マガジン

記事一覧

毒娘

(おわり)

mogesystem
9日前

好きなVSTプラグイン発表ドラゴン

特にドラゴンは登場しませんが、好きなVSTプラグインを発表します。 フリーシンセ音源 Surge: 超高機能。野生のMassiveともいえる。触っていて楽しい。 Synth1: 古き良…

mogesystem
1か月前
18

赤茶けた金属棒が酸性の液体で溶けはじめています!(小説)

側溝のフタを目で追いかける。 赤茶けた金属でできたそのフタは、美術的な装飾が施されていた。それはなんだか大聖堂のステンドグラスのようであり、同時に、小さい頃に家…

mogesystem
10か月前
1

Samplebrain テスト

00:00 | 00:00

たのしい! Aphex Twin が関わっていると話題のよくわからん音響合成ソフトウェアです https://gitlab.com/then-try-this/samplebrain

mogesystem
1年前

MuseNetで生成したディズニー風音楽

00:00 | 00:00

MuseNetで自動生成した音楽です。 Payne, Christine. "MuseNet." OpenAI, 25 Apr. 2019, openai.com/blog/musenet

mogesystem
1年前
3

2022-07-23

00:00 | 00:00

カットアップしたアコギをエレクトロニカ風味に仕上げました。(無印良品風)

mogesystem
1年前

好きなVSTプラグイン発表ドラゴン

特にドラゴンは登場しませんが、好きなVSTプラグインを発表します。

フリーシンセ音源

Surge: 超高機能。野生のMassiveともいえる。触っていて楽しい。

Synth1: 古き良きシンセ。独特の暖かみがある。

TAL-BassLine: Roland SH-101風のベースシンセ。ブリブリで良い。

Charlatan 2.0: とてもシンプルなシンセ。音作り初心者にもよさそう。

もっとみる

赤茶けた金属棒が酸性の液体で溶けはじめています!(小説)

側溝のフタを目で追いかける。

赤茶けた金属でできたそのフタは、美術的な装飾が施されていた。それはなんだか大聖堂のステンドグラスのようであり、同時に、小さい頃に家の近所にあった薄暗い工場の看板を思わせた。そしてその質感は、最初にこの街へやってきたときの風景とも結びついた。

そのときの私はバスに乗っていて、その車窓から外の景色を眺めていた。しばらく乗ると市設の文化会館が見えた。その文化会館はいかに

もっとみる
00:00 | 00:00

たのしい!
Aphex Twin が関わっていると話題のよくわからん音響合成ソフトウェアです
https://gitlab.com/then-try-this/samplebrain

MuseNetで自動生成した音楽です。
Payne, Christine. "MuseNet." OpenAI, 25 Apr. 2019, openai.com/blog/musenet

2022-07-23

mogesytem

00:00 | 00:00

カットアップしたアコギをエレクトロニカ風味に仕上げました。(無印良品風)