もえる

愛の深さで生きています。米クリスチャン・ロックバンドSKILLETの日本ファンを増やし…

もえる

愛の深さで生きています。米クリスチャン・ロックバンドSKILLETの日本ファンを増やしたいマン。 ついったーはこちら☞@moeru_eru 増田塾→明治大学3年生/元木曜会Z(スタッフ長)/コルクラボ 3期/WAP入社パスホルダー

マガジン

  • SKILLET

    曲の歌詞和訳と、その内容に絡めた私の話。

最近の記事

【American Noise/SKILLET】コルクラボ7月11日【歌詞和訳】

*歌詞の和訳は後半にあります↓スクロール* YouTubeはこちら https://www.youtube.com/watch?v=SyvMtQaphkI 先日のコルクラボは佐渡島さん(Twitter:@sadycork)と吉田尚記さん(Twitter:@yoshidahisanori)の対談回でした! 日常生活において、自分にキャラクター性があることで会話まわしが上手くいく、といって内容から入り、そこから漫画のキャラクターの個性付け・設定付けの重要さの話が聞けましたヽ

    • 【Not Gonna Die/SKILLET】何を後ろ盾にして生きるのか【歌詞和訳】

      *歌詞の和訳は後半にあります↓スクロール* YouTubeはこちら https://www.youtube.com/watch?v=fgmpWkUcpjo SKILLETの曲の歌詞ってどれも「救ってくれ」「立ち上がれ」「諦めるな」っていうメッセージ性が大半です。 こういう曲は、比較的「メンタルがヘラってる人」には向かないと言われます。 実際、どっかの記事に「うつ病患者にWANIMAを聞かせると自殺してしまう」みたいなちょっと面白い偏見が書かれていたのを見た覚えがあります(

      • 【Rise/SKILLET】愛のために立ち上がる【歌詞和訳】

        *歌詞の和訳は後半にあります↓スクロール* YouTubeはこちら https://www.youtube.com/watch?v=b3jQ0tFqG_0 クーデターやボイコットを起こす人たち。 Twitterで見かける多動力MAXな人たち。 あのエネルギーってどこから溢れているんだろうってずっと考えていました。 最近の私は生きているだけで褒めてほしいくらいだったし何か全部めんどくさい。某ボカロ曲たちにある「どうして無傷で削れるライフ」「生きてるだけで精いっぱいの私にこ

        • 【“Breaking Free” / SKILLET】『ブス』という鎖【歌詞和訳】

          Youtubeはこちら https://www.youtube.com/watch?v=6kR3gYYGKlc *歌詞の和訳は後半にあります↓スクロール* タイトル、わろたんご!笑 生きづらさを抱える自己肯定感の低い人って、結構他者から「マイナスイメージのラベリング」をされた経験があると思うんですよね。 私の場合は身体的特徴を揶揄するような周囲の言葉。 そして、「ブスはこうあるべき」「ブスなんだから仕方がない」といったような、視野を狭めるような一部の友人の言葉。 え

        【American Noise/SKILLET】コルクラボ7月11日【歌詞和訳】

        • 【Not Gonna Die/SKILLET】何を後ろ盾にして生きるのか【歌詞和訳】

        • 【Rise/SKILLET】愛のために立ち上がる【歌詞和訳】

        • 【“Breaking Free” / SKILLET】『ブス』という鎖【歌詞和訳】

        マガジン

        • SKILLET
          5本

        記事

          【“Brave” / SKILLET】亡霊に憧れるのをやめた【歌詞和訳】

          Youtubeはこちら https://www.youtube.com/watch?v=4A3NqfV994k *歌詞の和訳は後半にあります↓スクロール* ……………………………… 唐突ですが、私はサシ飯が好きです。複数人でワイワイも楽しいんだろうけど、考えていることを語り合ったり悩みを解決したりするような対話のほうが好きだからです。 そうして2人で向き合い友人と話していると、「この子、この考えだと生きづらそうだな」「視野が狭くてやりたいことできていなそうだな」と思うこ

          【“Brave” / SKILLET】亡霊に憧れるのをやめた【歌詞和訳】

          はじめまして

          自己紹介で「好きなものは音楽です」「趣味は音楽鑑賞です」「お金の使い道は主にライブです」と言い続けて10年以上経ちました。もえるといいます。 この自己紹介を疑ったことがなかったのですが、周囲のあることばにより考え直すことになります。 「そんなに好きなら将来音楽関係の仕事やれば?」 それは確かに、と思い音楽関係の長期インターンを探したこともありました。 しかし、びっくりするくらいやる気は起きず…(笑)。 「私はなんで音楽が好きなんだろう?」って考え直してみたら分かりま

          はじめまして