見出し画像

筋肉痛って英語で何?

前回の自転車通勤の話から
筋肉痛が出てきました。

ふと、
「筋肉痛って英語でなんだろうねー?」
と夕食時に子どもたちと話していた。

長男10歳が、
「うーん、muscle pain じゃない?」

私も同じことを
頭の中で考えていました。

でも、あまりに
そのまんま過ぎるから
「違うかもよー」
なんて話してたら、

夫が
「そうだよ、muscle painsだよ。
sore musclesとも言うよ。
よくわかったね!」
と教えてくれました。

私の中で夫は
歩く英和辞書のような存在なので
つい、「コレは何て言うの?」
と聞いてしまいます笑

でも、それだけ勉強して
知っているので尊敬もしています。

話しは戻りますが、
筋肉痛は
muscle pains 筋肉の痛み
もしくはsore muscles 痛む筋肉
と言います。

他にも
one’s muscles hurt
筋肉が痛んでいる

とも言えるようです。

皆さんはご存知でしたか?
知らないのは私だけかも
しれませんが笑

夫も息子も
よく英語が出来るので、
身近に英語の先生がいて
助かります。

息子も
ママより英語が出来ている
と思っているので、
「わからない時は聞いてね!」
と言ってくれています。

悔しい気持ちもありますが笑、
バリバリのオージーアクセント
で発音は見事に上手いです!

ここまで読んでくださり、
ありがとうございます😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?