見出し画像

ジャーナリングのススメ2

ジャーナリング(および書き出すワーク)はいいぞ!のnote続編です。

テーマ別でやってみてよかった書き出し方や、その他手書きでやるワークをまとめてみます。

そもそも、ジャーナリングってなんぞや?という方はこちら。

▼ジャーナリングはいいぞ!のnote

相反する感情がふたチームに分かれて戦っている人へ

1.チームにそれぞれ名前をつける
2.ノートの真ん中に線を引く
3.それぞれのチームになりきって言い分を書き出す
4.試合を外から眺めてみて、思い浮かんだことを書く

言い分を書き出すときに、同じ時間ずつはかってやるのもよいです。

▼名前をつけるって?という方はこちら

自分はだめだ...となっている人へ

1.ノートの真ん中に線を引く
2.片側にだめだ〜〜と思ってることを書く
3.それがどうなったら最高、うれしいか書く

3.は、”もしなんの制限もなかったら?”と考えるのがポイント!
時間が経ってから見返すと、また気づくことがあるはず。

内省が進む、すきな/きらいなところワーク

1.ノートの真ん中に線を引く
2.片側にすきなところ/きらいなところを書く
3.もう片方に、書きながら浮かんできた気持ちや感情を書く

2.のポイントは、”自分の名前を呼ぶように文章で書く”

「わたし/僕/俺は、〇〇の××なところがすき・愛してる/嫌い・よくないと思ってる」みたいな。

例:わたしは、もへのフットワークが軽いところを愛してる!
例:わたしは、もへのうすっぺらいところが嫌いだ

自分を外側から眺めて書くイメージです。
そして、これは1週間とか1ヶ月とか毎日続けるのがおすすめ。

すきなところを書くのからはじめて、勇気が出てきたらきらいなところを

自分を理解するヒントをみつけたい人へ

1.大きい紙を用意する
2.たのしかったこと、やってみたいことをひたすら書き出す
3.なんか繋がるとこないかな〜〜って眺めてみる
4.また書きたいことが出てきたら追記する
5.ある程度出し切ったら、写真に撮る
6.定期的に見返す

大きな紙でやるのがポイント!100均に売っている模造紙でやりました。

2.でふせんに書き出して、ん〜〜って眺めて組み替えつつ考えるのもよかったのでおすすめ。

見返すたびに新たな発見があります。お守りみたいになってる。

書き出した内容に違和感がある人へ

ジャーナリングやってみてるけど、なんかかっこつけてる、本心じゃないような気がするときは、以下の質問をノートに書くのがおすすめ。

それってほんと?
なんでだろう?

これを頭で考えるだけじゃなくて、実際にノートに書くとまた変わってきます。

まとめ

書き出して眺めることで新たな発見があるのも、ジャーナリングの醍醐味。
続けてみると発見や気づきも起きやすくなっているのを感じます。

悩みやもやもやに構造がありそうだったら、それに合わせて書き出すと理解が進みそうです。
また何か発見したら追記します!

それではみなさまよきジャーナリングライフを!

お知らせ


この記事が参加している募集

私のイチオシ

ありがとうございます!いただいたサポートは、何かとびきりわくわくすることに使います!