見出し画像

【mylife】平和ボケと幸せの勘違いしていた主婦


教師から主婦になって2ヶ月。

自分で自分を幸せにするために退職を決めた私は

平和ボケと幸せを勘違いしていた。

2ヶ月ぶりにお会いした方からの愛のある言葉

「なんか前の方がギラギラしてたよ。」

胸がすごく痛かった。でもその通り。

3月までの教師の私は、命をすり減らすほど悩みの多い環境にいた。だが、学級担任、学年主任、教育実習指導教官など役割の責任を果たすべく、自分を信じ、必死に上を見て生きていた。

ストレスフルで苦しかったけど、子どもが少しでも成長できるように目標へ向かって全力疾走。生き生きとしていた。

今の自分はどうだろう。

辛い事もなく、何となく生きてても困らない日々。英会話など新しいことに努力はしていた。でも夢のためと言いつつ「暇になるのが怖いから始める」が正解な気がする。

ストレスフリーで楽な環境。でも自分の心が熱くなる目標はない。昔の自分嫌いな私のように、見えない何かに遠慮しながら、現状維持のために生きている。

何をするにも、自分の心よりも先に
稼いでくれている夫というフィルターを通して、自分の判断や評価をしていた。

自分がない。軸がない。人に乗っかるだけ。

そんな生き方、絶対に嫌!

もうやめる。自分の軸でブレずに生きよう。
こうなりたい、絶対になるという強く熱い意志を持とう

確かに夫婦としての人生もある。
でも、それを含め1秒1秒すべてが私の人生だ
大好きな私がいて、その先に大好きな夫がいるだけだ。

これから自分の思いを話すとき
例え、夫の表情が曇ってもかまわない。
「私はこうなりたい。だから〜する」と愛を込めて熱量高く思いを伝えよう。その方が人間として魅力的だ。

もしなりたい自分が、今より遥か遠くにいても、もう諦めない。
本当に本当に心からなりたいのなら、「どうせ無理」は捨てて全力で行動し続けよう。
うまくいかない時は作戦を練り直せばいい。行動しないよりも何倍も楽しい

もう平和ボケの時間はない。よくわからないけどワクワクしてきた。

今、私の心は何を感じ、どうなりたいかを向き合いながら、未来の幸せのために、怖がらず自分を信じ、ギラギラ楽しく生きていく。

教師でも専業主婦でも関係ない。
私らしく、今の自分にとって最高なものを日々生み出せる自分でありたい。磨き続けたい。


私の葛藤が、
今後の生き方が、
誰かの力に少しでもなったらさらに嬉しい。
やっぱり平和ボケしてる暇はないですね。

お時間いただきありがとうございました。

引き続き、あなたにとって幸せな時間をお過ごしください。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?