見出し画像

はじめまして!の自己紹介


わたしについての自己紹介

まずは、私についての簡単な自己紹介をさせて頂く。
現在都内に住み、夫と二人暮らし、アラサー女子。
趣味は美容(主にスキンケアや肌治療)、アニメ、ゲーム、youtubeなど
好きなものにはかなり熱中し、興味のないものには一瞬で冷めてしまうタイプ。基本的には一人行動が好きで引き篭もりがち。所謂オタクタイプである。
仕事は趣味の美容に高じて美容関係をさせて頂いている。好きなことを仕事に出来るとは最高..と日々感謝をしながら働いている。

この自己紹介を通して、今の自分に繋がるキーワード【美容】をもとにお話させて頂く。


幼少期から美に憧れる


話はかなり遡るが、私の幼少期はかなりのアイドルオタク
特にモー娘。が大好きで、小学生の頃オーディションを受けるほどアイドルに憧れを抱いていた。(渾身の厚底ブーツを履いて全力で踊ったが結果は不合格)
可愛い女の子が可愛い衣装を着て、可愛い曲を歌って踊るアイドルとは何て尊いのか..とこの頃から美に対する強い憧れがあり、とにかく毎日真似をして、気分はハロプロ所属の小学生。(今でも生まれ変わったらあややになりたい)

中学生・高校生になっても可愛い女の子が大好きなのはその先も変わらず、私の周りにはいつも可愛い友達がたくさんいた。


しかし、美に悩まされる


可愛い女の子達と一緒にいると気分が上がるのはもちろんのこと、自分の美意識も高くなるのは凄く幸せだった。

そんな中、中学生・高校生でプリクラが流行り出し、自分たちの携帯で写真を撮るようになった頃、いつしか違和感を覚える。

あれ?わたしだけ可愛くない。

今考えると思春期特有の悩みや考えすぎだったのかもしれないが、当時の自分にはすごく深刻な問題だった。
同じ人間なのに、どうみても周りの友達の方がキラキラして可愛く見えるのだ。あの頃のアイドルを目指していた私はいつ引退してしまったのか。

極め付けは高校の文化祭。
他校の男性に
「一緒にいた可愛い子の方の連絡先を教えてほしい」と言われたこと。(ダメージ100)
これだけは未だに根に持っているし、じゃない芸人の気持ちが痛いほど分かる。こんなデリカシーのない発言にダメージを受けないわけがない。

以下省略するが、このような体験を何度かしたことがあり、
この積み重ねが美に悩まされて、劣等感を作り出す始まりだった。

写真はピースで輪郭を隠し、なるべく後ろに下がって顔が小さく見えるようにする。プリクラやアプリの機能を職人のように扱う。肌も綺麗に加工した自分に満足するようになっていったのだ。


そして、美に助けられる



しかし、劣等感を抱いていても、私はそれだけで終わらせなかった。

私の長所は、才能がほぼないが、泥臭く努力を重ねて掴み取ることである。
年々進化するネットを駆使して多くの情報を収集する。美容大国の韓国に何度も行ってみる。ダイエットをする。筋トレをする。さまざまなスキンケアを使い比べる。資格を勉強する。など思いつくことは取り組んだ。

美容の楽しいところは、努力すればするほど結果は出るし、周囲も気づいてくれる。自分の日々のモチベーションも上がるということだ。

似合う洋服も欲しくなるし、新作のメイクも試してみたくなる。鏡をみるのも楽しくなるし、人にも優しくなれる。以前より毎日のQOLが格段に上がっているのだ。
努力した先にあるのは、綺麗になることが楽しいことであると実感させられた。

そして現在、美容に関するお仕事をさせて頂いている。
自分が美容に対する楽しさを知っているからこそ、美しくなるお手伝いをさせて頂くことは本当に幸せなことである。

「数年ぶりに彼氏ができきた」
「家から出れるようになった」
「毎日が楽しくなった」

など多くの嬉しいお言葉を頂いた。私のおかげではなく、紛れもなく自分自身の努力の賜物である。

努力が必ず報われるわけではないが、正しい方向に努力したものは報われる。

林 修先生

日本予備校講師であり、タレントでもある林修先生の言葉で
私が大切にしている好きな言葉である。努力してもなかなか報われないと思う時に腑に落ちた言葉だ。頑張り方を変えるだけで、努力は報われるのだと。

1度きりの長いようで短い人生、満足のいくまで綺麗になり続けてほしいと願っている。


今後のわたしについて


ここまで長々と語ってしまったが、『とにかく美容が好き』ということを皆様にお伝えしたい。

ライティングやデザインなど枠を超えて、多くの人に美容の楽しさを届けられるように、現在SHElikesに入会し、仕事の傍ら勉強をしている。
大人になって慣れないことに挑戦するのは怖くもあり、守りに入りたくもなる。
しかし、それ以上にワクワク感や、型にはまらない人生への期待も大きい。
最愛の夫の応援にも感謝し、泥臭く努力をすることを忘れず、自分の可能性をどんどん広げていきたいと思う。


読んで気に入って下さった方、 応援して下さる方は是非サポートして頂けると嬉しいです☺️ ♡ サポートは今後の活動費に使わせて頂きます🌷