見出し画像

この組み合わせ!もはや料理とは言えないが、お酒に合う!うずら大根おろし。

簡単で、しかも材料は3つ!
大根の効果効能はいろいろあります!消化酵素が豊富で、食事に取り入れると消化を助けてくれる。ビタミンCが含まれ美肌に近づきながら、カリウムは高血圧の予防やむくみの解消に効果があります。ということで、生で食べるといい感じがするってことで、おつまみには、この食べ方!
とにかく、大根おろしでいただきます!

☆大根おろしレシピ!!

これはもはや、料理というカテゴリーで紹介しては恥ずかしいのですが、居酒屋さんのとりあえずの”お通し”でも見かけることが多いのが、”大根”なのです。鉄板ステーキメニューや、焼鳥屋さん、天ぷら屋さんなどの脂っこい料理に、大根おろしや大根サラダなどが出てくるのは、胃もたれや胸焼けの予防に役立つからという、理に適っているから。お酒のおつまみのレシピにおススメでぜひ、皆さんにも試していただきたい1品です!

【材料】
・大根をおろしましょう。
(大根の先端は辛味が強いのでお好みで。食べやすいのは、葉のついている上部の部分です!)
・うずら卵
・出汁醤油

大根をおろした際、出てくる水分にも栄養素があるので、私は軽く切る程度で、そのまま頂きますが、美味しく更に量を多く食べえるなら、水をしっかり切って、固めに山のようにギュギュっと盛るものおススメです。

山の頂上にうずら卵が安定的にのるように、少しくぼみをつけてあげましょう。
うずら卵を、割り、優しくのせて。

市販のストレートのだし醤油をお好みでかけて召し上がれ!!
夏の暑さにも負けないで、さっぱりいただけます!
今夜もカンパーイ!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?