マガジンのカバー画像

選んでくれてありがとう noteまとめ 其のニ。

1,495
みんなのフォトギャラリーを使ってくださったnoteを、ありがとうの気持ちを込めて 勝手ながらまとめています。 数ある中から、もげらのイラスト・写真を選んでいただき、ありがとうござ… もっと読む
運営しているクリエイター

#note毎日更新

節食+プチファスティングまとめ

ゆるゆると一週間やってみた節食+プチファスティング。 もしかすると、今までで一番気楽に楽しくできたかもしれない。 そして新たな発見もあった。今日はそんなまとめです。 【気づいたことと体の変化】 ①体の声はほんとに聞こえてきた。かも。 今回一番「おぉ〜!」と思ったのは体の声=体にどんなものが足りていないのか、何を欲しているかがなんとなく感じられたこと。 野菜、豆乳などはもともと好きだから「食べたいな」と思ってもいまいちわかりにくかったが、豆腐をそのまま食べたいと思ったり、さ

3行日記(2024.05.15)

夜走りに行きがてら娘を塾に迎えにいく。待っていると「友達に会ったから一緒に帰る」というので先に帰ることにした。後ろから自転車で走ってきた彼女たちが追いつき、「今恋話で盛り上がってたんだー」と弾んだ声で教えてくれた。うんうん、楽しいよね、そういう時間。眩しい。

ドキドキ

もげら様の素敵なイラストを使わせて頂きます。ありがとうございます。 : とある人の話だ。 結婚は決めるものだと。 結婚はお互いのお互いの自由を制限の覚悟だとも言える。 自分のわがままもそう。 刺激が欲しいなら結婚しなくていい。 でも結婚したいは少しわがまま。 理性と感情はその人の選択でいい。 結婚なら、覚悟。 自分の思い通りの想定で行くとそうはいかない。 将来はわからない。 けどこの人とやるんだという覚悟。 あの人は変わったのではなく、常に関係は変わ

【日記】悩むだけムダはわかっている

朝は早く起きられるが、起きるのが早すぎると逆に時間をもて余している。することがないと寝てしまい、時間が足りないと嘆いてしまう。 すべきこと、したいことは多い。しかし、どれから手をつけるのがいいかわからず、悩むだけで時間を浪費している。 一度、やるべきことやしたいことをとにかく書き出す必要がある。

食べ過ぎる

2024年4月30日(火) いつもどおりに起床。 天候があやしい。洗濯は回避。 仕事開始。 まだまだ連休気分でのんびりしたい。 しかし、月末ゆえいろいろとやることがある。 昼休憩。 買っておいたパンで済ませる。 なんだよ、こんなに陽が出てきちゃって。 洗濯すれば良かったトホホ。 仕事再開。 やることをやって、なんとか終了。 夜さんぽ。 フォルクスでたっぷり食べてしまう。 腹がふくれて苦しい。 結構歩いたはずだが、ノルマを達成できず。悔しい。 風呂に入り、まったりし

書けない時はどうすればいいのか

コロナと診断を受けて早5日。 嗅覚が戻ってきました。匂いがあるってこんな素敵な事なのかと実感しました。 味覚はまだ未完成ですが、そのうち戻ってくるでしょう。 体調も戻ってきたので、明日から外出開始にして、今日は書けない時の話を書こうと思います。 突然、書けなくなるということ私の場合は、書こうと思う気力はコロナによって奪われたわけですが、それまで日記は文章の量の多い少ないはあれど、1年は続いていましたし、システム手帳のリフィルに書いていた感謝ログも1ヶ月は毎日継続していました

ネタを集める

私も仕事にいつも追われてうぇんうぇん 言うているのだが、遠くに住んでいて 同じ仕事大変仲間がいてその友達も よくうぇんうぇん言うている。 私たちは、定期的にお互いの 住んでいるところに行き、 仕事しんどい話をお互いしあう。 だんだんといかにしんどいことを おもしろく言えるかにお互い神経を 使い、いつの間にかしんどいことが 消化されていく。 お互いアドバイスをするでもなく うんうんと聞きながらお互い頭のなかでは 次に自分がなにを話すか考えている。 しんどいときってアドバ

折り畳み傘にハマる

大は小をかねるって精神があるせいか 折り畳み傘があまり好きではなかった。 だから降水確率40%ぐらいの降るか 降らないか微妙なときも大きな傘を 持ち歩くようにしていた。 でも周りの人は、折り畳み傘を 使っている人も多いし、夫からも 便利だよーとオススメをされていた。 大きい傘の方が濡れないもんなんて 言いながら少しずつ気になり始めた私は、 自分がとびきり気に入った折り畳み傘を 見つけたら使えるようになると考えた。 いろいろな折り畳み傘を見ながら しっくりくるからも見つか

知り合いが見ていると思うと、noteは書きづらい。【後編】

 こちらの記事は前編の続きとなっております。  良ければ前編を読んでから、こちらにお越しくださいませ。  さて、前編では友人のMちゃんにnoteアカウントを見せた話をしました。  今回はもう1人の友人Aちゃんの話について、書いていきます。  それによる書きづらさも書きますので、どうぞお付き合いください。 Aちゃんに話した経緯  Aちゃんと話している際に、 『小説家もネット活動は大事だよね』という話題になりました。  小説を書いて本を出す、という流れだけを見ればSN

「なぜ」を語ると教える方も教わる方も理解が深まるね

人になにかを教えるとき「なぜ」を語ると圧倒的に理解してもらいやすくなる。 って今日のなんちゃって編みものの先生になってみて思った。 編み方を教えるだけなんだけど、いきなり「作り目を12目して一段ごとに増し目をして全部で30目ずつになるまで編んでつま先を作ります」て言われても、正直教わる方はなんのこっちゃだと思う。 仕事でもない? 一部についてやたら事細かに指示されて、言われたとおりにやってるんだけど、本人は「今これはなにをしているんだろう」状態。 さっきの編みものの話

やっぱりダラダラがいい

2024年1月28日(日) 10時ごろ起床。 ふとんに入りながらテレビを観る。 スマホゲームに興じて、昼頃に脱出。 YouTube配信を観てから、ドラッグストアへ買い物。 その流れでスーパーへ行き、たこやきのキッチンカーでたこやきを購入。 たこやきで朝昼兼用。 うん、うまい。 録画していた番組などを観てまったり。 夕方になり、歩き足りない分をさらに歩くため散歩。 いつものコースを歩き、松屋で早めの夕食。 ノルマは達成。 風呂に入って、しばしまったり。 約4ヶ月ほどサ

人は変わる

5年前の自分と今の自分は違う。 結婚前の自分と結婚後の自分は違う。 好きな食べ物も好きな音楽も考え方も 変わり始める。 考えが変わることってある。 わかる。でも今の上司は、3日で 正反対の考えに変わったり、最短では 5分前にOKしてもらえたことで 怒られたりする。 その早さについていけてない。 ある意味、それだけ変われることもすごいのだ。 それだけ頭がやわらかいのだと思う。 でもさっきまでの人と今いる人が 別人みたいで怖いのだ。 今許されたことが次には怒られる。 そんな

心の切り替えスイッチがあればいいのにと切実に思う

私は気持ちの切り替えが下手だ。 気になることがあると、やるべきことが手につかない。 先日、身内の法要が終わりようやくひと段落。それまで毎週追い立てられているような心境で、やらなくてはいけない課題がまったく進まなかった。 どうしてこんなに書けなくなってしまうのか考えてみる。 心のベクトルが正反対だからかもしれない。 文章を書くときは、内側、実生活では外側を向いている。 私は普段、会社や親戚の前では精いっぱい社交的な振りをしているけれど、本当は人見知りで気にしいなところがある

いんぎん?やおら?なまがわき? -高橋さんの先輩語録-

一ヶ月半ぶりくらいにいつもの美容院に行った。 ここ数ヶ月髪型迷走期だった私。今まで長らく同じような髪型だったのだが、思い切って変えてみよう!とパーマをかけたのは去年の秋くらいだっただろうか。 そのパーマもだいぶ落ちて、でもまたパーマをかけるのもなぁと悩んでいたところ、このnoteにもよく登場する私の担当美容師 高橋さんに「マッシュウルフ」なる髪型を勧められた。そこで、ちょっとえりあしを残した丸みのあるボブのようにしてもらったのだが、どうにも扱いきれなくてやっぱり普通のボブく