会社に依存してはいけない理由

会社に依存しがちな日本人

会社の情報もろくにないままに,必死で就職活動をする日本人。そういった学生のほとんどは,入社した会社によって人生が決まると思っているから。

たとえ嫌な仕事でも諦めてやるしかないと思っている日本人。変えようと努力をせず,現状に満足しないまま,だだなんとなく過ぎていく日々。

残業の多い毎日。お給料もらってるんだから仕方ないと考える日本人。もっと効率よく働いて残業を減らせないかという思考にはならない。

これが当たり前。苦しいけれど仕方ない。そう,思っている場合は,思考を変えたほうがいいと思う。

会社に依存してはいけない理由

単刀直入に言うと,会社には意思があるからだ。意志あるものに依存してはいけない。簡単に裏切られる可能性があるからだ。逆に,会社も人に依存してはいけない。いつでも辞められる可能性があるからだ。

会社はどんな人を雇ってもガタガタと揺れない柱を立てておく必要がある。

人も同じだと思う。どこの会社に行こうが,どんな人がいようが,どこに住もうが,ぶれない自分を築く必要がある。鬱になることもなく,強い精神を持ち,人から頼られるようになるし,人がついてくる。つまり,仕事が舞い込んでくる。会社に依存してぶらぶらとぶら下がっているうちは,見えない景色だと思う。

もっと自分にフォーカスしたい

会社や人に依存せず,もっと自分にフォーカスしたい。自分の意思を大切にしたい。会社や人を変えるより,自分を変える方が簡単である。変える必要もないかもしれない。実は周りにたくさんの幸せが転がっているから。

会社や人のことを気にしなければ,ストレスがなくて楽になるなら,もっと自分の時間を大切にしてほしい。自分を癒す時間を。

会社や人を置いても,現状に満足できないのであれば,もっと自分の時間を大切にしてほしい。自分を磨くための時間を。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?