見出し画像

フィールドは一つだけじゃない。

先日、ナマズの話をしましたが
またナマズです。すいません(汗)

ひとつの池に釣りに行くと
魚が居そうな場所に行って
釣れそうなポイントにルアーを投げます。

数回投げて釣れなければ
次のポイントに移動します。

そうやって移動しながら
池の周りをぐるぐる回ります。


この時、
ブラックバスならここで釣れそうって言う
経験からくる固定観念があって
そうじゃないポイントには投げません。

無意識のうちに
そうしているみたいです。

で、先日のナマズ。
「こんなところには何もいないだろう」って
思ったポイントに
適当に投げたら釣れました。

そして自分が見落としていたポイントが
たくさんあることに気が付きました。

これを自分の仕事に当てはめてみたら
何故うまく稼げないのかがわかります。

ブログを頑張って更新しているのに
アクセスが増えず稼げない。

Twitterのフォローが全然増えない。

電子書籍を出したのに読んでもらえない。


多くの人が悩んでいることです。
ではなぜうまくいかないのか?

先人たちの多くがこういいます。
「努力が足りない」
「作業量が少ない」

ごもっともです。
わずかな努力で大きな成果が上がるはずないですからね。

でも、そもそもの話
あなたが努力しているその場所、

あなたに合っていますか?

もしあなたが1年間がんばって
それでも成果が出ていないのなら

そのフィールドは
あなたに合っていないかもしれません。

ちがうフィールドで勝負することをお勧めします。

ブログがダメなら電子書籍をやる。
Twitterがダメならインスタをやる。

今までしがみついていたフィールドを出て
新しい場所でやってみませんか。


もちろん今まであなたがやってきた努力は
決して無駄にはなりません。

今まで培ってきたスキルは
ちょっと変えれば十分使えます。


私はたまたま電子書籍があっていたので
成果は出ましたが本当にたまたまです。

なのでもっと良いフィールドがあるかもしれません。

音声配信や動画配信、
セミナー主催やサブスクも視野に入れてます。

あなたも現状に満足していないのなら
新しい場所を切り開いてみてはどうでしょうか。

未来はおもしろいことだらけです。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?