても原因に心当たりがまったく無く。特にこの部分に何か化粧品など塗った記憶もなく、他の体の場所には同じような症状は現れず、ここだけ。
しかも一ヶ月以上経っても全く治らず。ずるずるに炎症しているのが顔のど真ん中なので人前に出るのが嫌でたまりませんでした。
そしてある日、ふと気づきました。
これ、よく見たらこの形…メガネなのでは…!?!
炎症が起きている箇所、メガネの鼻当てがちょうど当たる位置だったんです。

私は小学校か中学校の頃にはすでにメガネをかけているくらいには目が悪く、大人になってからはコンタクトも併用していましたが自宅にいる間や夜寝る前はメガネを着用していました。
そして、炎症が起こったちょうどその頃にメガネを新調していたことを思い出しました。
そのメガネの鼻当ての部分はプラスチックなのか樹脂なのかゴムなのか素材がかわかりませんが鼻にフィットするやわらかい部分と、接合部は金属製でした。

自分がもし何かのアレルギーなら、ぜったいに原因はこのメガネだ…!!と、すぐに眼鏡屋さんへ。
金属ではなく樹脂製の鼻当てがついている全体的に樹脂製のメガネを作りました。
樹脂製のメガネにかえてしばらくすると、あんなにひどかった鼻の横の炎症がすぐに治りました。
その当時、思い返すと金属のアクセサリーや時計で肌がかゆくなったりすることがありました。アイシャドウも合わないものがあるし、ピアスもホールが熱くなったり、指輪もかゆくなったり…。
でも、付ける物によっては平気だったし、この世にはみんな各々大なり小なりそういう肌に合わないものがあるものだと思っていたので完全に軽視していました。
自覚症状あったんじゃん…。
この事件がきっかけで、自分は明確に金属アレルギーなんだな…気をつけないといけない…と自覚しました。
現在28歳になりましたがいまだに金属アレルギーです。
色々他にも症状が出たり別のものを試してみたりで試行錯誤して生きています。
意外がられるアレルギー症状が出るものを一部書き出してみました。
【金属アレルギー症状が出るもの】
・ブラの肩ひもの長さ調節のパーツ
ノンワイヤーのブラのパーツで症状が出ました。
一般的なブラって肩ひものところプラスチックのパーツが多いと思うんだけど、ノンワイヤーやナイトブラって金属が多くない…?
ちなみにホックは布を挟んでいるからなのか症状は出ません。
・化粧品のラメ
個人的にこれが一番悲しいです。ラメかわいいのに。大好きなのに。ただ大丈夫なものもあるので塗ってみないとわかりません。
最近髪や肌用のラメのスプレーが流行ってて、かわいいけどあれ粘膜に吹きかけられたら死ぬ…と思ってみています…うらやましい…
・服のボタンやチャック
特にジーンズのボタンには注意。ただ物による。
・メガネ
あの事件以来樹脂製。
上記の全部に共通して言えるのは「物による」です。
さらに直後に症状が出るものも出ないものもあれば、普段なら症状が出る物でも体調が良い日は出ない時もあります。
私は人よりほんのちょっとだけ重たいくらいで、幸い生活には全く困っていません。厄介ではあるけども。
仕事がイラストレーター・デザイナーなので、パソコン関係のもので症状が出てないのが本当に救いです。
あともし私が中世に生まれてたら鎖帷子とか絶対着れなかっただろうから令和で良かったなと…
でも、もっと金属アレルギーが重たいかたはステンレスのコップや水道の水、給湯器でもアレルギー症状が出るそうなので本当にしんどいし大変だと思います…。
歯の詰め物などの治療で症状が出る方もいるそうですね。
ちなみにアウトだと自分でわかっている物は、コバルト、ニッケル、スズ、銀です。逆にアルミは症状が出ません。
他の金属は不明。
このnoteを今になって書いた理由でもあるのですが、この「物による」をはっきりさせるためにいよいよ金属アレルギー検査を受けにいくことにしました。
一週間かけて検査があるのですが、背中に16箇所金属のパッチを貼り付けるらしいです。
結果やいかに…。
さとうもぐものSNSはこちら
・Instagram satomogumo
・threads https://www.threads.net/@satomogumo
・Twitter https://twitter.com/mogumo_guuu
・SUB Twitter https://twitter.com/mogumo_sports
・Homepage https://mogumoya.cloud-line.com/