朝活

おはようございます! Moe です。

今朝はシドニーの時間で朝の6時半から、おたんこ英語塾の朝活で、「患者さんの英語が理解できない時」の一言というテーマでZoomミーティングがありました。

シドニーは冬なので朝起きるのが寒くて辛いので、起きられるのか心配でしたが、なんとか15分前(あんまり早くないけれど…笑)に起きれたので、参加できました。

日本は時差でシドニーより1時間早く、朝5時半スタートだったにもかかわらず、総勢12名の参加で、皆さんのやる気を感じました!

私も英語は聞き慣れてきましたが、話すときにまだまだパッと言葉が出てこないので、とても勉強になりました。


どんなことを勉強したのか、一部を紹介しますね!

最初は、外国人患者さんが困っているときにかける一言です。

この一言はこのブログを始めた頃にも紹介した、

How can I help you? どうされましたか? ですね。

私もこれはしっかりと覚えていました。


次に、自分では対応できないと感じて「医師を呼んで(連れて)きます。」と言いたい時

Sorry, please wait here. すみません、ここで待っててください。

I’ll come back with your doctor.  もしくは、I’ll get / call / bring your doctor.   私は医師を呼んで(連れて)きます。

と伝えます。


もし、なんとなく言ってくことがわかったけど聞き取れない時は、

Please repeat it slowly.  ゆっくり繰り返してください。
Please tell me again.   もう一度教えてください。 などと言うといいです。

聞き取れた時は、確認で相手の言っていることを繰り返して言うと、合っていれば大きくうなづいてくれたり、間違っていれば困った顔になったりと反応があるはずなので、試してみてください。


外国人患者さんは病気で辛くて病院に来るので、こちらが英語がわからずに対応出来ないから去ってしまっては、さらに不安にさせてしまいます。

なので、文章じゃなくても、知ってる単語を使って、身振り手振りでも対応してあげることは少しずつ安心につながります。

そして、ゆっくり話してあげることもポイントです!


ぜひ参考になさってください。

おたんこ英語塾に入りたい方はこちら
https://community.camp-fire.jp/projects/view/201170

お試し5日間から始めたい方はこちら
https://bit.ly/2yngi0I


ここまで読んでくださり、ありがとうございます。

今日は朝から勉強して気持ちが良かったです。

皆さんも良い一日になりますように✨





この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,049件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?