見出し画像

【②特攻服キャラの回】「自分史上最高の推しになる」ポージングワークショップ@9/3コスカフェ鹿児島

前回に引き続き、鹿児島のコスプレイベントで開催しました、
「自分史上最高の推しになる」ポージングワークショップの様子をご紹介します。

今回は【②特攻服キャラの回】!

▼前回の記事【①刀キャラの回】はこちらから〜

▼ワークショップ詳細はこちらからご覧いただけます


お読みいただく前に共有したいこと

前回の記事【①刀キャラの回】で最初に共有したことと被りますので、①を読んだ方は飛ばして本編へGO!

✴︎この記事に書くコスプレポージングのコツは、あくまでひとつのアイデアです。ポージングで大事になってくることは、撮りたい表現や画、それに伴うカメラの向きや画角によってその都度変わります。
個人的な好き嫌いもあるでしょう。
絶対的な正解を書いているわけではありませんので、「へ〜こういう考え方もあるんだ」くらいのフランクな気持ちでご覧ください。
気に入っていただけましたら、撮影の際のヒントやインスピレーションにご活用いただけますと幸いです。

✴︎私は今回抜刀術を使う呪術剣士ちゃんのコスプレでイベント(※)に参加しましたが、ワークショップ中はジャケットoff & 捏造ヘアスタイルでお送りしました。
記事に登場する際はキャラそのままの姿ではありませんが、ご了承くださいませ。

左:本来のキャラの服装/右:ジャケットoff&捏造ヘアスタイル

ワークショップのホストイベントは「cos.CAFE」さん
鹿児島市内にて 3ヶ月ごとに開催されているコスプレイベントです。

それでは本編へどうぞ!


【初級】特攻服キャラのポージングで意識したい3つのポイント

前回の【①刀キャラ】の記事で、下記の3つのポイントをご紹介しました。
今回の特攻服キャラでも共通している部分があるので、再度ご紹介いたします。

刀キャラポージングでまず意識したい3つのポイント
①画面に「斜めライン」を作るよう意識
②手足を前に、顔を後ろに
③刀は「面」を見せる

特攻服キャラでも、ポイント①は共通です。
撮影する写真の画面を斜めに横切るように、上体を傾けたり、手足を伸ばして配置すると、画面に一気に迫力が出ます。
刀キャラ・特攻服キャラ以外のどんなキャラでも、このポイントは押さえておいて損はない気がします。

ポイント①の詳しい解説は【①刀キャラの回】をご覧ください。


ふたつ目のポイントも共通しています。
②手足を前に、顔を後ろに
背を高く見せたり小顔に見せたりする効果があるので、男装では特に注目したいテクニックです。

手足が小さいとどうしても女性っぽさが抜けません。
逆に手足が大きく写れば、男キャラっぽさがグンと増します。
そして手足と対比させるように頭を後ろに引き、頭を小さく写せば、等身を誤魔化すことができ、背が高く見えます。
小さめレイヤーさんが高身長キャラをやりたいときにもオススメのテク。

下記の写真をご覧いただくと、違いが一目瞭然です。

ワークショップ中に使用した参考資料

左はただヤンキー座りして撮ったもの。
右はポイント②を踏まえて撮ったもの。

左も悪くはないんだけど、右に比べるとなんだか小さく可愛らしく見えてしまう。
むしろ可愛い弟系キャラなら、頭を大きく、小柄に見せる手法としてアリかもしれませんね。

一方、右は頭が小さく写っているので背が高見えするし、手前の足の大きさが際立って、男らしい印象がプラスされています。堂々とした感じで、雄々しい。

最後みっつ目のポイントは、③煽りで威圧感を出す。
特攻服キャラのオラついたかっこ良さを出したいなら、撮影中一枚は押さえたい撮り方です。

やり方は簡単、カメラアングルを煽りにするだけ。
上記の参考写真も床に近い場所にカメラを置き、煽りで撮っています。
その効果で心なしか見下ろされているような、威圧感を感じる仕上がりに。
煽りにすることでよりカメラに足が近くなるので、さらに足が大きく移り、上記ポーズとの相乗効果も期待できます。
遠近感が強調されて、よりダイナミックな画面になりますね。

男装でも女装でも、威圧感や堂々とした印象で撮りたいキャラなら誰でも使えるはずです。

再度ポイントをまとめます。

【特攻服キャラで意識したい3つのポイント】
①画面に「斜めライン」を作るよう意識
②手足を前に、顔を後ろに
③煽りで威圧感を出す

上記3つのポイントを踏まえて、実際にワークショップで練習したリクエストポーズを見てみましょう。


【リクエストポーズ①】技ありヤンキー座り

ワークショップで使用したリクエストポーズ①の解説画像

こちらは参加者様より「このポーズを真似したい!」と、事前にリクエストいただいたもの。
先ほど3つのポイントで資料としてご紹介したポーズです。

※あるコスプレイヤーさんのお写真でした。
  ご本人様見つかり次第お礼に伺いますm(_ _)m
  もしご本人様がご覧になられましたら、お手数をかけしますが
  宜しければご連絡くださいませ。

こちらのポーズ、何でもないように見えて、実はめちゃくちゃ技ありポーズでした。
もう一度、ただヤンキー座りしただけの比較写真を見てみましょう。

同じヤンキー座りポーズでも、NGと比べてみると全く見栄えが違いますね。
3つのポイントの視点でまとまると、
①身体の傾きが画面に斜めの線を作り、静止ポーズなのに躍動感も感じる。
②手足を前に出し頭を引くことで、等身がごまかせ、背が大きく、小顔に見える。
③煽りアングルでよりダイナミックに。
魅せるコツのぎゅっと詰まった、素晴らしいポーズでした。

参加者様と練習後、撮れたお写真がこちら!

コスネーム:アニコス大好きゆかぷーさん

さすがリクエストのご本人様!完璧です!!
煽るような目線がキャラへのなりきり度を物語っているように感じます。
「こう表現したい!」という明確な情熱を感じるような一枚。
感情と身体がぴったりリンクすると、その人の「表現力」も滲み出てくる。
表現力のあるコスプレイヤーさんに出会うと、心のいいねが止まらない。
アツいぜ!!

続いておふたり目。

コスネーム:十六夜マコトさん

ヒュ〜〜〜〜!イッケメ〜〜〜〜ン!!!( ;  ; )
全私が泣きました。

見おろすというようりは少し覗き込むような印象に撮れましたが、これはこれでアリな気がします。「あ?」って声が聞こえそう。
数センチの差で見え方が違ってくる。これもコスプレポージングの面白さです。
キャラによっていろんな解釈ができますから、是非いろいろ細かい実験をしてみてください。

余談ですが、私こちらの作品はアニメ派でして、原作は未履修。
しかし事前にリサーチする中で「このキャラ様絶対好きだ」と確信した私。
目の前に推せると確信した彼がいる。こちらを見おろしている。最高。
お顔良すぎひんか。


【リクエストポーズ②】鉄パイプぶん殴りポーズ

ワークショップで使用したリクエストポーズ②の解説画像

原作の鉄パイプぶん殴りシーンをポーズに起こし、大事なコツをまとめて解説しました。 
小さなコマのため作画から得られる身体情報が少なかったので、野球のスイングのフォームを参考にしています。
ポイント3つを押さえつつ今回は上記写真の形に収まりましたが、まだまだ研究の余地アリなポーズだと感じました。引き続き試行錯誤してみます。

参加者様と練習後、撮れたお写真がこちら!

コスネーム:十六夜マコトさん

斜め構図にすると画面の躍動感がアップ!
殴られた人視点で見ているような感覚になり、臨場感も感じますね。
加工でエフェクトをつけるといろいろ遊べそうです。

続いておふたり目。

コスネーム:アニコス大好きゆかぷーさん

思いきり煽り構図にして、上半身だけトリミングしてもかっこいいですね。
鉄パイプを勢いよく振っている印象がよく出ています。
前のめりで顔が前に来ても、手をしっかり前に出せば、小顔効果や男っぽさは出ますね。

続いてもうおひとり。

コスネーム:まるぽんぬさん
私邪魔ですみません!

こちらのお写真は全身の様子を引きで撮ったものですが、身体のうねりが絶妙に上手だなと思いました。

作品のベースとなるポーズが棒立ちではなくうねりや躍動感があることで、画面に動きが出て、構図がキマりやすくなる。
そうするとトリミングや加工での演出が楽になる気がします。


楽しかったのでおまけ写真も載っけときます。

コスネーム:十六夜マコトさん
推しお兄様を狙うミワ
まるぽんぬさん…!鉄パイプの代わりに三脚引きずる姿までかっこ良すぎます

お伝えしたコツを踏まえて練習すればどんどん練度が上がるはずです。 
見る人の心を一発ノックアウトするような、かっこいい一枚を撮ってくださいね。


【リクエストポーズ③】総長ハイキック

ワークショップで使用したリクエストポーズ③の解説画像

言わずと知れた総長ハイキック!
このお写真、実はそこまで足を上げていません。
せいぜい90度くらい。

だけどカメラアングルを超煽りにすれば、上記画像のような画面を縦断するスーパーハイキックが撮れちゃうのです。
体が硬くても大丈夫ですよ!

広角で撮れば、さらに脚長&小顔効果を狙えます。
自撮りでも充分な迫力。

これぞ立体(身体)を平面(写真)にする面白さ!楽しい!

下記のポーズ練習風景を見ていただくと、リアルな足の高さがわかりやすいです。

足の高さ90度、この角度で上記の解説画像と同じ写真が撮れます


皆様の撮れたお写真がこちら!

コスネーム:まるぽんぬさん

ほー!迫力ー!!
解説画像と同じように、足そこまで上げてません。
それでもこのダイナミックさ。

トリミングで画面に角度をつけてあげると、さらに迫力が出ました。
鉄パイプと同じく、蹴られて倒れゆく敵目線で見ているような印象になりました。
ロケーションやライティングを工夫して、バッキバキで撮っていただきたい!!
絶対かっこいい。

それにしても、軸足の絶妙な曲がり具合がリアルですね。
まるぽんぬさんは細かい部分の表現がすごく上手な印象でした。
なんというか、物理法則を捉えた上でポーズをとるのが上手い。
効率のいい動き方が感覚でわかる方なのでしょう。
ポージングを深める上で重要な強みです。
きっともっと大胆なポーズもサラリとかっこよくキメてくれるのでしょう。
是非ご才能をどんどん活かして、ポージングを楽しんでください!

それではおふたり目。

コスネーム:十六夜マコトさん

目線がね、良いのよ。
蹴りたい獲物を捕らえる目。
仕留めたかどうか確認するようにしっかりこちらを見ている。

さらに上半身が大きく後ろに傾いていて、蹴りの勢いが感じられます。
身体がどれだけ傾いていても重心がしっかり見えるアクションって、かっこいいですよね。玄人感があります。
両手の広がりも構図的にパーフェクトでは?素晴らしい!


それではお次の方。

コスネーム:アニコス大好きゆかぷーさん

軸足のつま先まで伸びきった、ダイナミックな蹴り!
勢いつけて蹴っているので、上の蹴り足がブレていてリアルな臨場感。
蹴り足がつま先方向に回転してるんだな、とわかる。すごく良い。
欲を言えば目線こちらに欲しかったな〜!
是非次回の撮影で、目線をつけた表現もチャレンジしてみてください(^^)


特攻服キャラポージングの完成度を上げる、古武術式のエクササイズ

今回も最後は、ポージング練習の一環としておすすめのエクササイズにチャレンジしていただきました。
関節の可動域が瞬時に向上し、ポーズの自由度や完成度が格段にアップするエクササイズです。

詳しい内容は前回の記事にて。
目次より「刀キャラポージングの完成度を上げる、古武術式のエクササイズ」の項目へジャンプしてください。


ご参加いただきありがとうございました!

ワークショップ終了後、みんなで集合写真。
ご参加いただきありがとうございました!

たくさん練習して、今回のポーズをご自身のオリジナル表現へと昇華させていってくださいね(^^)

コスネーム(左から):アニコス大好きゆかぷーさん、十六夜マコトさん、まるぽんぬさん

おまけ。
イケメンすぎるお兄さんたちに囲まれて、済ました顔でポーズ解説しながら内心ニヤつき顔のミワ。
状況がミーハーな彼女のキャラに合っている。

囲んでくださってありがとうございます…!昇天


次回【12/17鹿児島開催】ポージング&ムービングワークショップ

次回のワークショップは12月17日(土)、同じくコスカフェさんでの開催。
コスする以上一生使える、男女キャラ別ポージング黄金ルールをシェア!
ポージングだけでなくムービング(動き)まで網羅する超豪華版です。


コスプレイベント「cos.CAFE」イベント詳細

ワークショップ開催の度にお世話になっている、コスカフェさんの公式ホームページです。
九州レイヤーさんは必見!
はじめたての初心者さんにも優しいイベントです。


コスプレポージングの研究過程まとめ

Twitterにてポージングの研究過程や日々の身体づくりについて発信しています。


コスプレポージングに好相性、古武術式トレーニング

福岡市内にて、古武術式トレーニングのパーソナルレッスンを開講しています。

「推しキャラの輝きを地で行く身体をつくる」がコンセプト。
古武術の身体論をベースに、筋力・柔軟性アップはもちろん、筋トレやストレッチ以上に大切な「思い通りに動く運動センス」を高めるコツをお伝えしています。

コスプレイヤー様大歓迎です!
興味を持っていただけましたら、まずは体験セッションへお越しください。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?