マガジンのカバー画像

その他

74
運営しているクリエイター

2022年12月の記事一覧

笑いの役割/よくないねボタン

笑いの役割/よくないねボタン

・2500字強

・漫才などにおける「やっちゃいけないことを、やる」というギャグにおいては、観客の笑い声がついて初めて形になると思っている。

 例えば、診察室のコントがあったとしよう。医者役のボケが「病名は こつそそしょ... こつしょしょしょ... こつしょ... こちゅしょ... えー 癌です」のような、問題のある発言をしたとき、それをツッコミが「諦めるなよ」「骨粗鬆症だろ」などとツッコむこ

もっとみる
中学生のうちにレスバをしておくと優しい大人になれる

中学生のうちにレスバをしておくと優しい大人になれる

・1900字強

・質問に答えてていきます。

・触れられたくない話題はあるっちゃあるのですが、「爆発物で比喩したくなるほど絶対に触れられたくない話題」はないです。

・あるっちゃあるのですが、「過去の痛々しい自分のエピソードを掘り起こされたら嫌」とか、みんなと同じ地雷なのであって、私だけの固有の地雷はないと思います。

・いや、あるっちゃありますが、そんな人通りの多い所に設置してないので、普通に

もっとみる
マナー遵守の方程式

マナー遵守の方程式

・3100字弱

・恒例の質問返しコーナーをやっていきます。

・まずテーブルマナーには2種類あり、それぞれ存在理由が違うと思います。

・1つは「文化によって意味づけられたマナー」で、もう1つは「文化に関係なく直感的に不快だとされているマナー」です。

 嫌い箸(箸のマナー全般)は前者であることが多いです。

 これは他人を不快にさせないためのマナーというより、「自分は/他人はこれだけのマナーを

もっとみる