現時点での空港利用の様子

3月・日本への一時帰国。
ドイツからの出国時には、チェックイン時に航空会社にワクチン接種証明の提示が必要でした。
日本への入国は、Visit Japan利用でスムーズに済みました。
帰国準備でのVisit Japan 登録時の記事がこちら↓

この記事の時に疑問に思ったVisit Japan内の質問表は、改訂されて無くなっていました。

4月・ドイツへの帰国。
日本からの出国では、航空会社へのチェックイン時にワクチン証明も必要なく、ドイツへの入国もコロナ以前と同様の手順で済ませる事が出来ました。

エミレーツ航空でドバイ乗り換えでしたが、日本ードバイ間の機内ではマスク着用の方が多かったのに対し、ドバイーフランクフルト間ではほぼマスク無しでした。


追記:
ドバイ空港。お気をつけください。
帰りのドバイでの乗り継ぎが凄く危なかった。
まず、空港内に時計が全然見当たらないのです。
時差もあるし自分の腕時計も合っていません。搭乗時間の確認がしづらかったのですが、長いフライトで疲れてもいたし無気力。
自分の乗る飛行機の搭乗口を確認し、側のベンチに座っていれば大丈夫だろう、と搭乗開始を待っていました。周りには人も多く座っていました。
搭乗口には背を向けて座っていましたが、側だし「登場が始まったら皆も動くはずだし雰囲気でわかるだろう」と思ってしまったのです。
携帯をぽちぽちといじっていました。
それが、なんと、空港の係員さんが「フランクフルト行き〜、もうでま〜す! 搭乗される方居ませんか〜!」と呼び掛けながら歩いている事にハッと気づいたのです。なんだって?!と思ってくるっと振り返ると搭乗口はもうスカスカ。
私の周りに座っている人達は誰1人動かず…。
え?!
慌てて「乗ります!」と走り寄り、搭乗口を通してもらったら先の扉はもう閉まっており、扉の向こうにいるスタッフさんにガラス越しにアピール。苦笑いされながらも扉を開けてもらい、ダッシュ。
飛行機との連絡通路には通路脱着の為(?)の空港作業員の方しかおらず、あれ?まだ来たよ、的な目線を感じながらも2つある飛行機へ直結している通路をどちらに入ればいいのか教えてもらい、飛行機に乗り込むまで他の搭乗者や搭乗員さんらしき方は誰もいませんでした。
もう、本当に怖かったです。

空港の係員さんが呼び掛けてくれなかったら、
その声に気づかなかったら、
乗り継ぎ損ねるところでした。
ドバイで。
私のミスで。
英語はほぼ話せない私が。…どうなっていた事か。

空港の係員さんの呼び掛けに気づいてパニックの時にね、私、見たんです。
張り紙を。

「ご利用の皆様に快適に過ごして頂くために、当空港では搭乗案内の際の館内放送は致しません。」

そんな空港ある?!!!!

独り旅でもあるのに油断した私が全くもって悪いのですが、皆さんもどうかお気をつけください。


※ 使用する航空会社によって違いがあるかも知れませんし、状況は随時変化している可能性もありますので、一時帰国される方はご自身でご確認くださいね。


2023年4月22日

この記事が参加している募集

#旅の準備

6,322件

ありがとうございます。励みになります。 頑張って更新しますね。夫と美味しいものを食べたいな。