見出し画像

【育児】子どもってときどき理不尽。

ついにイヤイヤ期本領発揮の息子くん。
コロコロ変わる言動や
妙なタイミングでの頑固さに振り回され
ストレスMAXな日々を送っています。

そこで今回は子どもと接していて
これって理不尽だなぁと思った出来事をまとめてみました。

①いらないいらない期到来


先週から言葉の爆発期を迎えて
「食べない、いらない」といった
否定の言葉を覚えた息子くん。

ここ最近はやたら何かにつけて
「いらない」と言うようになりました。


👩「息子くん、ごはん食べよう?」
👶「ごはんいらない!」

👩「帰る時間になったから車に乗ろう?」
👶「くるまいらない!」

👩「お風呂入る時間だよ?」
👶「お風呂いらない!」

極めつけが旦那にお守りを任せた時
私と離れるのが嫌で

😡「とーちゃん、いらない!!いらない!!」

と言って泣き叫ぶ始末。
うーん、理不尽。


②食べるの?要らないの?どっち??


もっと理不尽なのが、
◯◯する◯◯しないの言葉のやり取り。

ある日息子くんが突然
「カレー食べたい!」と言い出した。

皿に白米とカレーを盛り付けて
食べる時に使うスプーンを準備。

「はい、どうぞ」と出すと

「カレーいらない」と言う。

👩「えぇ~!?
  食べたいって言うから準備したのに!
  ひと口だけ食べてみない?」
👶「いらな~い」

👩「ほら美味しいよ~食べてみよう?」
👶「いらな~い」

👩「仕方ない、じゃあ片付けるよ~」
😡「イヤ!カレー食べる!」

👩「じゃあ、はいどうぞ」
👶「カレーいらな~い」

はい、もううんざりです。


この「いらない」って言葉も、
本当に要らないって言ってる場合と
私の反応が面白くて茶化すニュアンスで
言ってる場合とがあるから読み解くのが難しい。

しかも、いらないって言葉を真に受けて
本当に片付けると怒り散らしまくる理不尽さ。

毎回息子くんの本音が分からず完全に振り回されています。

はぁ~………
イヤイヤ期の子ども、しんどっっっ


③人が食べているものをやたら欲しがる。


最近息子くんが私や旦那が食べているものを
やたら欲しがります。


家事仕事を終え、ひと休みしようと思って
ポテチを食べようと封を開けていると
どこからともなく息子くんが嗅ぎ付けてきて「お菓子食べる~!」と言ってねだってきます

またある時は
マクドナルドのハンバーガーを食べていると
息子くんがじーっと見つめてきて
突然こちらに手を伸ばして
「ハンバーガー食べる~!」と言ってまたねだる

で。

「じゃあ息子くんもひと口食べてみる?」
と自分の食べ物を分けてあげるけど、
息子くんは大抵食べません。

口に入れてモグモグして
飲み込まずにベェーッと出すのがオチです。

👶「これ食べる!これ食べる!」

👩「息子くんいつも食べないでしょ!?
  あげないよ!!」

👶「やだぁ~!食べる!食べる~!」

👩「分かった分かった!
  じゃあひと口あげるね。はい。」

👶「モグモグ……ベェーッ!」

😡「ほらぁ~!言わんこっちゃない!!」

よく育児エッセイ漫画で描かれる、
子どもに隠れて台所の奥で音を立てないように食べ物を食べるおかあさんの図。

なんでそうなるのか、
今になってよく分かりました。

アイツらホント
どこから嗅ぎ付けてくるんだろうな。

④無いものは無いんだからしょうがない!


うちの息子くん、家に無いおもちゃを欲しがって、それが手に入らないと分かると怒り狂います。

トラブルの原因になるのはおもちゃの写真が載っているカタログや、広告チラシなど。

そこに載っているおもちゃの写真を指差して「これ遊ぶ!」とねだってきます。

しかし、指を差したのは家に無いおもちゃ。

👩「ごめんね、このおもちゃ、家には無いおもちゃだから遊べないんだよね。」

👶「これ遊ぶ!遊ぶ!」

👩「だから家に無いんだよ。遊べないんだよ。」

😡「これ遊ぶ!これ遊ぶぅぅぅ!!
  うわぁぁぁああん!!!
  (なんでだ!この僕が遊びたいって
  言っているんだぞ!
  なんで遊ばせてくれないんだよ~!!)」

とでも言いたげに
駄々っ子ギャン泣き炸裂します。

たぶん息子くんはまだ家にあるものと無いものの区別が付いていないのと、無いというのがどういう状態のことか理解できなくて泣くんだと思うんだけど、毎回私に当たって怒り散らすので困りものです。

(今ではそういったカタログ類はなるべく息子くんの目に入らない場所に置いたり、破棄しています。)


子どもって、ときどき理不尽んん~ _(:3」∠)_

この記事が参加している募集

#子どもの成長記録

31,361件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?