見出し画像

はじめまして。

今日から不定期で、私の中で温めていたものを 少しずつアウトプットしていこうと思います。


私はいま『アーユルヴェーダ』というものにとても関心をもっていて、日々、探求するごとにその魅力に気づき、その必要性を感じています。

私をとりまくすべての人が健康で幸せな人生を送るために、少しずつアーユルヴェーダを学ぶ中での生涯の叡智をシェアしていこうと、ブログをはじめました。

ざっくりと、そしてゆるりとシェアしていくのでみなさんにもぜひ、私が魅了されたアーユルヴェーダの本質を少しでも知っていただき、生活の中に取り入れてくれたら幸いです。


そもそもアーユルヴェーダとはなんぞやと思われる方。

これは、5000年前にインドで発祥した生命科学です。Ayurvedaと表記しますが、

Ayurが『生命、寿命』を表し、

Vedaは『真理、化学』の意味をもちます。

結論をいうと、アーユルヴェーダとは『幸福で有益な長寿のための知恵』

その中で、幸福とはなるものではなく気づくものだという教えがあります。これは私が常に大切にしている言葉でもあります。

足るを知ること。

完璧ではない、しかし十分であると気づくこと。

これが幸せへの第一歩だと私は思います。


このブログでは、アーユルヴェーダの本質に迫り私が今まで熟読してきた数多くのアーユルヴェーダにまつわる書籍から学んだことや、実際に自分が実践をして効果を感じたセルフケアについてお話していきます。

また、このアーユルヴェーダが発祥した5000年前と現代では環境はもちろん、何もかもが変化(何を進化とし、何を退化としようか)していますね。現代に合わせたセルフケア方法を一緒に実践していきましょう。


それでは、噛み砕いていきますよ。

小学生でもわかるアーユルヴェーダのお話、スタートです。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?